noahnoah研究所

noahnoah研究所

2017.11.03
XML
カテゴリ: 家作り
床暖房の不凍液を補充しました。
築7年目には、2台の室外機にあわせて1.5Lほど補充していますが、床暖房の修理後には補充してくれませんでしたので。

ペットボトルに入れた不凍液
まず、不凍液が入っていた一斗缶から2Lのペットボトルに移します。
毒々しいですが、37%プロピレングリコールと防錆材ですので、それほど危険ではありません。

不凍液のタンク
不凍液のタンクは室外機の後方にあります。
(温水床暖房付きエアコンRAY-4030SVXF、室外機はAEY-4030VXF)

漏斗を使って不凍液を補充する
100円ショップで買った漏斗を使って不凍液を補充します。

汚れたストレーナーを引き抜いて洗う
ちなみに、ストレーナーが汚れているので、外して洗っています。
錆びっぽいものが付いています。


不凍液の補充後
不凍液をギリギリまで補充しました。

不凍液を補充した後のペットボトル
2台に補充しましたが、1.5Lほどしか減っていませんでした。
結局、9年+床暖房の修理(ポンプ交換×2)で3Lほどしか減らなかったということになります。
暖かい南関東で、大きくない家を2台の床暖房で温めるため、あまり高水温にする必要がなく、蒸発しにくいのでしょう。




一条工務店(長府製作所)の床暖房が立て続けに重故障

故障した一条工務店(長府製作所)の床暖房が修理される

一条工務店の床暖房が水位異常低下になったので不凍液を補充





[Googleでnoahnoah研究所のブログ内を検索]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

noahnoah研究所のブログ(https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) に掲載した画像および文章の盗用はおやめください。

(出典元さえ示していただければ、私に事前許可を得ることなく、使用していただいても構いません)


→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る



PVアクセスランキング にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.04 01:29:33
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: