Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

2021.04.20
XML
カテゴリ: 家庭菜園【2021】
こんにちは! nyanです。

今日は先日購入したピーマン苗の定植しました。
昨年は2株で大人2人分ぐらいしか出来なかったので、今年は4株を購入。
これで義母の分も賄えるはずなのですが、ピーマンの煮浸しにするとあっという間になくなるので、


さて我が家のようにプランター栽培の場合、どうしても植えられる場所は限られているので、
毎年植えるナス科の植物「なす」「トマト」「ピーマン」は絶対に接木苗を使用します。
ナス科は連続で植えると連作障害がおきて上手に育ちません。
なので、輪作や冬の天地返し、土の消毒やpH調整などは必須ですが、それはおいおい。。。


という事で、今年はピーマンを東側のベジトラグに定植。
(ちなみに去年は南側のプランターで栽培)
ここはトマトも定植しており、ナス科だらけですが、そこは接木なので少し安心。
虫除けとして「ナスタチウム」や「マリーゴールド」を手前に植える予定ですが、
「隙間には何を植えようかなぁ〜〜〜」と画策しております(^^)



#ピーマン定植
#ピーマンのコンパニオンプランツ
#プランター栽培
#ポタジェ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.06 13:43:54
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: