のぐのぐのどこへ向かってる~あっちこっち

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nogunogu121

nogunogu121

カレンダー

フリーページ

2010.04.29
XML
カテゴリ: 旅行

「田舎で食べよう!バスツアー」

「今日感テレビ」に出ている殿畑大作さんの企画したツアーに参加。

タイガートラベル

タイガートラベルさんのバスに乗って行く先は八代市鏡町の橘さんの農園へGO!

歓迎

 すごい!熱烈歓迎

 八代市商工会のバックアップです。

はちべぇとまといかがですか♪

橘農園のはちべぇトマトこれをこれからもぎっちゃいますから♪

トマト畑 上

トマト畑はこんな感じで、何列もハウスの中で栽培

天気もよくってちょいサウナ。

いつも大変な作業だと思いました。

まだまだ青いトマト

まだまだ青い。これではない。

食べて欲しいトマトはどこに・・・・

もぎたてトマト

もぎるところ撮り忘れて、もぎっちゃった後です

とまと食べごろ


これ美味しそうじゃな
自由にもぎたてトマト食べてよし!

殿畑さんが取材できたときにもぎたてトマトを食べて美味しかったので、この企画が実現しました。

うわさの塩トマト

これは塩トマトです。ずっと食べてみたかったトマト。

埋め立て地のみでできる、塩分を含んだ土地から自然の力で

甘いトマトができるんです。皮は厚めだけどみずみずしくてとっても甘いトマト。

橘農園も埋立地のため、塩トマトを作ってるのではなく、普通のトマトの中に一部、塩トマトができるそうです。

炭火で焼いてます アウトドア

トマトハウスの前で、炭火をおこして「トマトとベーコンのチーズ焼」を

何個も作ってくれました。ありがとうございます。

三回もおかわりしてしまい、この後のメインの料理が・・・・

プチトマト

プチトマトこれもとれたて、甘い。ついつい撮影後食べてしまいました。

ご馳走さま。

はちべぇトマト

橘さんの奥様のエプロン。写真撮らせてくださいってエプロン撮ってたら

「撮るのは顔じゃないんですね」

顔出しした方がよかったかしら・・・

橘農園の皆様と殿畑さん

殿畑さんと商工会の方と橘夫妻を紹介してるところです。

はちべぇとまとの地方発送もやってるそうです。

笑顔のいいご夫婦で育てたはちべぇとまと安心して食べられます。

ツアーの方、おばさま方は箱買いをしてました。食べて美味しかった証拠です。

私はプチトマトを買いました(準備してくれてたプチトマト完売のため

慌ててまたプチトマトを準備してくれました。)

エコバックに入れてくれました。(←写真とってませんがプチトマト1袋買っただけでも

入れてくれました。こんなのが女子には嬉しい)

この後、エコバックが帰りに大変重宝しました。

※橘農園の連絡先

熊本県八代市鏡町野崎501-2

橘 昌史

TEL:080-1777-0703

E-mail:senkoo_hanabi@hotmail.com

商工会の方や橘農園のみなさまに見送られて

本日のランチの場所へ

☆泉町スペシャル青空レストランにてのランチ☆

八代風景

この左側のところにテーブルと椅子を準備して

平家屋のみなさまが泉町に伝わるおふくろの味・郷土料理・揚げたての山菜天ぷら

にしめ饅頭を作って待っててくれました。

やっぱお酒でしょう♪

やっぱりお酒でしょう♪

マダムが赤ワインと喜多屋の「特別本状増 寒乃蔵」

「純米酒 喜多屋」の提供。

感謝感激 みんなはビールを飲んでましたが

撫子の私はやっぱり乾杯は日本酒でしょう

郷土料理

郷土料理 山菜てんぷら

80歳のおばあちゃんが何度も山菜と芋の天ぷらを揚げ続けて

くださって、みんなに揚げたての美味しさを頂きました。

郷土料理 白和え

36名のツアーなのにすごい量の料理で、種類もたくさん!!

馬のにくじゃが初めて食べました。うまし!

郷土料理

だご汁が具たくさんでお代わりしたいくらいのおいしさだったんだけど

他の郷土料理が種類が多すぎて、ちょっとずつ制覇しました。

この写真は1回目その後・・・・3回もとりにいってしまいました。

にしめ饅頭にしめ饅頭

これは「にしめ饅頭」です。上のが馬のにくじゃがが入ってます。

下がひじきが入ってます。他にもいろいろな具があるみたい。

興味のある方は「平家屋」で検索してください。

おばあちゃん達が愛情込めて作ってます。

バスが見えなくなるまで見送りをしてくれました。

この後、つかさの湯に入って気持ちいい

このツアーなんと6300円。

普通の観光ツアーと違って、静かなトマト農園のところにバスなんて

行かないようなところに行き、

青空の下で食事。横の川のせせらぎと山の緑

目にも満足。癒されました。こんなツアーもたまには良いかも。





熊本五家荘の山あいで古くから伝えられた伝承の味「にしめ」をそのまま万十の具にした人気の逸品。【産地直送】【五家荘 平家屋】 にしめ万十詰合せ 8個入り【送料無料】【代金引換不可】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.01 12:37:14
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: