今日も良い天気です。。。
天気の良い日は朝、トンネル栽培中のビニールをあけて、空気の入れ換えをする作業をします。中には葉レタスやバジル、パセリに小ネギ、水菜が元気に育っています。
先日、『30日大根』の種を蒔きました。
30日大根(春まき)
直径が4センチで長さが10センチぐらいの小さな大根が35日ぐらいで出来るようです。プランターで出来る小さな大根で、ベランダ菜園にもってこいですよね。私のように小さな家庭菜園の隙間で栽培できるのも大きな利点だなぁ~と思っています。
現在の様子はこんな感じ、 とっても発芽率がいいので、これからが楽しみです!

【蒔いてから約1週間後の様子】
1回目の間引きを発芽後3日目にしたのですが、すぐに大きくなって双葉がふれ合うようになってしまいました。双葉も割れてきて、もうすぐ本葉が出てきそうな雰囲気ですが、本葉の様子をみてから2回目の間引きをしたいと思っています。
今月末から来月頭には小さな大根が収穫できると思います。楽しみです!
あっそうそう、第2アスパラが生えてきましたので、こちらもご報告。

今度のアスパラは先日の株とは別の株から出てきたのですが、今度のは少し細いみたいです。
晩生たまねぎ! 2010.05.22
恵みの雨! ナスに花さく。。。 2010.05.20