noahnoah研究所

noahnoah研究所

2022.05.06
XML
カテゴリ: 熱帯魚

熱帯魚の多くは温帯魚なので、水槽の温度が25℃よりも高くなると死にやすくなります。
このところ気温が上がり、水温も上昇してきたので、毎年恒例のクーリングファンを設置しました。
水温が25℃以上になると自動的に通電するように設定した逆サーモに接続しています。

安いのでTetraクールファンを使っていますが、1~2年ぐらい使うとファンの回転が落ちるような品質の製品です。
いちいち買い替えるのも馬鹿らしいので、メンテして使っています。


ネジ4本外して分解します。


ファンの中央にあるシールを剥がし、中央のフタを取って軸を露出させます。


ファンの軸に適当な潤滑油を注入してからフタを閉じ、元通りに組み立てれば、回転が復活します。
潤滑油は食品を扱う機器にも使用できるシリコンオイルやKURE5-56の無香性タイプを選んでいます。











https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.06 14:16:44
コメント(0) | コメントを書く
[熱帯魚] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: