2003年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今日は、久々に あっちゃん が来た。

たまには、外でご飯食べようってことで、

近所の回転寿司へ。



回転寿司って大好き。

好きなものを好きなだけ、

食べられるのがイイな。



お皿の色で、値段が違うのも好き。

こっちちょっと高いから、こっちにしよ。

って、考えることも楽しい。



二人で11皿食べた。

これって多いのかなぁ....?








昨日、のんの夢の話、書いた。

こんなにたくさんの人に励ましてもらって、

のんは幸せだなぁ。




本当は、ドイツに行く前日に

昨日の日記の内容、書こうって

思ってたんだけど、

それだと、行く前にみんなのメッセージ

読めないなぁって思って、

あえて、昨日にしたのね。



大正解だった。

みんなに背中押してもらえて、

元気出して行ってこられるよ。

ほんとうにありがとう。



このサイト、始める前には、

こんなにたくさんの人が、

応援してくれるなんて考えられなかった。


みんなにメッセージ貰わなかったら、

ほんとにいいのかなぁ

なんて、思いながら、

自信無くやってたと思う。



サイト始めて良かった。





小学校4年生の文集に

「将来の私」

っていうテーマで、書いた作文。



私は、将来音楽の先生になりたいです。

良い先生になって、みんなと仲良くしたいです。

宿題は無しで、みんなで歌います。

外で歌います。お弁当持って。

(原文まま)



:
:
:
:
:


小学校の頃、作文は嫌いじゃなかったから、

多分、一生懸命書いたんだろうと思うけど、

やっぱり、今読むと恥ずかしいなぁ。(笑)



この文集を作るとき、

みんなで分担して、印刷の原版作りをした。



表紙を作ったり、

挿絵を入れたり、

絵が上手な子が活躍した。



カヨちゃんは、クラスで一番絵が上手だった。

漫画も書けるし、

写生なんかも、ほんとにうまかった。




当然のように、表紙はカヨちゃんが

作ることになった。



学校では、時間が無いから、

カヨちゃん、家で描いてきた。



今、思うと、相当力入れて、

一生懸命、描いた作品だと思うけど、

抽象画っていうのかな。

あまりに小学生のレベルを超えてて、

正直、当時ののんには理解できなかった。




カヨちゃんと仲が良い子たちは、

「イイねぇ。」って言ってた。

のんももちろん、

「理解できない。」

とは、言わなかった。



ある男の子が、

「なんだ。これっ?」

って言った。



「おまえ、ちゃんと描けよ。」

って、カヨちゃんに言った。



「ちゃんと描いたもん。」




みんな集まってきた。

何人かの男の子たちが、変だって言った。

「適当に書いたんだろ?」

「カッコつけるなよ。」


だんだん、みんながヒドイこと言い出した。

カヨちゃんの仲が良い女の子たちが、

「うるさいよ。」

「じゃぁ。あんた描けるの?」



どんどん険悪な雰囲気になった。




カヨちゃん、泣き出した。

そりゃ、そうだよ。

のんならそんなことあったら、すぐ泣くよ。




先生が来た。

カヨちゃん、ずっと泣いてた。


「どうしたの?」

カヨちゃんの友達が、説明した。



先生が絵を見た瞬間、

ちょっと息を飲んだ。

先生もちょっとまずいって思ったんだ。


「どうして?上手じゃない?」



先生、もう遅いよ。

先生の表情、もう何人か見ちゃったよ。





のんは、なんとか

カヨちゃんに声かけたかったけど、

うまい言葉なんて、見つけられなかった。



U君 が、カヨちゃんに

「もう一枚描いてこいよ。」

って言った。



「それで、どっちがいいか、

みんなで投票で決めればいい。」




カヨちゃんは、泣きながら

「うん。」って言った。





次の日。

カヨちゃんが、もう一枚絵を描いてきた。



校庭の絵、

のんたちの教室から見える校庭。

桜。鉄棒。ジャングルジム。

遠くに見える御岳山。。。。。。




誰が見ても理解できる、

いつも見慣れてる風景。





カヨちゃんはこの絵を

どんな気持ちで描いたんだろう。



みんなが見て、イイって言う絵を描いたの?

これがカヨちゃんが、描きたかった絵なの?

淋しい校庭に見えるのは、のんの気のせい?






投票。

のんは、カヨちゃんが最初に描いた絵に入れた。






結果は、校庭の絵。


多分、最初の絵に投票したのは、

カヨちゃんの友達と、のん、

それから数人の女子だけ.....。






のんは、なんだかスッキリしなかった。

カヨちゃん、これでよかったの?




のんが小学校の頃、

特にみんなよりできるものは無かった。

唯一、ピアノが少し弾けたくらいで。。。




だから、運動会、学芸会、発表会.....。 

そういう時に、選ばれる人、

スゴイなって思って、憧れてた。



でも、カヨちゃんの事件以来、

少しわからなくなった。




カヨちゃんは、みんなに選ばれたけど、

その瞬間から、ちゃんと出来て当たり前って思われる。

しかも、それは、良いモノであるかどうかだけでなくて、

みんなが気に入るモノかどうかまで、要求される。





みんなに認められて、選ばれるということは、

本当は辛いことなのかもしれない。








あの時の文集。

今でもみんな持っているのだろうか....。

あの男の子たちは、ちゃんと持っているのだろうか....。



のんは、表紙を見るたびに、

あの時のカヨちゃんの気持ちを考える。

何もできなかった自分のことを振り返る。



もう少し、のんが積極的な子だったとしても、

カヨちゃんの気持ちを救えるような

上手な言葉なんて、かけてあげられなかったと思うけど。






今日の素敵な挿絵は、 輝0587さん の作品です。 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月16日 22時42分19秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
KEI  さん
回転寿司で、二人で十一皿は少ないかとw。
・・・だって、私一人で十五皿は食べますし。
あ、私ものんさんと同じような作文を書かされましたよ。
幼稚園の頃にも、一度書かされました。
その頃は、「くるまのせっけいしになりたい。」って書いて、一人なんか浮いてましたけどねw。

そのカヨちゃんの絵ってカヨちゃんの小学校生活のイメージみたいなものだったんですね。
だから、皆一人一人のイメージと食い違ってて、
誰にもその絵がわからなかったって感じですかね。
のんさんの同級生がカヨちゃんの絵が認められなかったのは、
やっぱ皆の描く偶像と違ってたからですよね。
いつも、勝手に期待して期待通りに行かなかったら幻滅するって人たち。
人間である以上、そゆことって普通にしちゃいますけど、される側としては凄いプレッシャーですよね。
いいものを、皆に幻滅されない物を・・・って考えちゃいますし。

私も、中学の頃に文化祭の脚本とか、卒業文集の表紙とかしてましたから、そのカヨちゃんの気持ち解ります。
・・・卒業文集の表紙のときは、皆に黙っててもらったんですけどねw。


(2003年11月16日 23時34分35秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
北条 聖水  さん
回転寿司、僕なら平均17皿です。
卒業の表紙ですかぁ....僕の場合は各、個人で好きなものを書いて一人一人違う表紙でした。けれど色々な場面で活躍できる人っていうのはやはり憧れられますけど、あこがれている人のプレッシャーって計り知れませんよねぇ、けれどそういう場合でもにげださなかったカヨちゃんはとてもお強い方だと思いますよ、そしてまたそれに味方できたのんちゃんさんたちも、やはりたくさんの意見の中に少人数で立ち向かうのって勇気のいることだと思いますよ(勝てるかどうかは別にして)
僕も小学校の頃にクラスで学級代表というのをやっていたんですが、反発してくる人が多いと苦労しました。
そういうときにのんちゃんみたいな人がいてくれるとてもうれしかったです。

(2003年11月16日 23時58分00秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
かわずたん  さん
ゴメンね2度目のカキコミ(^^;)

回転寿司!!今日っていうか日曜日の晩ご飯はうちもそうでしたぁ、一緒だね♪
大体旦那とあーくんと3人で25皿ぐらいは食べるよ~多い?(笑)

文集で思い出したんだけど、小学校の卒業式で発表した「将来の夢」・・・「料理学校の先生になりたい」だった(^^;)
今でもなりたいなぁ・・・目標は、自宅でクッキングスクールか自宅でアットホームでお洒落な喫茶店・・・っていう現実的な物にはなってるんだけど、なにかしら目標は小さくなってもかなえたいとは思ってるんだ~
ま、子育て終わってから焦らずゆっくりかなえるつもりですv(^^)v

きっとドイツから帰ってきてからのご対面になると思いますが(笑)
またね~(^.^)/~~~ (2003年11月17日 02時35分49秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
いちご☆☆  さん
そうだね。
人から自分を理解されるのって難しいかもしれない。時にはそれは嘘の自分のなってしまうかもしれない。
本当に難しいと思う。

かよちゃんの気持ちが切ないです。
きっとかよちゃんの二番目の絵は本当の姿ではないんだろうね。
けどそうしないといけなかった。
生きていくためにはそうやって妥協もしないといけない・・・。これは大人の私が言う言葉。

親衛隊長!!ありがと★★
二つとも書き込みしてあってうれしかったわ♪
けど今日の日記を読むとわかると思うけど、いちごの恋も終わりました。はぁぁ。
なんだか今は疲れきってて言葉もないけど、進まないといけない。なんでこんなにつらいのに進まないといけないのかなぁ??
(2003年11月17日 06時03分08秒)

投げ遣りじゃないよ。イチオウ・・・  
やっぱり競争率は高いという事だね・・・
頑張らないといけないな・・・(バイト止まりになりそうな気が・・・

あの頃から必ず日記の方に返信してるから。(´∀`)ノ
でものんちゃん、沢山の人とやりとりしてて忙しそうだから
さして重要でもない撲への返信は遅れても構わないよ

気楽にどうぞ^^ (2003年11月17日 07時13分42秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
娘せんよう?のお絵かき板いいんですか?
よろこんでます。ありがとう。えーっと、あしただね。寒いので気をつけて。いってらっしゃい。 (2003年11月17日 08時29分31秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
mei7727  さん
私の小学校の文集はもうありません。
とって置けばよかったと思っています。
だから・息子達のは、ちゃんと、とってあります。
嫌がられるかも知れないけど・・
きっと、子供たちは見る事は無いと思うけど・・

私の宝ものです。

のんちゃんもず~~と、もっててね。
(2003年11月17日 08時42分26秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
mirage18  さん
今日のお話もステキですね☆

>私は、どちらかというと、親に助けられることが多かった。
>だから、ミラージュさんの気持ちは分かってあげられないかもしれない。
>ただ、痛みを持った人の痛みを感じることはできる。

充分です。というか、うれしいです。丁度カヨちゃんの先生や他の生徒さんたちみたいな態度を親に取られている、というと分かりやすいかもしれませんね。実際にはもっとスゴイ行為に出られたりしますが^^;
なので、カヨちゃんの気持ちが痛いほど分かりました。そして、それを思いやってくれるのんさんたちの存在のありがたさも・・・。
「もっとまじめに描けよ」みたいなことは毎日言われています。私としてはせいいっぱいマジメに生きているつもりなのですが、これ以上どうやって生きればいいんだ~なんて思ったりして ToT
すみません、愚痴になってしまいましたね。
でも、自分がこういうことをやられても、自分が他人に対してやらなければすむことですよね。忍耐力を養う練習?! (2003年11月17日 09時18分09秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
笑兵衛  さん
書き込みありがとう。

カヨちゃんは 本物の芸術家だったのですよ。
そして 人の心の痛みのわかる人に成長していると 思いますよ

日記リンクさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
(2003年11月17日 10時36分51秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
そおいうのってあるよね・・・
かよちゃんもつらかっただろうね。
でも、のんちゃんのそういう思い忘れてないのが
えらいと思う。
だからほんとうにのんちゃんはかよちゃんのこと
考えてあげてたんだと思う。やさしいね・・
でないときっともう忘れちゃうだろうね・・ (2003年11月17日 13時05分13秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
ubecchi  さん
…できて当たり前、って空気、うべ苦手…
うべも授業でそういう空気が…インタビューとかね。
はぁ~っ…でもうべは好きでやってることだから
思われても仕方ないなぁ、とも思うけど。

ドイツ!いってらっしゃい☆
ドイツはいいとこです。自然と調和できます。
うべ、かなり前だけど、ドレスデンってとこに
家族でいってきました。
うべが8歳くらいのときだから、
思い出は少ないけど、美術館みたいのいって、
幼心にすごく感動したのを覚えてます。
のんさん、素敵な冒険になりますように!
じゃ、うべがささやかに大学で習ってるドイツ語であいさつ!
Auf Wiedersehen!(元気でね☆) (2003年11月17日 16時49分09秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
土佐志士  さん
ちゃ。。もう行ってしもたかのう。。

夢があって素晴らしいのう。。

おっさんも負けないくらいたっくさん夢がある。
大人である以上、実現せねばならん。。
頑張るよ。ワシも・・ (2003年11月17日 18時23分12秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
おりです!(・・*)おひさしプリン♪
ドイツ、気をつけていってらっしゃい!!!
かえってきたら、またお話しようね。
大事な話があるのでメールします!よろしくねw (2003年11月17日 19時15分31秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
よりみち327  さん
芸術や自己表現とかって、
そう、評価とは逆のところにあるのかもしれないよね・・・。

あした出発かな?
いってらっしゃい(^^)
(2003年11月17日 21時05分58秒)

(;Α;)ウゥゥゥ・・・;  
いや・・・;
少しでも負担が減ればと思って・・・;ゴメン;

ドイツ!?凄い!海外。
飛行機嫌いで日本国内も一度しか飛行機移動した事無いんだ・・・自分;(臆病者


・・・本当に全レスの件すみませんでした;

(2003年11月17日 21時41分46秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
がよろん  さん
(o^v^o)こんばんこ☆

プチご無沙汰してまーーすぅ

がよしゃんも
文集とか
修学旅行とかの
歌本の挿絵をしたり
表紙の絵を書いてたりしたけど
アニメのコピーが多かったわ。
はじめから皆の好きな絵で書いてたなぁ
それしか、描けなかったんだけどね

カヨちゃんの絵
見てみたかったよ (2003年11月20日 23時59分24秒)

Re:カヨちゃんの表紙。(11/16)  
かば1022  さん
おかえりなさい!
ドイツでいっぱい何かを吸収してきたようですね。
この経験はあとできっと生きてくると思います。
まずは無事に帰ってこれて良かったね。 (2003年11月26日 20時46分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

★☆のん☆★

★☆のん☆★

お気に入りブログ

11/24は彼ぴの誕生日… New! ★倉麻るみ子★さん

strawberry jam いちご☆☆さん
espacio リンちゃいさん
クックドゥ ヒヨドリ7さん
ぽっぷらいふ ※あやっぺ※さん

コメント新着

かば1022 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) おひさしぶりです。 のんちゃん、がんば…
★mikila★ @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) はじめまして!私もサンタモニカに住んで…
リンちゃい @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) かなり遅くなったけど、明けましておめで…
笑兵衛 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) 元気で良かった。 夢に近付いた事に …
hana♪1202 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) あけましておめでとう♪ アメリカですか…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: