noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.10.31
XML
カテゴリ: 家作り
約3年前に 全ステップを照らす階段灯を設置 したときに気付いて処理しておけば済んだのですが、今になって気づきました。
もし隙間がなかったら、一番上の蹴込板にはステップ灯が付けられなかったので、不幸中の幸いという感じですが。

階段の裏側

我が家の階段下は収納スペースとして使うため、仕様決定時に全ステップの下をふさがないように指定しました。
それがなぜか、半分くらいふさがれてしまっていたので、引渡し前に修正してもらいましたけど。

ここから隙間風が入ってくる

そのためなのか、わかりませんが、一番上のステップと壁の間に隙間があります。
ここは1階の天井裏にある空間とつながっているようです。
一条工務店のセゾンFは木造軸組構法ですので、天井裏や壁内の空間は外部とつながっています。
つながっていることは、ダウンライトカバーの上に虫が入る理由として一条工務店から説明されました( ダウンライトで虫の侵入をブロック

竹定規を入れてみる 物差し

竹定規を突っ込んでみましたが、余裕で入ります。
この隙間が階段の幅で開いているのですから、結構大きな隙間が空いているということになります。
キッチンの換気扇を最大風量で使うと、この隙間から風を感じます。
ここをふさげば、かなりC値が改善されるはずです。

隙間をテープでふさぐ

応急なので、適当なテープでふさぎます。
事務用セロハンテープでは狭いので、梱包用のテープを使いました。





(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から " http://ito.o.oo7.jp/nnl/ " に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" は、2016年9月29日にサービスが終了しました。
ミラーサイト "http://freett.com/nnl/" は、2016年3月31日に廃止されています。


→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.01 08:14:43
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: