能登の手染め日記

能登の手染め日記

Dec 19, 2023
XML
カテゴリ: 染色
年の終わりになって、今年の染めを振り返ってみる。能登独自の染めとして輪島産ウルシのチップと能登産アカネという2種類の柱が出来たことで、能登の草木染めという土着の仕事にできたことが嬉しい。それらを能登で織っている上布(麻布)の着物に染めることが出来たので、これまでの実験が報われた気がした(^^

そして工房で生産する輪島産ウルシ材のチップの染色も広まってきて、絞り模様や抜染模様もほぼ完成してきた。もちろん今も染め方や模様の技法を工夫して、新たに帯や着物に染めるメドがついたのが嬉しい♪

ウルシ染めの絞り、絹ストール




ウルシ鉄媒染の風呂敷、抜染模様


県外でのウルシ染め講習


地元公民館のウルシ染めキンチャク


隣町の就労施設に仕上げをお願いしているウルシチップ


この記事を書いているときに電話でウルシチップの大量注文が来た!隣町の就労施設で大きさ1㎝ほどに整えられたチップを10数㎏保管してあるので、さっそく荷造りをして明日には発送できる。大きな仕事ではないけれど、毎年確実に続けてこれたことが良かったし、これでまた施設の人に作業してもらえる。

京都で10年間ロウケツ染めと染め着物の基本を身に着けて、能登に帰ってきてから始めた草木染めも40年近くになった。そろそろ終活の形になるような年齢になってきた。染色50年の仕事を結び付けて能登上布の絞りとロウケツの着物と帯を仕上げたら、能登に帰ってきて染めを続けたことの意味もあるのかもしれない、と思うのだった(^^)

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
ひろろdecさん
●​ 草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
kamoppieさん
考え事ほか
vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
hanami73さん
今日の空
つるまる5さん
Que sera sera
五右衛門0563さん
染工房えむ
koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
幸達さん
てんてん日記
もえぎさん

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 19, 2023 06:52:09 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: