PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
最近、仲良くしてもらってる友達は
和風な女子が意外とって言ったら
どうかと思うけど多い気がする
20代にして和服の似合う女子達が福岡に生息してました

先日、打ち合わせ会と称して
飲みに行ったお店に
着物で現れた女子
落ち着いた着物に古民家風のお店がよく似合う。
お茶の先生の講演会を聞きに行った帰りに
参加してくれました。
生花も習ってます

袋帯の中に小物を入れてて
横に座ってたので、ちょっと写真を
少し出てるのは私が触ったせいです
着物は実はとても便利で
両袖の中
胸元
帯締めのところ
そして、袋帯の中にも
小物を入れることもできて
いいんですよって教えてくれました

おやじじゃないですよ
入れたり出したりしてお試ししてました。

これくらいの大きさの物が入ってました。
お茶のふくさや懐紙等を入れてる?
中身まで開けず、聞くのを忘れてしまいました

膝の上に置いていたのは
ハンカチでなく
日本タオル
それもお父様への還暦のプレゼント用に
作った物です
弟さんのデザインで、お父さんの顔
ステキすぎ
もう一人の女子も
神戸の舵の日本タオルを持っていて
これ便利で使い易いんですよって話してました
文楽が大好きでよく見に行くようで
いつも文楽の話になると目が輝いてます。
関西まで観に行ってる行動派でもある
ステキ女子です
その彼女がちょっと遅れてきますって
その理由は

和裁のお稽古事をしてるので
火曜日はお稽古事の日で、その後顔を出してくれたの
ありがとう。
長襦袢を手縫いでやってるみたいで
大変だけど楽しそう。
彼女の着物姿3月に見ました。
着物姿がとっても
似合ってました
もう一人の女子は
お習字に生花を習ってるって
素晴らしい
私は?
何年か前に浴衣で花火を合言葉に
着付けを習ってました。
浴衣と名古屋帯まで習って、お稽古事ずっとそのままに
なってしまってます
入ったときはずっと期限はないからと
会費前払いしてたけど
手元にはハンコが押されてない会員カードが
財布の中に眠ってます
この打合せにきてない友達も
着付けを習ってるっていう女子がいました。
福岡に意外と和物女子が生息してるじゃない
ちょっと私も夏だけじゃなく
日本タオルをバックに入れて活用しよう
「味のマルタイ」と言えば 棒ラーメン 美… 2010.12.23 コメント(2)
ブログをやっていて嬉しい出来事ありまし… 2010.12.01
欲しかったゲルマニュームローラが手に入り 2010.07.07 コメント(6)