鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
踊るにゃんこの平凡な日々
2008年の記録
2008年の記録
2月3日(日) 第46回東京都民DS大会
朝、5時。
カーテンを開けると雪が降っています。初B級ラテンの波乱の幕開けを暗示しているのか? 予定より早く出発できたものの中央線は間引き運転で結局は予定通りの電車に。何とか到着したけれど、会場が寒い…。
今日の私達のメインイベントはB級ラテンです。
D級スタンダードも維持しなくてはならないから、エントリーしています。
珍しくスタンダードからスタート。2面に分かれて踊ります。
こちらはスタンバイしているのに隣りのフロアの選手が出てきません。受付してるのに並んでないん。あまりの寒さに出るのをやめたのか?
1~4次予選、準決勝といつ何が起こったかはうろ覚えなので細かく書きません。
タンゴ、中盤の主人の動きが変です。2人の踊りが合いません。「やり直そう」と中盤のスタート位置に戻って再スタート。でもやっぱり変です。また止まってしまうのは嫌だったので、強引に私が逆リード。ジャッジに逆リードしてるのバレちゃったかなぁと心配しました。主人、パニクッちゃったんだそうです。
スローフォックストロット、ぶつかるぶつかる。まともにステップを踏めません。それでも何とかごまかしました(ごまかせるようになって自分で成長したなぁと感心)。あんまりぶつかるものだから、途中からカウントがズレ始めました。しばらくズレたまま踊り、溜められるところでようやく修正。カウント外すとまずポイントが入りませんから、諦めていました。
この予選、何とか通りました!どうやって立て直すか見てたんじゃないかな?ズレたまま踊り切ってたら、ここで終わってたと思います。
準決勝も踊り、ここまで来ると決勝も踊りたくなりました。今度はいつここまで残れるかわからないじゃないですか? 決勝進出!6位までが1/2昇級なので、後は何位でも構わなかったんです。
表彰式、ずーっと隣りにいた若いイケメンくんが優勝すると思っていました(ずーっと同じヒートだったので踊りは見てない)。優勝で呼ばれたのは全く違うカップル。「イケメンくんが優勝じゃないってことは、うちは6位か?」がっかりしました…が、次に呼ばれたのは私達でした。
スタンダードで準優勝するなんて奇跡としか言いようがありません!
いよいよB級ラテン。
B級を維持してきた人、A級から降級してきた人、もちろん今年B級になった人(C級の人もいた)もいます。みんな百戦錬磨みたいな顔しています。
1組、去年の狭山のA級戦に出ていたカップルがいました。自分がC級の時は「雲の上の人」って感じでしたが、身近になったような気がして何だか嬉しくなってきました。
サンバ、足を後ろに上げたとたん、ヒールがスカートにひっかかりました。こういう時は一瞬にしていろんなことを考えるもので「このまま踊っちゃったらスカートがビヨ~ンと伸びてカッコ悪いんじゃないか」「破れちゃったら縫うの面倒くさいな」なんて考えて、冷静にヒールから外しました。続けて踊っている主人に合わせて復帰すればいいやと思いながら。
主人を見ると…、踊ってない! 私が困っているのを見て動揺したのか?! ルーティンの終わりの方だったので、最初からやり直しました。でも7拍数えて出なくちゃいけないので、復帰するまで随分時間がかかってしまいました。
チャチャチャ、とにかく混んでいました(13組)。ぶつかってしまって、不完全燃焼のような気がしました。
ルンバ、フロアーが滑らなくていいんだけど、爪先から出るところでひっかかります。おまけに本来、爪先が着いていなくてはいけないところで、完全に浮きました、失敗した。
7人ジャッジでサンバ3、チャチャ3、ルンバ5、合計11ポイントでした。1ケタを覚悟していたので11ポイントは嬉しかったです。1次予選敗退でも、完敗と言う気持ちは全くありません。新しい居場所ができたような気がしてワクワクします。仮の宿にならないよう(維持できなくて降級)、頑張ろうって気持ちになりました。
3月9日(日) 第18回千葉南支部DS競技大会
D級スタンダードは1時半からのスタートです。10時半に着いていたので、ラテンの観戦なんかして、せっかくのモダンモードがラテンモードになりそうになるのを耐えて…(やっぱりラテンの方が好きなんです)。
スタンダード1次予選、9ポイントで通過。D級の維持が決まりました。まわりの踊りを見て、最終予選ぐらいまでは残れるんじゃないかなぁと思っていました。2次予選、8ポイント。3次予選、7ポイント。1ポイントずつ下がってます。4次(最終)予選、結果を見に行った主人が小さな○を作っています。5ポイントでビリで通過。
準決勝「前だったらこれで昇級決まったのにねぇ…」。決勝に残らなければ、昇級できません。準決勝で落ちるぐらいだったら、2次予選で落ちて、早く帰れる方が助かります(みっきょ、家で留守番中)。でも5ポイントでアップしたカップルが複数だったので可能性はありました。
結果を見に行った主人、ガッツポーズです。決勝に残っちゃった。でも6ポイント…。まぁ、いいかっ。決勝に残ったモン勝ちですよ。昇級が決まったので、もう表彰式を待つ状態になってしまいましたが、もう1回、踊らなくてはいけません。結果、5位でした。トロフィーは3位までだったけど、カーネーションもらえたのが嬉しかった!
4月6日(日) 第11回埼玉県西支部ダンススポーツ大会
最下位でした。自分でも何が悪かったのかわからないんです。もちろん元A級や上手いカップルはたくさんいたと思いますが、他のカップルとそんなに差があったのか?
1次予選落ちしたのはたったの4組。まさかその中に入るとは…。
注意すべき点はある程度できて、普通に踊れて最下位だったら、私達の踊りはB級じゃ通用しないってことですね。
反省点としては力が入り過ぎてたのかも。
何だかボー然。1次予選ぐらい通りたかった。自分の目指す方向がわからなくなっています。
このまま「ダンスなんてもうやめる!」って言えたら楽なんだけど…。でも悔しいからやっぱり頑張っちゃうんだなぁ。
4月20日(日) 第61回都民体育大会春季大会
第47回東京都民DS大会
B級ラテン、結果は惨敗。ビリから2番目でした。ポイント的には3番目なんですけど、1組、受付したのに欠場したのに何故か1ポイント入ってました。いい加減なジャッジもいたものだ…。
踊りの方は私が全然ダメでした。前日練習には行ったものの、身に付いていませんでした。金曜にレッスン受けて土曜に練習したからって、そんな簡単にできるようになるってもんじゃないですね。何1つできませんでした
サンバ担当の団体戦の方は、1次予選→リダンス→準決勝で終わりました。決勝まで残るつもりでいたけれど(チームメンバーにも期待されていた)、蓋を開けてみればA級、B級選手が多数…。
オープンのサンバは仕方ないにしても45歳以上のチャチャチャ、55歳以上のルンバも同じような状態…。弱小の台東チームに勝ち目はありませんでした(タンゴだけは決勝入り)。
5月24日(土) 相模原市DS競技大会
試合前からやる気が出ません。どうせまた1次落ち…。ダメダメオーラ出まくりです。
会場に着くと決勝常連のカップルや初めてみる20代ぐらいのカップル達。
B級ラテン、エントリーは34組と発表されていたけれど、29組の参加でした。
前日練習ができなかったため、試合開始直前の練習時間で復習しましたが、1次予選、やっぱり全然、踊れませんでした。チャチャチャでは他のカップルに阻(はば)まれ、チョコチョコと踊って終わってしまいました。
わかってはいるんだけど、また1次落ちは辛いです。すぐにシューズを脱いでしまいたいところですが、結果が発表されるまで待ちました。
主人、信じられないような顔で
「通ったよ。それがいっぱい(ポイントが)付いてるんだ。15ポイント」
「またまた~、ジャッジ7人じゃないの?」
N組「やったじゃん。満点なんてなかなか取れるもんじゃないよ」
私「どうせ次で突き落とされるんですよ」
………、この言葉、現実になりました。チャチャチャとルンバに1ポイントずつ入っただけでした。準決勝に進めるなんて思ってなかったけど、もうちょっとポイント入ってもいいんじゃないのかなぁ…。
1次予選で満点通過したのは5組。2次予選で終わったのは私達だけでした。他の4組はみんな決勝進出。まぐれで満点取ったんですね。
8月2日(土) 第3回オールジャパン・ジュニアDSカップin駒沢
B級ラテンは6ポイントで1次予選敗退。今日のメンバーは昇級が決まっているカップルやテレビ取材付きお子ちゃまがいたりもしましたが、それほど差を感じるカップルはいなかったんです。
1次予選ぐらいは通るんじゃないかと思っていたのに。主人は「音がゆっくりな分、踊りが緩慢になっている」と言っていましたので、敗因はメリハリのない踊りをしたせいでしょう。
C級スタンダードはワルツは「ぶつかることなくスムーズに踊れた」と主人は満足していましたが、私の方にちょっと不満が(ピョコッと上がり過ぎてしまったところがあった)。タンゴはぶつかって思うように踊れませんでした。肝心の新ステップもぶつかってしまいジャッジが目の前にいましたが、見せることができずグチャグチャになってしまいました。
私達は1ヒート目でしたから、最後の10ヒートまで見て「私達より下手じゃん!」ってカップルがたくさんいたんです。それがワルツに1ポイント入っただけで最下位で敗退です。ラテンなら死角に入ってしまって、ジャッジが見る努力してくれない限り見えないこともありますが、ラウンドするスタンダードでジャッジから見えなかったことは考えられません。
何がいけなかったのか全くわからないまま終わってしまいました。
8月31日(日) 東部総局ダンス競技会
会場(すみだ産業会館)に着いてすぐに“くしゃみさん”にお会いしました。「最初からどんどん行かないと!」くしゃみさんのこの言葉に奮起しました。いつも弱気な私ですが、思いっきり踊ろうと心に決めました。
サンバの同じところでいつもスカートの裾がひっかかります。ルンバもちょっと踊り方を変えたところで裾がひっかかるようになりました。ひっかかるのが嫌だから、いつも抑えて踊っていましたが気にせずに踊ってみました。
満点(28ポイント)通過がいっぱいいる中、19ポイントでかろうじて1次予選通過。どう考えても次は残れません。主人「ジャッジも結果も関係なく思いっきり踊ろう!」
サンバは他のカップルがいる所に突っ込んでしまい、頭が真っ白に。主人のかけ声で何とか元に戻すことができました。スカートの裾を気にせず踊ったチャチャチャ、ルンバ、パソは見事に全部、裾がひっかかりました。わかっていたことですから、余裕でヒールから外しましたが、パソだけは止まるわけにいかないので、そのまま踊り続けました(自然と外れました)。
結果はどうあれ(6ポイントで敗退)、充実した踊りができました。いつも抑えていたルーティンを思いっきり踊れたこと、くしゃみさんがガッツをくれたこと、主人がSY先生に言われた「声出して踊ったって構わないんだ」を実践してくれたこと。
「ハッ」とか「ヤッ」とかうるさかったんですけどね、私もそのかけ声に合わせて元気に踊れました。メチャクチャ気持ち良かった~。充実した競技会でした。
9月15日(月) 2008ダンススポーツグランプリin仙台
私達にとっては初遠征の仙台市青葉体育館。スタンダードグランプリと全日本選手権シニアラテンの試合がありました。この日はラテンでお世話になっているSY先生の教室のオープンパーティーがあり、シラバスを見るとラテン競技は午前中で終わるとのことでしたので、パーティーのついでに出ることを決めました。
少しは体を動かしたいと思い、体育館に行くと開会式が始まってました。受付時間も早かったけど、始まるのも早いんですね。9時試合開始(東京だと10時ですからねぇ)。
今回はミッキー先生のドレスで参戦です
ミッキー先生、15日の昼間、女の子を出産されました
みっきょ、準備体操している私のマネをします
この準備体操している間にピアスのキャッチが無くなってしまいました。予備のピアスも持ってきていません。仕方なくヒールカバーを付けるビニールテープで耳にくっつけました。
1次予選、サンバ3、チャチャチャ5、パソドブレ4でかろうじて通過。満点通過がたくさんいます。決勝に残らないと維持が決まりません。上手い人が多いなぁ(今まで出た試合の中で1番レベルが高いと感じた)。
人数、少ないですから次は準決勝でルンバが踊れます。
ルンバ、何だか主人の様子がおかしい…。私達のルンバは離れた所に立ち、アイコンタクト&ボディーの動きを見てスタートします。
このままだと変なタイミングで出てくるぞ。ここは私が率先してボディーの動きを見せてリードしました。
どの種目も無難(無難じゃダメなんだよねぇ)に踊れました。8月のすみだのようにもっと弾けて悔いのないように踊りたかったな。
結果は見事に
0
清々しいほどに0でした。0ポイントが3組もいるんですよ。こういうのは上手い人にみんなポイントが集まっちゃったってことです。StarTreesさんに拳上げながら「0ポイントでした!」なんて報告しちゃって。悔しいとかより、ここまで入らないとガッツポーズもしたくなります。
訳あって、この仙台大会が今年最後の試合になると思います(12月の新宿コズミック、出られるといいんだけど…)。
来年はC級から出直しです。
趣味は競技ダンス!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
マラソンに挑戦
【リハビリラン3回目にして20km走破‼…
(2025-09-19 18:17:33)
ヴィッセル神戸
天皇杯決勝 神戸1-3町田さん 連覇な…
(2025-11-23 12:36:55)
プロ野球全般。
お別れの会
(2025-11-21 19:00:05)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: