noahnoah研究所

noahnoah研究所

2016.12.24
XML
カテゴリ: 家作り
一条工務店から居室やキッチンにある給気口の交換用フィルターの案内状(注文用はがき)が届きました。

一条工務店から届いた交換用給気フィルターの案内状

一条で家を建ててから約8年で、何度か届いてますが、まだ1度も交換用フィルターを買っていませんでした。

フィルターの種類と交換頻度の目安

フィルターの種類とメンテ方法、交換時期が書かれています。
給気フィルターは毎月掃除しても1年で交換、熱交換素子は6年で交換することになっています。

居室の交換用フィルター

我が家の場合、居室用に熱交換型24時間換気扇マックスES-U06S1が8基も設置されています。

給気フィルターは、TFE-U08S1-12-Cが指定されており、12枚で税込3,100円です。
まだ8枚(1回分)も残っていますが、とりあえず、2セット24枚(3回分)買うことにしました。

熱交換素子ES-UEL1は1個1,250円です。
ちょっと高い気もしますが、楽天やマックスの公式通販サイトなどで買うよりは安いです。


1セットからも買え、送料込みで代引き支払いのみですので、まとめて買ったら安くして欲しいものですが。

キッチンの給気口フィルター

キッチンにはマックスの給気口VGK150SDFが設置されています。
差圧感応ダンパーなので、レンジフードを動作させるか、風が吹かないと開きません。
室内の気圧がかなり低くならないと開かない「開かずの給気口」だったので、バネを調整して開きやすくしています。
ここにはスタンダードタイプの給気フィルターTFE-VGK150-Cが使われていました。

キッチンの給気用フィルター TFE-VGK150-C

スタンダードタイプの給気フィルターTFE-VGK150-Cは花粉除去率63%とは思えないほど、スカスカのフィルターです。
それでも5枚で税込2,600円もします。
今回も買いません。
家を建てた時にもらった予備のフィルターがいっぱい残っています。
バネを調整するまで、給気口のダンパーがほとんど開かず、全く汚れていませんし。



一条工務店から届いた交換用給気フィルターの案内で残念な仕様が判明

役立たずのマックス社の差圧ダンパ式自然給気口を改良

キッチンにある給気口の安価な結露対策








(お知らせ)
noahnoah研究所 http://ito.o.oo7.jp/nnl/ " に引っ越しています。
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。
お手数ですが、ブックマーク先は " http://ito.o.oo7.jp/nnl/ " に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.24 13:24:41
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: