noahnoah研究所

noahnoah研究所

2021.05.03
XML
カテゴリ: 家作り

玄関ポーチ灯(Panasonic HEW6122WCE)の電球が切れたので交換しました。
(写真は交換後の試点灯)


切れた電球はPanasonicパルックボールプレミア EFD15EL/10/E17H2 電球色でした。
この電球の仕様は消費電力10Wで60W相当の明るさ(35℃で810 lm、25℃で770 lm)、定格寿命13,000時間です。
1日あたり9時間ほど点灯して、約6年使えましたので、約2万時間ほど使えたことになります。


電球は、勝手口と同じ、PanasonicのLED電球 LDA7L-H-E17/E/S/W/2に交換しました。
消費電力は7.1W、明るさは60W相当の760ルーメン、定格寿命40,000時間です。
PanasonicのLED電球は5年保証ですが、1日9時間点灯なら、約12年使えるはずです。
最近は電球が交換できないLED照明が増えましたが、やはり寿命は4万時間ほどしかありません。



LDA7L-H-E17/E/S/W/2はの配光は下方向タイプで、配光角は約140°です。
ただし、カバーを付けると上方にも光が拡散されるので、配光角度の偏りは気になりません。

(関連記事)
また玄関ポーチの照明が点かなくなる

勝手口にある照明の電球を交換してわかったこと




[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.03 23:26:07
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: