さけ・さかな・ねこ?

PR

プロフィール

mekabusan

mekabusan

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

11月26日 水曜日 … New! べっとらさん

弁当レシピ*サカモト… 坂本かずえさん
美酒世界 アコキチさん
+ + + Living from D… ☆vanilla☆さん
LEMON *Lemon*さん

コメント新着

ショーコ2575 @ Re:突然ですが.....(04/12) お引越し。少し淋しいですが、そちらに遊…
mekabusan @ Re[1]:突然ですが.....(04/12) クリアリスさま ありがとうございます…
mekabusan @ Re[1]:突然ですが.....(04/12) けんけんおやじさま ありがとうござい…
mekabusan @ Re[1]:突然ですが.....(04/12) cheerful_cookingさま お誘いしておい…
mekabusan @ Re[1]:突然ですが.....(04/12) あけぞーさま 今年もぜひ、玉ねぎドレ…
2005年07月08日
XML
カテゴリ: さかな

ビールに枝豆!が最高のシーズン到来。
チリ味 にするのは、もっぱら冷凍モノですが、塩茹でを食べるのは「ちゃまめ」「黒豆」のえだまめがお気に入り!ほっくりと甘くて、ついつい手が伸びてしまいます。

黒豆は熟すと、おせちに使う黒豆になりますが、茶豆は、茶色い豆→そのまんまでしたね。ちなみに普通の枝豆は、黄色っぽい普通の大豆になるんです。(いちおうマメ知識!)

生の枝付きが出回るのは、ほんの短い間。品種によって、収穫時期がすこしずつ違うので、7月から10月くらいまでは、いろんな「えだまめ」が楽しめますね。

最初にはまったのは、丹波の黒豆の枝豆、高級品だけど、さすがに香ばしくって美味しい。枝豆が香ばしいってあるんだなーと思いながら食べました。
京都産 黒豆の枝豆京都が生んだ夏の逸品です!(5束、約2.5kg) 京都産 黒豆の枝豆 ←普通は、10月くらいに収穫の「黒豆の枝豆」こちらは,早生で今の時期でも楽しめます。珍しい!

「だだちゃ豆」:この呼び名は山形県鶴岡市で商標登録されています。「だだちゃ豆」の由来は、いくつかあるようですが、産地である山形県の庄内地方では、お父さん(一家の中心人物=主人)のことを「だだ」と呼びます。そこから転じて一番おいしい豆、すなわち「だだ茶豆」と名付けられたとか。独特の甘みと香りがあり、一度味わうと病みつきに。ゆで汁の色も普通の枝豆をゆでた時より濃く、薄皮の色も少し黒っぽいのがこの豆の特徴です

だだちゃ豆にも種類がこんなに!

選べる5品種!今回の共同購入はコレ^^だだちゃ豆のトップバッター 品種『小真木だだちゃ豆』
選べる5品種!今回の共同購入はコレ、品種『小真木だだちゃ豆』 品種 「小真木だだちゃ豆」1kg 7月中旬~下旬より発送
品種 「甘露だだちゃ豆」1kg 8月上旬~中旬より発送
品種 「早生白山だだちゃ豆」1kg 8月10頃~20日頃より発送
品種 「尾浦だだちゃ豆」1kg 9月上旬~中旬頃より発送
品種 「白山だだちゃ豆」1kg 8月20日~下旬頃より発送
いつでも食べたい「冷凍だだちゃ豆」200g
いつでも食べたい「冷凍だだちゃ豆」400g
冷凍だだちゃ豆業務用1キロ入り


京都産 黒豆の枝豆京都が生んだ夏の逸品です!(5束、約2.5kg) 丹波篠山直送 黒豆の枝豆と黒豆アイス送料無料の試食[Bセット] 清川屋の特撰だだちゃ豆【晩生】もうとまらないっ!楽天グルメ大賞★枝豆の王様最後の豆「晩生... 枝豆 ジェラート 140ml 送料無料よくばりセットA





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月08日 15時04分24秒
[さかな] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: