noahnoah研究所

noahnoah研究所

2013.09.08
XML
カテゴリ: 健康
DHCマルチビタミン


ちなみに、ビタミンは人間が体内で合成できない、生きていく上で必要な有機化合物で、足りないと欠乏症になり、そのうち死んでしまうにもかかわらず、大量に蓄積もできず、逆に過剰摂取が問題になる、とても面倒な物質でもあります。

過去にビタミンと定義された物質が、その後の研究で間違っていた場合でも「ビタミン~」を名乗っている場合があったり、ビタミンとは別に「ビタミン様物質」というものもあります。

DHCが「マルチビタミン」として売っている商品には、13種類の正規なビタミンのうち、ビタミンKを除く12種類のビタミンとビタミン様物質のビタミンPが配合されています。

ビタミンKが含まれていない理由は、腸内細菌でも合成されるため不足しにくいのと、過剰摂取時に抗血液凝固薬ワルファリンの効果を弱めるためでしょう。

なお、私はビタミンKが豊富な納豆を毎日食べていますので、不足することはありません。

女性に人気のコラーゲン(ゼラチンの別名)やヒアルロン酸、お年寄りに人気のコンドロイチン、グルコサミンなどといった高分子の健康食品やサプリメントは、全く意味がないと思われるものも多いので、購入前にしっかり調べましょう。

たとえば、サプリメントのコンドロイチンやグルコサミンよりも、医薬品の「コンドロイチン硫酸」を選ぶ方がいいということです。





(このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する)
(noahnoah研究所に戻る)
(ノアML(noahnoah)に行く)
(noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く)
(伊藤@横浜へメールを送る)
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) にコメントする場合は、
楽天ブログへのログインが必要です。

ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.08 15:11:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: