全234件 (234件中 1-50件目)

1、、2歩、なんとなく歩き始めていたユユ。今日は、おばあちゃん家でお餅つきだったのですが、ハルルと従弟くんが楽しそうに遊んでいるのにつられて、とうとう歩き始めました。足を体全体で持ち上げるような格好で歩く姿はとても感動。まだまだおぼつかない足取りですが、ゆっくりと10歩くらい歩く事が出来ました。なんだか人間って不思議です。何で立つんだろう、、、何で歩くんだろう、、、何で歩こうって思うんだろう、、、よちよちと転びながらも立って歩くユユを見ながらそう思いました。不思議です。
2009年12月30日
コメント(0)

朝起きると、ハルルとユユにサンタさんがプレゼントを置いていってくれていました。サンタさん来たんだね~、、と、布団から出て早速プレゼントの包みを開けると、ハルルがお願いしていた「キュアスティック」が、届いていました。ハルル、大喜び!!ユユには、本を引っ張ったり、引き出しを引っ張ったり悪戯ができるおもちゃが届きました。2人ともよかったね。
2009年12月24日
コメント(0)

今年もクリスマスのブッシュドノエルをハルルと作りました。今年の出来はどうかな、、、今年からはユユも居て賑やかなクリスマスになりました。
2009年12月23日
コメント(0)

伝わり歩きもお手のもの。家中行きたい所にハイハイで行きます。階段の柵が開いているのを発見すれば、2階に行きファックスを悪戯。ビデオのテープを入れるところに自分の手を入れて抜けなくなって大泣き。引き出しや戸棚は勝手に開けて中のものを引っ張り出して散乱状態。テーブルやソファーに登ってその上で元気に屈伸運動、、、。自由奔放に家中で遊びまわっています。毎日、何回も何回も開けて中の物を出してあそぶ台所の引き出し。中には、おたま、泡だて器、フライ返しなどが入っています。ハルルが小さかった頃も同じようによくお玉を手に持って遊んでいました。片付けは大変なのですが、危なくなければ遊びたいように遊ばせています。
2009年12月18日
コメント(0)

久しぶりに隣町のブランコ公園に行きました。とっても寒い日だったので、人出もまばら。どの遊具も遊びたい放題です。真剣な顔で平均台を慎重に進んでいます。こんな遊具も出来るようになりました。どんなに寒くても、公園大好きのハルルです。
2009年12月13日
コメント(0)

伝わり歩きもかなり早くなり、最近ではハルルの車を押しながらあんよの練習も上手になりました。周りの人からは、歩くのは時間の問題だね、、、と良く言われるようになりました。お誕生日前には歩くかな。
2009年12月11日
コメント(0)

今年も庭がイチョウのじゅうたんを纏ったので記念撮影。ユユが靴を履いてつかまり立ちをしました。まだまだ、へっぴり腰のユユ。少しずつ上手になるかな。
2009年12月06日
コメント(0)

12月に入ったので今年もクリスマスツリーの飾り付けをハルルとやりました。私が木の部分を組み立てると、ハルルが椅子を持ってきてそこに乗り、チョコット背伸びをして一生懸命に飾り付けをしている姿が、絵に描いたような光景でとても微笑ましかったです。
2009年12月04日
コメント(0)

今年もお友達とクリスマス会。普段遊んでいるお友達と、町内のふれあいセンターを借りてクリスマス持ち寄りパーティーをやりました。歌やゲーム、今年はちょっとした英語のレッスンなども交えたり、工作などもしながら皆で楽しみました。御馳走がずら~り。この後ケーキもありました。プレゼント交換やお菓子のツリーからお菓子を取ったり盛りだくさんの内容で、1日楽しみました。また来年もやりたいね。
2009年12月01日
コメント(0)

今日はお着物を着せて高麗神社にお参り。前の週にお着物を着て、挨拶回りをしたのですが、神社にお参りに行くのと同じ日だとハルルが途中で疲れて愚図りだしそうなので2週にわたり着物を着せました。家族とおばあちゃんでお参りに行きました。落ちてくる、もみじが気になるよ~木の実を握っています。きれいな石が落ちてる、、、ユユと一緒に記念写真。天気も良く、お着物も良く似合って、とても良い七五三になりました。
2009年12月01日
コメント(0)

今日は七五三の日。3歳は、髪結いが出来るくらい大きくなりました、、、と、成長に感謝するのだそうです。ハルルもここまで大きな病気もしないで元気に成長をして、無事七五三の日を迎えました。今日は朝から大忙し。日頃から、ハルルの成長を見守ってくれている方々に御挨拶に回る時に手渡すクッキーをハルルと一緒に作りました。その後は、ハルルの着付け。まずは、髪の毛を結い髪飾りをつけます。髪飾りは、私からのプレゼント。七五三の時に付けてもらいたくて、ちりめんの髪飾りを手作りしました。そして、お着物を着せました。着物は、私が3歳の時に着たお着物を 私のお母さんが大切に保管をしてくれていた物です。まだ独身で実家に住んでいた時には「狭い家なのに、あれもこれもとっておくから家の中が片付かないんだよ、、、。」なんて思っていましたが、ハルルが3歳になった頃、虫食い一つ無くキレイな状態のお着物を出してきてくれて、母のその物持ちのよさに本当に感謝しました。そのお着物を着せてお世話になっている方に御挨拶に回りました。お天気も良く、暖かな日差しの中で、ハルルの成長とユユの成長を嬉しく思い、これからも元気に育って欲しいと願いました。
2009年12月01日
コメント(0)

ユユの10ヶ月の記録体重8800グラム 身長71.8センチ頭囲42.8センチ伝わり歩きも上手になり、階段も登るようになりました。高い所(ソファーやテーブルの上)に居る時は、降りる際慎重に足から下りれるようになりました。テーブルの上が大好きで、テーブルに登ってテレビの上のものを悪戯します。益々目が離せなくなってきましたが、元気に育っています。
2009年12月01日
コメント(0)

次の私の車の塗装準備をハルルがお手伝い。何色になるのかな、、、
2009年12月01日
コメント(0)

私の車の車検が切れるのと、次の車検を通す為の交換部品のお金がそこそこかかるのと、今乗っている車だとベビーカーを積むのに少し苦労をするので(狭くて)、車を乗り換えることになりました。そして先日、とっても安い次の車を買ってきました。ちなみに中古です。次の車は、トッポ。軽でも高さがあり中は今のより広々。収納が多く、使い勝手がよさそうです。内装もキレイだし、走りも問題は無く、距離はいっていますがまだまだ元気に走ってくれそうです。ただ、、、外装が、、、穴のあいたボンネット、、、外して、取り替えたけれど、、、、色違い、、、、この車がパパの手でどんな風になるか楽しみです。
2009年12月01日
コメント(0)

ここの公園の正式な名前は知らないのですが、ムーミン谷が再現されていてその中で遊ぶ事が出来る、かわいらしい公園です。公園の近くに用事があったので、ついでなのでお弁当を持って遊びに来ました。こちらが、ムーミンの家。中に入って遊ぶ事が出来ます。これは、スナフキンの家。スナフキンが釣り糸をたらしている桟橋もあります。芝生の広場でボール遊びをしました。
2009年12月01日
コメント(0)

今日はむさしの村にプリキュアショーを見に行きました。ヤギに野菜スティックをあげるのにはまっています。メリーゴーラウンドにものりました。
2009年12月01日
コメント(0)

8ヶ月を過ぎたユユ。アレルギーなどを心配して遅めのスタートですが、いよいよ離乳食開始です。ハルルが「初めてのご飯ハルルが作るの お手伝いする」と、言ってくれました一番だしをとって、、、野菜を煮ました。ユユは、美味しそうに食べてくれました。
2009年12月01日
コメント(0)

長い滑り台、意外とスピードがでます。小さな動物園や、、、滝もあります。馬の形のブランコで乗馬気分?こんな遊具もあります。タップリ遊んでハルルも満足してくれたようです。
2009年12月01日
コメント(0)

わ~ユユ、、、そのお顔どうしたの?くれよんを食べてしまったようです。ハルルの時にはあり得なかった事が、時々起こります。
2009年12月01日
コメント(0)

ハルルの靴が小さくなってきたので新しい靴を買いに行ってきました。ハルルの靴は、まだ成長が激しいハルルの足のことを考えて、出来るだけアシックスのスクスクを購入しています。スクスクを買ったあとは、マックを買って公園に行きました。ハルルとユユ。じゃれあっています。先日、お友達から頂いたユユのスクスクと同じスクスクをハルルも買ってきました。2人でおそろいの靴を履く日が楽しみです。
2009年12月01日
コメント(0)

ご機嫌でたっちしています。
2009年12月01日
コメント(0)

今年の冬、家の近くの道から遠くに見える富士山を覚えたハルル。ハルルに間近で富士山を見せたくて、富士山が間近で見える山梨へ日帰り旅行に行ってきました。富士山の湧き水で作るお豆腐を買いに朝一でお豆腐屋さんに行った次は、富士山の湧き水が湧き出て幾つもの池を作っている 忍野八海に行きました。富士山の湧き水冷たいね。吉田うどんも食べました。20分位 行列に並びました。普通の民家のお座敷がお店になっていました。うどんは太くて噛み応えがあり、スープは醤油とみそのブレンド。とっても美味しかったです。ご飯の後は牧場で動物に野菜をあげたり、初めての乗馬も体験しました。私も楽しかったよ。
2009年12月01日
コメント(0)

寝返りもお座りも上手になったユユ。ここ数日でホフク前進を完全マスターし行きたい所にズリズリ、、、ほんと目が離せなくなりました。目が離せないといえば、テーブルの上に置いてある物がしきりに気になる様子で、初めの頃は腹這いで手だけを伸ばしてテーブルの上のものを手探りで掴んでいたのですが、最近では両手をテーブルにかけて膝立ちをしてテーブルの上のものをいたずらするようになりました。好奇心旺盛なユユ。たっちするのも早そうです。
2009年09月03日
コメント(0)

夕方、夕飯の準備が終わった頃ハルルが台所に来て、「ピーマンを切りたい」と言い出しました。、、と、言うのも、昨日夕飯の準備が終わった頃に同じ事を言われて「今日はもうご飯の支度が終わったから、明日の夕ご飯の時にお手伝いしてね」と言った私の言葉を覚えていたようなのです。まさか覚えているとは思わなかったので、今日もすっかり夕飯の準備は終わっていたのですが、ハルルがやりたいと言っているのでピーマンを切ってもらう事にしました。ピーマンだけ切ってもらうのももったいないので、「野菜炒め作ってくれる?」と、お願いすると、大喜びで「ぜーんぶ1人でやる」と言うので、出来る限り1人でやって貰う事にしました。先ずは、ハルルが切りたがっていたピーマン。「左はネコの手、包丁は前後ろ」 2人でつぶやきながら切っていきます。にんじん、きゃべつ、しいたけ、たまねぎ。たまねぎを切る時、まだ背が低いハルルの顔の位置と玉ねぎの位置が近くて「めがいたいよー」と苦労をしていましたが、(私が手伝いました)何とか野菜を切り終えました。フライパンを熱し、油を入れて、ひき肉をハルルが炒めます。私が野菜を入れて、ハルルが野菜を炒め、お塩とお醤油で味をつけました。仕上げに私がごま油を垂らすと、「これで美味しくなるね」と、ハルル。なんだか、随分お姉さんな事を言うようになりました。ハルルのおかげで、1品増えました。本人は、味付けの塩を自分で入れたことが嬉かったようです。(塩加減は私)ハルルが作った野菜炒めごりっとした食感の野菜があるのも御愛嬌。ハルル、とっても美味しかったよ。
2009年09月01日
コメント(0)

パパは今日で夏休みが終わるので最後に何処に行きたいかハルルに聞くと、ブランコの公園と答えました。ハルルが言う「ブランコの公園」とは、隣町にある公園のことなのですが、せっかくなので群馬まで足を伸ばし ゴールデンウィークにも行った子供の国へ行く事にしました。とりあえず、水筒とおにぎりとちょっとしたお菓子と水着をバックに詰め込み車で1時間、群馬こどもの国に到着しました。涼しい車の中でご飯を済ませ(今日は出発が遅かったのです)、先ずはじゃぶじゃぶ池へ。池のほとりの木陰にレジャーシートを敷くと、風が抜けてとても気持ちがいい、、、思っていたより熱くなくホッとしました。ユユもシートの上で楽しそう。ハルルは、直ぐに水着に着替えて池に入りました。本人は泳いでいるつもり。。岩と岩の間を通り抜けて、、、お水が落ちている所はいい音だね。おっかなびっくり、噴水を浴びています。暫らく水で遊んだ後は、日差しも柔らかくなってきたので冒険のとりでで遊びました。ここも風が抜けて気持ちがいい。。。これから、ここに登ります。そして、大きな滑り台で降りてきます。最後に、乗りたかったブランコ。ここのブランコは 体の周りが囲まれているので安心。たくさん遊んだので2人とも、夜はぐっすり寝てくれました。
2009年08月16日
コメント(1)

我が家の夏の恒例行事登谷牧場のアイスを食べに行ってきました。たどり着くまでは、正直「やってるかな~」と不安でしたが、良かった、、、今年もまだやっていました、、、と言うのも、ここ数年で営業しているのがウソのように寂れてしまっていて、牧場には動物は居なく、アイスを売っているのを知っている人だけが訪れるという感じになっているようです。元々、酪農家の集まりで経営していた牧場らしく、だんだんと酪農家が減ってしまったり、諸事情が重なり今の様な状態になってしまったようです。(詳しくは知りませんが、、、)それでも、アイスの味は変わりなく、アイスを作ってくれるおばちゃん曰く「よそみたいに、脱脂粉乳は入ってなく、本当の牛乳から作ってるからね。」「ただ、口当たりが滑らかじゃないんだよね。」と、申し訳なさそうに言っていたけれど、、、私から言わせて貰えば、何を言ってるのおばちゃん。その、どことなくショリショリしているのが美味しいの。と、言いたい、、、って言うか、しっかり伝えたけど。パパも私もここのアイスが大好き。牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまい普段牛乳は飲まないパパ。ここのアイスを食べてもお腹がゴロゴロしてしまうけど、それでも大好きなのだそうです。ハルルもアイスが大好き。ユユも来年食べれるといいね。アイスを食べた後は、近くの秩父高原牧場に立ち寄りました。ここでは、ハルルがうさぎに葉っぱをあげるのに夢中。ユユもうさぎを見ています。売店で、牛乳を飲みました。また来年も来ようね。
2009年08月14日
コメント(0)

先日テレビで「魔女の宅急便」を見てからどっぷりはまってしまったハルルは、魔女の宅急便ごっこをしょっちゅうやって遊んでいます。ほうきに見立てた風船にまたがり、空を飛びます。そして、魔女の宅急便の1シーンを再現して、お届け物をしてくれます。風船に一緒に乗っているのが、黒猫のジジだそうです。子供の遊びって、創造性豊かで面白いです。
2009年08月06日
コメント(0)

幼稚園に行っているお友達が夏休みに入ってから、毎週火曜日と金曜日に場所を決めて遊んでいます。今日は幼稚園のいちごの部屋に行きました。このいちごの部屋は、近所の幼稚園が、未就園児の為に開放している部屋で誰でも遊ぶ事が出来るのです。おもちゃもあるし、天気次第では園庭でも遊べます。お友達のお母さんがドミノ倒しを始めました。みんな、並べるのに夢中になっています。ハルルも、神経を指先に集中して、、、外が少し曇っていたので、今日は園庭でも遊びました。いつもは怖がっていた遊具で、今日は遊ぶ事が出来ました。
2009年08月04日
コメント(0)

今日は、公民館でニジマスのつかみ取りをしました。前の夜から魚を獲る真似をしていてやる気満々です。水着を着て、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに混じってプールに入りました。魚は獲れるかな、、、思ったより、泳ぐスピードが早く、手が出ません。しかも、泳いでいる魚なんて触るの初めてでちょっと腰が引けてます。えいっ。狙いを定めて、勇気を出して、、、ママ~ヌルヌルしてるぅ~プールの中には、ザリガニと亀もいて、お友達がザリガニを捕まえ始めました。りぷうちゃん、、すごいね、、、ハルルは、ちょっと怖いよ~はるるちゃんママ見て~ザリガニ捕まえたよ。虹鱒のつかみ取りの後は、魚をさばいてみんなで頂きました。この日のご飯は、竹筒のなかにお米を入れて炊いた竹飯。ほんのり竹の香りがしたような、、、魚はさすがに新鮮。とても美味しかったです。
2009年08月02日
コメント(0)

字を書く事にとっても興味を持ち始めたハルル。自分の名前を書けるようになると、ユユの名前を書きたいと言い出し、あっという間にかけるようになりました。そして、今日は私たちのことを「ぱぱまま」と、書いてくれました。なんだか嬉しい。
2009年07月31日
コメント(0)

初めて寝返りしてから早1ヵ月半 今までは座らせてみてもグニャグニャしてつぶれてしまっていたのですが、ようやく潰れないでお座りが出来るようになりました。後姿もかわいい。。
2009年07月26日
コメント(0)

ハルルがくまの絵を描きました。上手に書けたので、残しておきたいと思います。
2009年07月25日
コメント(0)

隣町にある児童公園にお友だちと行って来ました。午前中は、滑り台やブランコで遊んで、お弁当を食べてからは 暑い日差しの中、じゃぶじゃぶ池で楽しそうに遊んでいました。
2009年07月15日
コメント(0)

今日は、川越の浅間神社の初山に行ってきました。浅間神社の初山の時にお参りに行くと、富士登山をしたのと同じ御利益があるといわれているらしく(詳しくは、知りませんが) たくさんの人、子供たちで賑わっていました。特にユユのように、初めての初山では、おばあちゃんが浴衣を誂えてお参りに行くらしいのです。ハルルが赤ちゃんの時にも行ったので、今年は従弟くんとおばあちゃんを誘っていってきました。お参りを済ませると、氏子さんが子供の額にハンコのようなものを押してくれます。なんの印なんでしょうね、、、ユユのおでこにもハンコを押してもらいました。この日の浅間神社の周りには、額にはんこを押された子供があふれていて、なんだかとてもおかしくて、かわいらしいのです。
2009年07月13日
コメント(0)

ユユの寝返りも上手になって、どこにいても「コロンコロン」と寝返る様になりました。ネンネも気持ちがいいけど、、、お手手を上げて、、、勢いを付けて、、、えいっよいしょっか~んたん!!ついでに、ひこーきぶーん も、やっちゃおうっおねぇちゃ~ん だいすき~
2009年07月08日
コメント(0)

そろそろ離乳食を始めても良い月齢ですが、ユユはもう少し様子を見てノンビリ始めようと思っています。でも、そろそろスプーンの練習を兼ねて果汁を上げ始めました。今日は始めてのスイカです。ハルルがスイカを潰してジュースを作ってくれました。あ~ん、、、ユユはスイカジュースを気に入ったらしく、美味しそうに飲んでいました。
2009年07月07日
コメント(0)

今日は公民館で流しそうめんでした。流れてくるそうめんを、上手に掬い取っていました。私もお腹いっぱいそうめんを食べました。
2009年07月04日
コメント(0)

今月の遊ぼう会は、夏祭り。まずは、お友達とおみこし。わっしょいわっしょい!次は紙のお金を貰って、出店を体験しました。魚釣り。くいきんぎょすくい輪投げチョコバナナも買いました。
2009年07月02日
コメント(0)

6月28日の日記今日はお友達と、お弁当もちでいちご公園に行ってきました。ぎったんばっこん、、楽しいな。ローラー滑り台も大好き!
2009年07月01日
コメント(0)

6月26日の日記今日は隣町の子育て支援センターで申し込みをしたじゃがいも堀に行ってきました。ここの畑は、ボランティアのおじいちゃんおばあちゃんたちが種芋を植えてけてくれた畑で、そこで子供たちに芋ほりを体験させてくれるのです。3種類、、3株のじゃがいもを抜いて、自分で掘ったjじゃがいもを持ち帰ってきました。何を作って食べようかな、、、
2009年07月01日
コメント(0)

6月21日の日記今日は、ユユのお喰い初めで使った石を神社に帰しに行って来ました。2人とも元気に育ってね。
2009年07月01日
コメント(0)

6月20日の日記今日は町の家庭菜園教室でじゃがいも堀に行ってきました。昨年も参加したので、ハルルも慣れたもんです。うんとこしょ、、、どっこいしょ、、こんなに大きなじゃがいもが掘れたよ自分で収穫したお芋は美味しいね。
2009年07月01日
コメント(0)

6月14日の日記気が付いたら、ユユが寝返っていました。ママ~、、、なんだか クルンッてなっちゃった~疲れてきちゃったよ~、、早く戻して~写真ばっかり撮っていないでよぉ~、、戻してよ~早く~、、お願~い
2009年07月01日
コメント(0)

ハルルが上手にフライパンで焼いている目玉焼きの絵を描きました。上手に描けました。
2009年07月01日
コメント(0)

ハルルが通っている育児サークルで、今日はオクラを使ってスタンプ遊びをしました。紙を花形に切って、オクラでスタンプします。かわいい アジサイになりました。みんなの作品。
2009年07月01日
コメント(0)

6月7日 今日は私のお友達家族が、ちょっとした用事で我が家に来ました。用事が済んで、このまま皆で遊びに行こうという事になり 隣町の児童公園にお昼ご飯にマックを買って行きました。友達には、小学6年生の男の子と、ハルルと誕生日が1日違いの男の子の2人の子供がいて、特にハルルは上のお兄ちゃんに遊んでもらうのが大好きのようです。今日は、まだ6月だというのにとても日差しが強くて 子供たちは滑り台などをすぐに切り上げてじゃぶじゃぶ池に直行です。11歳にもなると、とても面倒見が良いお兄ちゃん。ユユは、レジャーシートでネンネです。お昼寝もしないでたっぷりと遊びました。
2009年07月01日
コメント(0)

今日から3泊4日でハルルの2歳年上のいとこちゃんがお泊りです。違う県に住んでいるいとこちゃんとは、中々会う機会が少ないのでどうなる事やら、、、今日は、毎週行っているサークルに従姉ちゃんも参加したり、シャボン玉をして遊びました。2歳年上のお姉ちゃんと遊ぶのがとっても楽しい様子のハルル。歯磨きも一緒です。2日目は、ハルルのお友達と近所の幼稚園で遊びました。普段は怖がって中々登らない遊具でも、いとこちゃんが一緒なら何とかがんばれます。年長さんの従姉ちゃんは、もう本も読めます。ユユは、絵本を読んでもらいました。3日目は、隣町の公園にお弁当もちで出かけました。朝からがんばってお弁当作りました!いつも離れないでくっついて遊ぶ2人。とっても仲良しです。4日目、午前中ハルルのお友達とマクドナルドでランチ。夕方、従姉ちゃんのパパとママがお迎えに来て帰っていきました。ハルルはこの4日間で従姉ちゃんのことが大好きになったようです。従姉ちゃんも、我が家を気に入ってくれたようで、しきりにまた来たいから、お父さんにお願いして、、、と言われました。従姉ちゃんまた遊びに来てね。
2009年05月25日
コメント(0)

今年の春先に、庭の畑スペースに台所で芽が出てしまったじゃがいもを ダメ元で植えてみました。すると、芽が順調に伸びて花も咲き、そろそろもしかしたら収穫できるかも、、、と思い、今日ハルルと一緒に掘りおこしてみました。小降りではありますが、収穫する事が出来ました。
2009年05月22日
コメント(0)

今日はユユの4ヶ月検診に行ってきました。身長62.2センチ 体重6790グラム頭囲39.2センチすくすく育っています。
2009年05月19日
コメント(0)

今日は所沢の航空記念公園で行われた「読売リサイクルカーニバル」の クラッシックカー展示 に参加してきました。パパのワゴンは25~6年前の昭和の車。とは言え、クラッシクカーと言うにはまだ新しいような、、、。そこは、以前 正真正銘の古い車(1957年製フォード)を展示したり、国産の古い車を展示したりしていたので大目に見てもらい、参加させてもらえることになりました。参加といっても車の展示と言うよりは、フリマを出す為に行った感じで、ハルルもお店屋さんを出すのを楽しみにしていました。読売のリサイクルカーニバルは、毎年この時期に行われる国内でも最大級クラスの大きさのフリマらしく、この日は天候があまり良くなかったにも係わらず、400ブース8万人が来場したようです。パパのお店の前でシャボン玉をするハルル。パパのお店、なかなか繁盛しています。車の展示エリア。航空公園なので、飛行機も展示してあります。お店もひと段落。ハルル、これがクローバーだよ。四つ葉のクローバー探してみようか。ほら、ここ ここ。パパ、すごいね~。今日のフリマの売り上げで、帰りクルクルお寿司で夕ご飯を食べました。パパ、ご馳走様!
2009年05月17日
コメント(0)
全234件 (234件中 1-50件目)