ふたごレンジャー研究所

ふたごレンジャー研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nyam

nyam

お気に入りブログ

ペットボトルの蓋が… New! くろっち96さん

人生に幸せ求めてど… きーよんちゃんさん
ちぃ子サンと修行中 江戸にしきさん
FUN!FAN!CoCo♪ ☆☆きらら☆☆さん
煮すぎたうどん 清水2064さん
わたしの部屋 monaka241さん
ボサノバちゃんの部屋 ボサノバちゃんさん
ユナイテッド野郎's… tandt1010さん
のんびり行こう♪ ラッコままちゃんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん

コメント新着

♪☆ちぃちゃん☆♪ @ Re:アロマ痒み止めブレンドのレシピ(07/05) ブログ拝見し、つくってみましたが、軟膏…
マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
monaka241 @ Re:元旦から嫁いびりに耐える(01/06) おーい!monakaだよ!覚えててくれた? …
マキマキ@net @ Re:ネガティブホロウ(12/05) ぎゃはは!わろた! いいね。なんか、…
マキマキ@net @ Re:東京より愛を込めて(11/27) ひさしぶり! こ・こわいねぇぇぇ な…
マキマキ@net @ Re:まさかのっ!/生協に懇願(06/02) そうだね。農薬について厳しく制限ができ…
nohohon7941 @ Re:東京ガイガーカウンター(05/30) はじめまして、マキマキnetさんからや…
マキマキ@net @ Re:東京ガイガーカウンター(05/30) これは欲しいよねぇ。。。。 でも、パ…
マキマキ@net @ Re:揺れてないのに揺れてる私(04/15) 揺れてないのに揺れてる気がする。。。っ…
マキマキ@net @ Re:チェルノブイリのレベルだって(04/12) 世界規模的に言うと、まぁ、なんたって放…
2007年09月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夫が、いつまでたっても子供。。。。。

自分のことしか考えられないから
思いやりもないし、
ストレスを家庭に持ち込みまくるし、
家族にあたるし
家庭を暗い雰囲気にしても平気っーか
むしろ
不幸を共有しろっーばかりの。



今日、nyamは体調が悪くて朝から寝たきりだった。頭痛が酷くて眩暈までして。
で、夫が休日だったので、息子のことと家のことを夫に任せた。
一年に一回くらい、嫁が病気のときくらいいいだろうと。

お昼ごはんはスパゲッティーを息子と作ってくれた。
とても美味しかった。
息子と人生ゲームもしてくれたそうだ。珍しく。
午後、息子と自転車でゲーム屋に行ったそうだ。それも有難い。
その後が、、、、、
それまでは父親役もなんとかやってくれてたけど、夕方から面倒になったのか、
一人ゲームの世界に没頭しだした。
息子は「おなかすいた」と言っても無視。

「いつまで寝てんだ」とかいって家具を叩いた。

病気なんですけど?(怒)

息子が「ママー、カップラーメン食べたい」と切ないことを言うので、
カップラーメンを与えた。その間も夫はゲームしていた。
暫くすると息子は退屈して寝てしまったようで、夫がnyamの寝ているところに

夕飯も与えず、風呂にもいれず、着替えもさせずに放置。
ただ、夫はひたすらゲームに没頭し、育児放棄。。。。

息子、可哀相に。。。。ウウウ
相手もされず無視され続けて、、普段昼寝もしないのに夜の七時に寝るなんて
よっぽど退屈だったんだろう。。。

そして勿論、夜の八時半を過ぎてもnyamに夕飯はくれなかった。

夫は自分だけカップ麺を食べて、お菓子を食べてゲームをしていた。
病気の妻も放棄。

なんて冷たい人間なんだろう。
昔はこんな人じゃなかったと思う。
もう少し思いやりもあったと思う。たぶん。
お仕事が大変で毎月残業が100時間越えてる。
精神的にも肉体的にも一杯一杯。それはわかる。
忙しいって心を亡くすと書くよね。
きっとそんな感じ。
心を亡くしたあなた。
家族のことすら思いやれない、あなた。
自分のことしか考えられない、あなた。
哀しいあなた。

息子が、あなたからどんどん離れていくよ。

nyamは夫にアロママッサージをして、美味しい食事を食べさせて、
家事は一切させずに、家庭ではゆっくりリラックスできるようにしてきた。
それが間違いだったのかな。
どんどん我侭になっていく。
我侭で自己中心的でウツで陰気で子供。

つきあいきれない。

今はまだ我慢する。
まだ執行猶予をあげる。


夫は育児参加しないくせに、二人目をすごく欲しがっている。
赤ちゃん、可愛いもんね。
それはnyamもわかる。
だけど、
nyamには自信がない。
育児に対してではなく、
もし、
今後、
離婚なんてことになったら、
一人で二人の子供を働きながら育てられるのか。
息子はもう小学生だから、そうなったとしても二人で協力してやっていけるだろう。

だけど、さすがに赤ちゃん抱えて仕事は難しいよ。


育児には夫の協力って必要だと思う。
たとえ単身赴任で不在だったとしても、たまの帰宅の際には「父親」をしてくれれば
それはそれで救われる。
父親という存在感、

それが我が家にはない。

パパは大きい子供で、我侭でゲームばかり、じゃ子供はつらいだろう。

夫よ、あなたの苦痛は理解しているつもりです。
お仕事がどれだけ大変なのかも。
だからこそ大切にしてきた。
だけど、どれだけ大切にしても、あなたは不満だという。
息子中心の生活をしているnyamを責める。
残念ながら、まだ幼い息子を二の次にして、夫を一番にはできません。
私は息子を守る義務がある。

はっきりいって苦痛です。

それに全然可愛くない夫より息子の方が可愛いに決まってんだろっ!(怒)ゴルァ

ちょっと最悪の状況を考えて準備しようと思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月02日 13時04分26秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: