![]()
今晩はぁ~![]()
20:00過ぎ、忙しかった仕事を終え20:30弟子1号宅を出発
本来なら谷やん達と若造君も同行するはずでしたが、今回は両者とも用事が出来たらしくキャンセル予定では人数が5人だったので、尾鷲越え?って思ってた
急遽、ビッグアイさんの情報ポイントに向かう事にしました
三重県の某方面の某堤防が爆釣中って情報です (某ばかりでスミマセン m(__)m )
23:30到着ビッグさんの「頑張れ」が同時に届きました
早々に準備して堤防に向かいますと・・・・・・何と堤防先端には4人のエギンガーさんが
御礼状態
2月5日平日の冬の海でっせ~何でやねん
流石絶好調ポイントです
はりきってきたのに、絶好ポイントには入れません
で、先行のエギンガーさんに声を掛けてみました
私・・・「釣れてますか~?」
「うん3人で15杯程釣ったよ~」
私・・心の声・・・「・・・・釣れすぎやん
」
「何処から来たん??」
私・・・「岐阜からです」
「岐阜~愛知で釣れるんちゃうん??」
私・・・「知多ではアオリは釣れません」
どうやら皆さん地元のエギンガーさんらしく?夕マズメから釣ってはるらしい釣れたのは20:00前後がイレパク状態やったらしい・・・イカを見せていただいた型は23~25cm程度でキロは・・・・
時間が時間ですから、そろそろ皆さん撤収?のような予感がしたので、横向きで様子を見る事にしました・・・こんなに釣れてるんやから移動はもったいない?でしょ![]()
エギンガーさんのシャクリを観察です初めてのポイントなので全く様子がワカリマセン使用エギやシャクリのインターバルを観察します着水後カウントいくつ?でシャクリ始め?フォールカウント等をよ~く観察しますこれでおおよその水深が・・・
30分後、先端の3名が帰り支度
どうやらマッタリタイムの様子で・・・・
声を掛けて弟子1号と先端のポイントに入ります
観察とビッグさん情報を抱き合わせ、選んだエギはニセッティァTOで様子をみますとにかく海の様子を早くつかまないとエギングになりません
当然フルキャストしてカウントダウンしながら探ります
思ってたより浅いアチコチにシモリがあるウィードジャングル?と砂地とが・・
エギをロストした時点で、シャローなロケッティアに変更
ニセッティアやロケッティアを使う場合、夜間の飛距離が分からない今回のようなシモリとシモリの間を釣る場合、飛んだ飛距離が重要になってきます私のPEは色分けPEこんな時、ピンクとか黄色とかの色で着水点の飛距離を色で覚えておきますそして何回シャクればシモリの上何回目のフォールで隙間をアバウトですが記憶するのですが・・・・
ナンヤカンヤで頭の中がパニックになりかけた頃
アタリ
2シャクリ目なのでかなり沖
アタリと確信が持てないほどの・・・ グッ
聞き合わせをすると~・・・・・
生命反応
思いっきり~ ビシー~~~ っと
乗りましたわよ~ん
久々の良い引きで~す
キロはありませんが、かなりの沖で乗って来ましたから~
エエ感触~

ロケッティアシャロー 紫/赤テープ 27cm 860 g
そして、弟子1号も 23cm をゲット~~
地合かぁ~
そして、またまたアタリ
今度は思いいっきりアワセをくれてやりました・・・・・・・・・が
グィーングィーンを少し味わった後・・・・・・フッ・・・と・・・・・バレました

その後は・・・・・散々・・・・で・・・相変わらず・・・下手で・・・・![]()
エギロスト・・・・7個・・・・PE高切れして・・・・リールチェンジして・・・・
潮も全く動かず・・・・・北風も強くなり・・・・
エギもメッチャ冷たくなってきました
やっぱシャローな場所は夕マズメ??です
それでも夜明けまでシャクリ続けましたヨ
夜明けと共に眠気がピークに・・・・車の中へ
ZZZZ・・・
いつの間にか弟子1号までも
ZZZZ・・・
目が覚めて帰ったとさ・・・・![]()
PR
Calendar
Comments