noahnoah研究所

noahnoah研究所

2023.07.28
XML
カテゴリ: 家作り

1階トイレにある一条工務店オリジナルの手洗いボウルにピンク汚れが目立ってきました。
原因は排水目皿を設置したことにより、その厚みの分だけ周辺に水が滞留してしまうからです。
(それと私以外の家族が誰も掃除しないからというのもありますが)


対策として、目皿のフチ裏側にカットした厚さ0.75mmのポリプロピレンシートを瞬間接着剤で貼りました。
シートで目皿を少し浮かせ、隙間を作ることにより、滞留水の解消を狙ったものです。

なお、目皿は7年前に設置したSANEI(三栄水栓製作所)の「洗面器ゴミ受け」PH3920です。
裏側には薄く錆が出ていますが、もらい錆かもしれません。


実際に水を流してみると、目皿の周囲から一瞬で水が消えるかのように素早く排水されることが確認できました。
わずかな隙間と目皿のメッシュに毛細管現象が発生しているようです。


風呂掃除用洗剤で簡単に落ちますが、ロドトルラも簡単に増殖します。
濡れたらすぐに乾燥させるか、こまめな掃除が必要です。

余談ですが、「天然酵母」のパンとか、野生の酵母に何ら価値はないと思うので、私は食べたいとは思いません。
ちゃんとパンの発酵に適した安全安心なイースト(天然酵母の中から厳選された酵母)を使って欲しいです。
ロドトルラが天然酵母の一種だと思うと、なおさらです。

(関連記事) またトイレ内の手洗いボウル用排水目皿を交換してみる



[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.28 18:49:51
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: