Spice up your life

Spice up your life

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ane@姉

Ane@姉

コメント新着

Ane@姉 @ Re[1]:講座のご案内(02/11) >いしばしさま お返事が大変遅くなり、…
いしばし@ Re:講座のご案内(02/11) はじめまして。 講座に是非参加したいので…
Ane@姉 @ Re[1]:講座のご案内(02/11) >MoonLeoさん ありがとうございます! 無…
MoonLeo @ Re:講座のご案内(02/11) 大阪進出おめでとうございます☆ 前記事の…
MoonLeo @ Re:ナチュクリコラムが掲載されました!(10/24) すごいですねー♪パチパチパチ! Aneさんも…

カレンダー

2011年06月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
またまたお久しぶりです。
いつの間にか暑くなり、雨の季節となっていました

梅雨時といえば、洗濯物の部屋干し。
今年は花粉に続き、放射能が心配で、外には干してないという方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

この時季、部屋干し臭のする服を着た方や、強烈な柔軟剤の香りを振りまく方が
いらっしゃって、ナチュクリ派の私はとても気になります(笑)

部屋干しが臭うのは、きちんと洗えていないから、です。
洗えていないところに、部屋干し&じめじめで乾くのに時間がかかると…

そう、ニオイのもとは、雑菌です。

ニオイを防ぐには、キチンと除菌をしつつ洗うことが大切です。
市販の洗剤は、これでもかというほど香料が入っていますが
あれは落ちきっていない汚れ(=ニオイ)をマスキングするためです。
(ニオイは香料で、白さは蛍光剤で、誤魔化してしまうのが市販の洗剤です…)
キチンと汚れが落ちれば、香料は必要ないのです。

ナチュラルクリーニング講座のお洗濯編では、お洗濯方法をお伝えしていますが
まずその前に ナチュクリ洗濯に入る前に大切なのが

『洗濯槽クリーニング』です。

これを先にやらないと、洗濯のたび洗濯槽の汚れが出てきて

そう、ナチュクリ洗濯は、よく落ちるということです

天気予報が雨のとき、お洗濯を休む日が、洗濯槽クリーニングのチャンス

ナチュクリでは『過炭酸ソーダ』を使って、洗濯槽を洗います。
これは市販の洗濯槽クリーナーにも入っている成分です。

そして最大のポイントは『温度』です。

『50℃以上の水温で』洗います。
洗濯槽を傷めないよう気をつけて、50~65℃くらいの温度が良いと思います。
冷たい水では落とせなかった汚れが、ドロドロと出てくる… かもしれませんよ
そんなときは一晩つけおきしてみてください。
それでも汚れが出てくるときは、翌朝もう一度チャレンジ!

だから翌日が雨の日こそ、洗濯槽クリーニング日和なんですよ。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月29日 08時43分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: