2006.11.23
XML
カテゴリ: 肉料理2006.2.1~

先日ボジョレーヌーボが解禁となりました

私はお客さんの付き合いで 毎年買わされます^^!
遠い地の生産者に感謝し飲んでる次第です

ニュースでボジョレーヌーボの輸入の偉いフランス人のコメントがありました

「日本人はよく解ってないので、ボジョレーが丁度いい ボルドーやらとは違うので簡単だ」

フムフム外人が日本人を小馬鹿にする態度

適当に解釈すると



ナゼ売れるか?知らないけど・・・しったこっちゃないね・・・


おフランスの偉い人が、ボジョレーの5割買う日本人をアフォ扱いだ




ボジョレーヌーボ


今日は志向を変えて
日本人の思考を一人の日本人としてナゼ買うのか考えてみましたw



四季と和を重んじる民族の為
四季の移り変わり、喜びを大切にします
例を出せば、
花見、紅葉、 草木を季節に感じ
茸、魚、野菜 作物が出来た事に季節を感じ

切が無いのでコレくらいにしておきます^^


そのように、季節の喜びを教えてくれるボジョレーヌーボは日本人にあう
クリスマスもハロウィンとも同じ 季節を重要視し
それを重んじる民族風習


あまり関係はない 輸送費も現地の値段もしらないからね

でも説明する機会があったらフランスの偉い方には喰いつくのを生きる目標としますw

正直、ボルドーも何も解らないよ。
でも旨いか不味いか?日本人は繊細だから味にウルサイ
日本のワイン会社の企画とかあったら、




豆腐の角に頭ぶつけて死んじまいな という格言があることだし、

ボジョレーヌーボには豆腐があうと思ってました 

いきなり長州力が怒ってるような展開ですみません(>o<")


「肉豆腐坦々鍋」


肉豆腐坦々鍋


ボジョレーヌーボには、豆腐料理があう・・・。

赤いワインなら豆腐鍋をだしておけばいいね


こんな事を書いて怒らないでねw

あう料理もハッキリ言います

常識じゃなくても・・・♪~( ̄。 ̄)


赤ワインで料理に悩んだら参考にして下さい・・・。

コクのあるチーズが旨いのと同じ コクのある豆腐でどうぞ



レシピgif
よかったら押しといて下さい


くつろぐ にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ランブロ

ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.11.23 23:14:13
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぬいぬい13

ぬいぬい13

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: