経皮毒に布オムツ



”経費毒”と言う言葉をご存知でしょうか?最近出来た言葉で、口からの吸収を”経口吸収”、皮膚からの吸収を”経皮吸収”といいます。

元論、昔からそういう考え方はありました。私が小学生の頃の保健の先生は「お風呂にはいってし手がふやけると言うことはそれだけ水を吸っているということです。」と言い、体に悪い成分を直接触ることに敏感でした。ジュースに動物性の繊維の毛糸を漬けて、着色される実験もしました。
そんな先生の教えもあり、この言葉を知る以前から有害な物質を直接さわらないように気をつけていました。

紙おむつはどうでしょうか?紙ナプキンはどうでしょうか?
こまめにかえるならOKかもしれません。しかし、水を媒体に皮膚から吸収されていることは十分想像できるのではないでしょうか。

教養や勉強も大切ですが、健康な体に健康な精神が宿ると言います。
体を出来る限りストレスから遠ざけてあげるのも大切なことです。

布オムツはかさかさした不快感もなく、また天然の繊維なので安心安全でエコです。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: