noahnoah研究所

noahnoah研究所

2020.04.14
XML
テーマ: 検査(12)
カテゴリ: 健康

先日、横浜市から風しん抗体検査・予防接種の案内が届きました。
風しんの抗体検査を行い、十分な風しん抗体がない人に 麻しん風しん混合(MR)ワクチンの予防接種を行うとのことです。
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日までに生まれた男性が対象です。
検査や予防接種の費用はかかりません。
詳しくは「風しん追加対策事業」や「第5期定期接種」などで検索してください。
まだ、住んでいる地域の自治体から案内が届いていない人は、問い合わせましょう。

(参考) 風しんの追加的対策について(厚生労働省)

おそらく私には抗体があると思いますが、検査だけでも受ける必要があります。
ただ、COVID-19(中華人民共和国湖北省武漢市で2019年に報告された新型コロナウイルス感染症)が終息するまで、検査に行けません。
SARSコロナウイルス2(SARS-CoV2、別名「武漢ウイルス」)に感染する恐れがあるからです。


それどころか、今年の健診は、いつもの時期(6月頃)にできない可能性もあるそうです。

親知らずが時々痛むため、歯科医院にも行きたかったのですが、武漢ウイルスに感染するリスクが高い場所なので、行けません。
日本では、暇になったという理由で、歯科医院に定期検診やクリーニングに行く人が増えているそうですが。
急患以外を受け付けてしまう歯科医院は、利益優先タイプだと思うので、ダメだと思います(未必の故意による殺人行為)。

検査や治療が遅れることで、余計な時間と費用がかかるだけでなく、命に係わる場合もあります。
また、数年後には某国が新型の病原性ウイルスを世界中にまき散らすのでしょうが、いいかげんやめて欲しいですね。


食料品など生活必需品を買いに行く前に、Googleマップで店の混雑する時間帯を調べて、避けるようにしています。
曜日ごとの統計値だけでなく、ライブ状況もわかるので、便利です。
混雑した店内や長いレジ待ちの列で武漢ウイルスに感染するのは馬鹿らしいです。
いまだに老人から子供まで家族総出で買い物をする人もいますが、アホで迷惑な家族だと思います。



[この noahnoah研究所のブログ 記事を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.14 23:43:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: