noahnoah研究所

noahnoah研究所

2017.01.07
XML
カテゴリ: 家作り
昨年12月中旬に脱落した一条工務店オリジナル・デザインモール(出隅)が補修されました。
脱落した時に部品が破損していたため、その手配に時間がかかったためです。
南東の角にあったデザインモールが脱落したときは、部品が破損していなかったため、翌日に補修されていました。

脱落した一条工務店のデザインモールの補修

今回もデザインモールが脱落しないように接着したそうです。
最初から接着して欲しかったと思います。

10年未満で、外壁に使用する同じ部品が、2か所で脱落していますので、経年劣化扱いにはできないはずです。
そもそも、10年未満で外壁の一部が脱落するような家に住みたいですか?

今回も無償修理ですが、部品メーカーと一条工務店のどちらで費用を負担するのでしょうか?
この部品を接着不要なものとして製造販売したのであれば部品メーカー、そうでないなら施工不良で一条工務店ですね。


軽い部品ですので、人にぶつかっても重大事故につながらないだろうと、一条工務店は判断しているのかもしれません。
しかし、軽い部品でも、落ちてくる恐れのある場所で、子や孫を安心して遊ばせることができるでしょうか?

実際、このようなことが頻発していれば、企業イメージは大きく損なわれます。
私なら、企業イメージ失墜も含めた二次被害を防ぐためにも、リコール対応を考えるでしょう。

経済産業省が 「リコールの取り組み」 として、リコールハンドブックというものを公開しています。
リコールの判断に迷う場合は参考になるでしょう。

一般的には、リコールはやらないよりやる方が企業イメージは良くなります。
最近は宣伝目的なのか、かなり軽微な品質問題でリコールする中小企業も増えているようですが。




昨年の予想通り、また一条工務店の装飾モールが脱落する

一条工務店のデザインモールが脱落

一条工務店のデザインモールが補修される





(お知らせ)
noahnoah研究所 は、2016年2月から " http://ito.o.oo7.jp/nnl/
従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。
お手数ですが、ブックマーク先は " http://ito.o.oo7.jp/nnl/ " に変更してください。

→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。




PVアクセスランキング にほんブログ村











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.07 21:59:49
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: