noahnoah研究所

noahnoah研究所

2022.06.20
XML
カテゴリ: 家作り

錆びた床下換気口を塗装することにしました。
2年前から錆が進行してきたからです。
錆びていた床下換気口は9か所あるうちの2か所だけです。


適当に錆をヤスリで落としてから、ラッカースプレーで塗装しました。
短時間に吹き付けすぎて液だれしています。
周りの養生も適当で、周りに塗料が飛び散ってます。
目立たない場所なので、これでも問題ありません。
次に塗りなおす際はちゃんとやろうと思います。


2つ目の錆びた床下換気口です。





こちらは駐車場側にある床下換気口で、錆びていませんでしたが、同じ材質なので、錆び予防のため塗装しました。
車がない時は目立つ場所ですので、丁寧に養生して、時間をかけて塗りました。


塗装後に開閉テストしましたが、問題ありませんでした。
たとえ、塗装によって開けられなくなっても問題ありません。
免震住宅のため、家の周囲には隙間があり、床下換気口をすべて閉じても十分換気されるからです。


(関連記事)
一条工務店の床下換気口は錆びる

免震住宅の弱点




[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.20 15:47:44
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: