能登の手染め日記

能登の手染め日記

Apr 29, 2025
XML
栽培4年目のアカネを染料として使用しますが、今の時期の苗は新芽を有効に移植できます。新芽の伸びたアカネの茎を挿し穂にして根を出し、挿し穂は6月末頃まで可能。伸びた茎を順番に切って何本でも挿して増やせます♪そんな バケツ栽培が人気です!5月10日まで限定販売 します。

4年目の苗を掘ってバケツに入れる(^^



4年目のアカネの茎は太さ4ミリ程、当然その根も4ミリ程



伸びた新芽は上下2節分を挿し穂に使う



プランターなどに挿して多数の苗を作ることができる



栽培4年目のアカネを掘ってバケツ栽培(^^

能登の工房へ来てお持ち帰りは(画像のアカネの茎は太さ4mm以上)バケツ1個で税込み3,000円、宅配便送付は(送料+税込み)1個4,000円。苗を入れた穴あきバケツの外側にもう1個穴の無いバケツを重ねて、更にナイロン袋に筒み段ボール箱で送るので水漏れの心配は不要です。

数に限りがあるので、お持ち帰りの方は前日までにメールでお名前と住所、携帯番号をお知らせください。宅配ご希望の方はメールで、 こちらまで お申し込みください。5月10日で一旦締め切ります(^^

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
ひろろdecさん
●​ 草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
kamoppieさん
考え事ほか
vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
hanami73さん
今日の空
つるまる5さん
Que sera sera
五右衛門0563さん
染工房えむ
koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
幸達さん
てんてん日記
もえぎさん

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 29, 2025 01:57:47 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ニホンアカネの栽培] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: