能登の手染め日記

能登の手染め日記

Feb 16, 2023
XML
カテゴリ: 染色
3月からのギャラリー公開に向けて、壁面の修理や柱や梁のペンキ塗りに追われていた2月上旬。ようやく仮展示を行っているが、展示を行うと意外と壁の直した色ムラが分からなくなることに気づいた(笑)

展示物を考えて1990年からの作品を引っ張り出して来たら、意外と多くて笑った・・・実験が多くて失敗が多いのは今も同じだが、無謀な試作が多かったわ。展示品は大きく分けて5種類。


1.この壁面は《無謀な挑戦》と題する、薄絹のエッジ絞りシリーズ
手縫い絞りの針穴が大きくなり薄手の絹布は生地が破れた


2.絹ストール藍染めと黒の手描き、濃い色は難しかった


3.木綿布の手縫い絞りシリーズ、実験を続けて残った作品だけを展示


4.ボカシと手描き、京都時代の学びの産物


5.ロウケツ技法は京都時代に習得した技術を活かした

今は仮展示なので変更も含めて3月までの2週間、もっと主旨と表現方法の説明をしていきたい。細部は、次第に決まっていくような気がするが、1998年4月から続けてきた草木染め教室の活動は収まらないから、4月に特別なまとめを行うのが良いような…継続してきた記念かな(^^

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
ひろろdecさん
●​ 草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
kamoppieさん
考え事ほか
vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
hanami73さん
今日の空
つるまる5さん
Que sera sera
五右衛門0563さん
染工房えむ
koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
幸達さん
てんてん日記
もえぎさん

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 17, 2023 12:18:28 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: