noahnoah研究所

noahnoah研究所

2024.05.04
XML
カテゴリ:
これは1996年製TOYOTA TOWNACE NOAHのメンテナンス関連記事です。


20年ほど前に貼ったカーフィルムが劣化して気泡が増えたので貼り替えました。
上の写真はカーフィルム貼り替え後です。
マジックミラータイプです。


ここ数年の間、カーフィルムに気泡が入って見づらくなっていました。
針やカッターナイフで穴を開けて空気を抜いて潰してましたが、再発を繰り返します。


角度を変えると不透明になっているのがわかります。
駐車場で西側に面した窓に貼った2枚だけが劣化しているため、主な劣化原因は西日による熱と思われます。


フィルムを剥がすと気泡部分の糊が残ります。



窓に残った糊は不織布(使い捨てマスク)に洗剤水を染みこませたもので擦ると簡単に取れます。
フィルム剥がしは有機溶剤を含むため、窓周辺素材への影響が怖くて使えません。


今回使用したカーフィルムはYAC製でサイズは後席窓2面分で50cm×1.5mです。
可視光透過率は16%、紫外線カット率98%で、遮熱性能は不明ですがミラータイプなので光に熱を感じません。
貼るときに必要なスキージも付属してますが、かなり小さいので、別に買った方が楽かもしれません。

貼り方はパッケージの裏側やWEBサイトに載っているので、その通りにするだけです。
フィルムからセパレーターを剥がすときにバックドアの窓が利用できるので、風の心配がない車内だけで作業できます。

ちなみにスプレー液(水500mlに中性洗剤1滴)に使う洗剤はアラウーノ用に買ったマジカ「ホワイトローズの香り」を選びました。
柑橘系の香りがある洗剤は、アラウーノと同様に樹脂であるフィルムの劣化を早める恐れがあるからです。

(関連記事) カーフィルムに気泡が発生







[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く

noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)
カテゴリー[ 車 ]
カテゴリー[ 家作り ]
カテゴリー[ 太陽光発電 ]
カテゴリー[ 家電 ]
カテゴリー[ ネコ ]
カテゴリー[ セキュリティ ]
カテゴリー[ 熱帯魚 ]
カテゴリー[ 健康 ]
カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]
カテゴリー[ 旅行・観光 ]
カテゴリー[ 庭いじり ]
カテゴリー[ ゲーム ]
カテゴリー[ 楽天ブログ ]
カテゴリー[ その他 ]















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.15 12:23:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: