noahnoah研究所

noahnoah研究所

2008.07.01
XML
カテゴリ: 家作り
今日は予定通り免震鉄骨架台の設置が行われました。

免震鉄骨架台
クレーンを使って、サクッと組み立てたようです。

免震鉄骨架台
本日はここまでで、まだ免震用の積層ゴムは設置されていませんでした。

スライダー群
免震鉄骨架台はスライダーで支えられています。

免震装置のスライダー
スライダーは基礎とはつながっておらず、地震の際は全方向に滑ります。

免震スライダーのプレート上に敷かれたカバー
スライダーはプレートの上に穴の開いた保護カバーを置き、その中心に立てられています。

免震鉄骨架台と基礎をつなぐワイヤーリング
免震鉄骨架台と基礎をつないで可動範囲を制限するワイヤーリングですが、このワイヤーが効くのは、一方向に相当の振幅で一気にずれた場合ですから、ほとんどの建物が倒壊しているとは思いますね。

免震鉄骨架台のエアコン台
エアコンや床暖房の室外機、エコキュートは地上ではなく、免震鉄骨架台に取り付けた棚の上に置かれます。

免震鉄骨架台上の玄関のタタキと階段
階段に乗り上げるスレスレの高さで免震鉄骨の架台が設置されています。






noahnoah研究所のブログ にコメントまたはトラックバックする場合は、 楽天ブログ へのログインが必要です。なお、記事の内容に言及しないトラックバックは許可されません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.02 01:53:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: