2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
イチオクに入札して頂いた方、突然の出品中止ごめんなさい。ちょっとの間、PCからはなれます。また復帰したときは遊んで下さいにゃm(_ _"m)ペコリ
June 22, 2005
コメント(8)
職場の上司(経営者)にある試験を受けることを進められた。サブマネージャー認定試験ってヤツらしい。社員ではないが社員と同等の力を持っている者だけがもてる資格らしい。職場内でもみとめられるし本社の人からも認められるらしい。上司いわく・・・その肩書きを持つことでみんなから「同じパート」としてみられることがなくなり自分の留守時は全てまかせてあるからと公言できるしだれにも遠慮無くパート・アルバイトに指示・指導できる。だと。聞くところによると何度も挑戦する人がいっぱいなんだって。一発で受からなくてもいいからって。(≧◇≦)エーーー!それって、難しいってことじゃん。アタシのバカさ加減がばれちゃうじゃん(〒_〒)ウウウ でも、上司の一言で、「やります」って即答しちゃった。「もし一発合格したら、時給アップもしくはご褒美あげる(▼∀▼)ニヤリッ」『ティファニーがいいなぁ♪』「ヴィトンは無理だけど、ティファニーなら良いよ~~~v( ̄ー ̄)v」『やる!!!!!』今、かなり後悔してまふ(_△_;〃 ドテッ!
June 16, 2005
コメント(5)
お通夜行ってきた。やっぱ耐えきれなかった・・・アタシ達友人関係は皆、式場に入らず最後の最後にお別れできれば・・・と外で待ってたんだけど外の人数があまりに多かったからか、喪主であるお父様が挨拶に出てきた。保育園の時の思い出とか色んな事考えながら、お父様の話聞いてたら涙とまらなくて・・・命の尊さ、そしてはかなさ・・・ママの分まで幸せになって欲しいと願うしかできない自分の無力さ・・・考えれば考えるほど凹んでしまった。29歳・・・病気がわかってから2ヶ月で・・・いくらなんでも早すぎだよ。アタシが父親亡くしたのは3歳の時だったから正直、悲しいのもなにもわからなかったらしい。お葬式に親戚がいっぱい集まったからはしゃいでたらしい。でも、彼女は4年生だから、もう会えないって事ちゃんとわかるよね。幼稚園から小学生くらいって、一番母親を必要としてる時だと思う。アタシ、気のきいた言葉、何も言えなかったよ・・・(ノ_・、)
June 14, 2005
コメント(2)
チビが保育園の時に仲良しだった女の子。3年間ずっと一緒のクラスで卒園後も同じ英語教室とか通ってたくらい仲良しだった。その子のパパは、その子が赤ちゃんの時に事故で亡くなってママとママの両親と暮らしてたの。昼間働いてるママだったからお休みの日とかはママにべったりだった。その大好きなママが今日亡くなった・・・夕方、チビの保育園の副園長先生(アタシの中学の先輩)から電話があってうそ・・・としか言えなかった。だって、3ヶ月前に会ったときは元気だった・・・キリストを母体にしている保育園なので人の生死やおもいやり・・・などにとても真剣でできるだけ多くの人にさいごを・・・みたいにお願いされて同じクラスだった人、関わりがあった人すべてに保育園の当時の連絡網をたよりに電話しまくりました。子供も仲良かったしσ(o^_^o)もそのママと仲良かったし役員してたからσ(o^_^o)のことみんな知ってるだろうからってσ(o^_^o)にお願いしてきたらしい。σ(o^_^o)でできることなら・・・とがんばって電話しまくりました。お通夜と告別式の日時を言って、お時間の都合がついたら・・・ってね。付き合いがなかったひと、忙しくて行けない人、いろいろいるのはわかるよ。でも、時間がなくて・・・って即答されちゃうとなんか、どうしようもなく凹むよね。せめて、都合がつくようならお線香を・・・くらい言えないものなのかな。なんか、つめたい人多いよなぁ。暖かい人もいっぱいいるけど、どうして、縁あって知り合えた奇跡を大切にしないんだろ・・・なんで、全ての人に対して優しさを持てないんだろう・・・小学4年生でパパもママもいなくなっちゃってるんだよ・・・どんなに頑張っても、どこに行っても、二度と会えないんだよぉ・・・一度は同じ教室で同じ時間を過ごした子なんだよぉ・・・なんとも思わないのかなぁ・・・
June 13, 2005
コメント(6)
その言葉、一日何回言うんだろう・・・毎日毎日、朝から晩まで・・・子供も旦那も言わなきゃやらない、言えば怒る。片づけてってソフトに言えば聞かないし何度いってもやらないとコッチだって口調が荒くなるよね。そうすると、しつこいって怒る。アタシはたしかに掃除は下手だけど足下に物が散乱してるのはゆるせないんだよね。朝、一番最初に起きて、カーテンあける前に寝ぼけてつまづいたり、踏んづけたり・・・朝から、めっちゃ気分悪いんだよね。旦那の実家はお母さんがなんでもしてくれたらしい。何しても、「まぁ、しょうがない子ねぇ」ってニコニコしながら始末してあげる。それは、子供にとって良いことなのだろうか。よその家にお邪魔したときに靴もそろえられない・・・お泊まりに行ったとき、脱いだ服もたためない・・・人を不愉快にさせるほど、食事のマナーがなってない・・・そんな人になって欲しくないから口うるさく言うんだけどσ(o^_^o)が違うのかなぁ( ̄ヘ ̄;)ウーンアタシはテストの成績とかどうでもいい人なんだよね。ただ、人の気持ちをわかって上げられる人、気づかいの出来る人になってほしいんだよね。たとえばさ、疲れてめんどくさいからお風呂に入らなかったとする。翌日、人に会ったとき、もし汗くさかったら、相手の気分を悪くするでしょ?さらに「汗くさい」っ事、言っていいものか悪いものか気を遣うはず。相手に、不快感あたえてないかなとか、そういう気持ちを持たせるんじゃないかなとかそう思える人になってほしいんだよね。汗かいたんだから仕方ないだろう!!!じゃなくて、汗くさいかもしれないから、せめて制汗スプレーかけまくってすこしでも相手を不快にさせないように・・・みたいな気持ちを持てる人になってほしい。話、ずれちゃったけど、片づけも一緒だよね。毎回毎回完璧にしなさいとか言わないし、何かに夢中になってる時は忘れちゃうことだってある。だったら後で指摘されたときに「相手は嫌がってるんだな」っておもってできる範囲ででもやるべきじゃないのかなぁ。σ(o^_^o)が言ってるのは、人が来たり、くつろいだりするリビングだけなんだよぉ。毎日怒られるのもいやだろうけど毎日怒るのはもっといやだよね。仕事もそう、何度も教えられるのはいやだろうけどはいはい、わかりましたって言って全然覚えてもらえなくて何度も言わなきゃならないコッチの気持ちもわかってよって感じ。全てのことにおいて・・・相手の気持ちはどうなんだろう・・・ってそう思える人になって欲しいんだけど・・・なかなか・・・ねぇ・・・最近、子育てにつかれてますε=( ̄。 ̄;)フゥ
June 9, 2005
コメント(7)
でも、まだお取り寄せのブツが届いてない_(_△_)ノ彡☆ギャハハ!!バンバン!!しかも、最近忙しくて巡回もままならない・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥこんなんで、みんな遊びに来てくれるんだろうか・・・
June 6, 2005
コメント(3)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


