noahnoah研究所

noahnoah研究所

2023.05.25
XML
カテゴリ:

車の板金塗装を終え、目立ってきた樹脂製ヘッドライトの曇りを取りました。(写真は処理後)
ちなみに、写真のグリルはLITE ACEになってますが、TOWN ACE NOAHにLITE ACE NOAH用の純正ビレットグリルを移植しただけです。


こちらは処理前の写真です。
1996年製のTOWN ACE NOAHとはいえ、これまでも何度か曇りを除去してるので、それほど黄ばみは目立ちません。
隣接する方向指示灯が全く曇らないのが不思議ですが、材質が異なるのかもしれません。


車に近づいて上から見ると黄ばみ具合がよくわかります。
ボンネットを開けるとヘッドライト上部が露出するので、黄ばみ取りなど処理がしやすい構造です。


表面を薄く削る下地クリーナーで黄ばみを取ってからコート剤を塗って終わりです。
作業時間は下地クリーナーで磨く時間がほとんどです。

やはり仕上げにコート剤を使うタイプは新品みたいに綺麗になりますし、次に黄ばみが出てくるまでの時間を延ばせます。


今回はPROSTAFFの「ヘッドライト本気(ガチ)コート」を使いました。
コート剤を塗るための付属の不織布は、1枚を1/4以下にカットして使います。
ケチるわけではなく、説明書通りだと塗る量よりも不織布に染みこむ量が多くなり、作業性が悪いからです。
(そもそも黒いモノリスのような固めのスポンジに不織布を巻き付けて塗るのはおかしいです)






https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.25 17:19:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: