Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

2021.06.18
XML
カテゴリ: 料理【2021】
こんにちは! nyanです。

今年もこの時期がきました!
1年分の旦那用「ラッキョウの塩水漬け」&私用「ラッキョウ甘酢漬け」をつくります。
新聞紙がないので、ペットシーツを敷いてます(笑)
今年は3㎏のラッキョウの下処理!

鹿児島産など様々な産地のらっきょうを取り寄せて漬けてみましたが、
「鳥取産の玉らっきょう」の小粒感とカリカリ感が我が家好み!
去年は2㎏で3〜4ヶ月足りなかったので、今年は1㎏UPしてみました。
が。。。 UPした1㎏がしんどかった〜〜!


1.ラッキョウを10〜20秒ほどサッとお湯に通す。
2.ラッキョウ1㎏に塩は80gをまぶす。
3.塩をまぶしたラッキョウを瓶に入れ、被るぐらいまで水を入れ完成。
これで暗いところに2〜3週間ほど置いておきます。
気温によるのですが、1週間〜10日ぐらいすると水が白濁し発酵してくるのですが、
ラッキョウ臭がきつくなってきたら、途中でお酢を大さじ3杯ぐらい入れ、発酵を緩やかにします。
そして我が家の場合は2〜3週間の間ぐらいに冷蔵庫保管に切り替えます。
塩の角が取れて、食べられるのは2ヶ月後ぐらいからかなぁ。。。
うちの旦那は塩ラッキョウ派です。

ちなみに私は甘酢ラッキョウ派なので、1の作業の後、
2で市販のラッキョウ用甘酢を被るまで入れて種を取った唐辛子を入れて完成。


毎年、適当につくるので発酵具合とかが違ってきて、微妙に違う味に(笑)
今年も上手に出来たらいいなぁ〜〜〜!



#ラッキョウ甘酢漬け
#ラッキョウの塩漬け
#ラッキョウの塩水漬け





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.20 12:31:42
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: