noahnoah研究所

noahnoah研究所

2014.11.12
XML
カテゴリ: 家作り
浴室の鏡に発生した腐食や剥がれ
先日、 シャワーフックを追加 するとき、浴室の鏡に腐食や剥がれが発生していることに気づきました。
鏡のサイズは縦110cm横42cmで、周囲の端2cmが斜めにカットされているタイプです。
上の写真の水色の丸のあたりに腐食(中シケ)、赤い丸のところに剥がれがあります。
あまり浴室内の鏡を使わないため、いつから発生していたのかはわかりません。

浴室の鏡に発生した腐食や剥がれ
黒いシミのような腐食(中シケ)のサイズは1cmほどですが、よく見ると、他のところにも細かい黒い点がありました。

浴室の鏡に発生した腐食や剥がれ
剥がれのサイズは3〜4cmほどです。
ミラー層がガラスから剥離して、鏡の裏側が結露しているのがわかります。

鏡の端から腐食しているわけではないので、少なくとも防湿ミラー(耐食鏡)だとは思うのですが、黒いシミ(中シケ)は明らかに鏡の品質に起因する腐食でしょう。

やはり鏡の製造や取付時における背面の処理に何らかの問題があったのだと思います。

なお、以前から曇り止めヒーターは使っていませんが、ヒーターを使った場合、背面に入り込んだ水分でショートして感電したり、出火してしまうおそれがあるので、使用禁止にしました。

入居して6年も経っていないのに、鏡が使えなくなってしまうようではダメですね。
一条工務店の方には状況を伝えたのですが、なぜか回答待ちです。

ちなみに鏡は現場で取り付けたのではなく、工場でユニットバスを製造したときに取り付けているそうです。
ロット単位でこのような不具合が発生する可能性がありますね。



(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から " http://ito.o.oo7.jp/nnl/ " に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。
お手数ですが、ブックマーク先は " http://ito.o.oo7.jp/nnl/

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.02.03 01:14:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: