noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.03.02
XML
カテゴリ: 家作り
アース線を接続します
我が家の浴室換気扇「VF-C17KC2/90P」の工事説明書には、「アース線を接続します」と明記されています。
また、「電源線及びアース線は、本体付近で70cm以上たるませてください」とも書かれています。

70cmもたるまない
この換気扇には、室外から風が入ってくるのを防ぐためのシャッターがあります。
換気扇を掃除していたとき、奥から風が出てくるのを感じたので、シャッターに問題がないか確認することにしました。

(関連記事:一 条工務店標準の浴室換気扇を掃除

天井から本体を外してみると、配線にまったく余裕がないことに気付きました。
少なくとも、70cm以上たるませているようには見えません。

ダクトは問題なさそう
ダクトは問題なさそうです。
「VF-C17KC1」などはダクト側にシャッターがありますが、「VF-C17KC2/90P」は本体側にシャッターがあります。

「VF-C17KC2/90P」本体のシャッターを確認
「VF-C17KC2/90P」本体のシャッターを確認します。


シャッターは正常に動作することを確認
シロッコファンを回転させるとシャッターが開き、止めるとバネの力で閉じますので、動作は正常です。
ただし、シャッターを閉じるバネが壊れて開きっぱなしになると、本体が外せなくなるおそれがある設計です。
その場合、ダクト側から手を入れてシャッターを閉じないといけないのですが、ユニットバスの上に人は乗れないので、大変そうです。
屋外から風を強く吹き込んだり、何かを突っ込んで閉じるのでしょうか?

シロッコファンが外せないか、本体上部を見る
シロッコファンが外せないか、本体上部を見ると、容易に外せる構造ではありませんでした。
しかし、変な緑色の配線が飛び出しています。

アースが接続されていない
どうやらアース線が接続されていなかったようです。

とりあえず、一条工務店のアフターサービスに連絡し、これで問題ないのか確認すると、メーカーに連絡するとのことでした。
しかし、工事説明書にはアースを接続することが明記されているので、メーカーではなく施工業者の問題であることを伝えました。
すると、間もなく電気工事を担当した業者から連絡があり、即日修正することになりました。

アースを接続
換気扇側のアース線が接続されました。

アースを接続

ただ、接続された先が元々何のアース線だったのか、多少疑問が残りますが。
修正工事完了後、業者が帰ってから屋根裏を確認すると、断熱材が元通りになっていなかったので、自分で修正しました。

錆びたビス コーススレッド 粗目造作ビス
換気扇を外す際に気付いたのですが、ビスが酷く錆びていました(4本中3本)。
錆びたビスは、付属のビスではなく、本来、木工で釘代わりに使うコーススレッド(粗目造作ビス)です。
錆び具合やビスの色からステンレスではなさそうです。


(関連記事: 一条工務店の床暖房による騒音は、施工不良が原因の可能性大

付属のビスは6本とも取扱説明書に同梱されたままでした。
材質は「VF-C17KC1」などの付属品と同じなら、ステンレス(SUS304)です。
錆びたビスを付属品のビスと交換しようか迷いましたが、とりあえず、錆止めをして元通りにしました。
ネジピッチが全く異なるため、取付穴がボロボロになる恐れがあるからです。

錆びていないが、斜めに入っているビス
こちらは、錆びてはいないものの、斜めに入っているビスです。
なぜ、まっすぐに入れられないのでしょう?
やはり、素人が施工していたのかもしれませんね。



(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から" http://ito.o.oo7.jp/nnl/ "がメインサイトになります。
これまでの"http://homepage3.nifty.com/nnl/"は、2016年9月29日にサービスが終了します。
また、ミラーサイト"http://freett.com/nnl/"は、2016年3月31日に廃止されます。
お手数ですが、ブックマークを"http://ito.o.oo7.jp/nnl/"に変更してください。

→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) へのコメント書き込みは、 楽天ブログ へのログインが必要です。
※出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、画像および文章を引用していただいても構いません。




PVアクセスランキング にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.02 23:22:03
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: