つれづれなるままに

つれづれなるままに

PR

プロフィール

x.Nao

x.Nao

カレンダー

2010年02月16日
XML
カテゴリ: 別に何でもない
更新を怠ってたんで、特に何でもない話ですが更新。

100216_0120~01.JPG
これを買いました。
前から食べてみたかった、
うどんや風一夜薬、ショウガ飴。

中辛もありますが、これは辛味絶佳。
しょうが湯などもありますが
一連の商品で、これが一番辛いらしい。

昔の人は、風邪ひくとうどんを食べ、
そこで売ってる薬を貰ったそうで


近所のスーパーには中辛飴だけ置いてましたが、
価格¥450。
でっ、ハンズで買ったら¥380!
スーパーに不信感を持ってしまいました。


100216_0121~01.JPG
商品ラインナップの辛さ表。
死ぬ程辛い事を期待したけど、
普通に辛い程度でした。

水飴と生姜だけで出来てるので、美味しいです。
これを紅茶に入れたら、砂糖入りジンジャーティーが出来そうなくらい、生姜そのもの。








昼は階下のストーブの前にいるのですが…。
100213_0535~02.jpg
ある程度の時間になると、
「上で2人っきりで過ごそうよ~」と
ベタベタモードになります。
一時は妹の部屋に通ってたので、気紛れなんだと思います。

これは携帯写メで撮りました。
ストラップの揺れに気を取られ、睨むのを忘れてる所をパシャ。
デジカメを持ち出すと、やっぱり形相が変わります。






いよいよ本格化した更年期障害。

いやぁ、参ります。頭痛・肩凝りがひどく吐き気までしたり、
一番不都合なのは、のぼせです。

寒い日ほど、のぼせと暑さがひどく、暖か過ぎる電車や建物の中では
上着脱いで大汗です。
で、寒い屋外に出るとゾッと冷える。

体の体温が部分により差ができるらしく
顔と脳は煮えそうなのに、膝から下が寒い
体と脇の下は汗が流れてるのに、腕は寒い

元々、自律神経に問題があったので、異常は感じてましたが
持病が悪くなったのだと思ってました。

これ以上、神経系統への薬を強くしたくない、
ってなると、ホルモン注射かいっ?!
今は貼り・塗り薬もあるらしいですが。

元から『こういう事は嫌いで苛つく』という事柄、
これに遭遇すると、烈火の如く頭にきます。症状の典型です
いなくて幸いだったけど、
旦那や子供など居たら、当たりまくってしまいそう。

昨日は夕食が鍋でしたが、鍋の熱気でのぼせました。
で、のぼせて不機嫌になると、
鍋の内容が今ひとつ私好みじゃない、そこにもえらく腹立つ。

あまりにひどい状態が続いたら、病院に行ってみるかな…。
ホルモン投与って効くのかなぁ。
基本病院嫌いなので、効かなかったら、これまた怒りの原因になりそう…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月17日 02時15分07秒
コメント(15) | コメントを書く
[別に何でもない] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平凡な日々(02/16)  
CANAAN  さん
虎ちゃん、携帯だとお目めが、くりっくりですね。なんでカメラ嫌いなんでしょうねえ??

ホルモン補充療法ですが、母を含め何人かの知り合いがしてました。母は貼るタイプのをメインに。おへその上だか下だかにぺたっと貼るだけです。あと、他にも何か二日に一度飲んでた気がしますが、忘れちゃいましたすみません。病院通いは最初は二週間に一度で、後は月一で薬をもらいに行くくらいでした。
更年期への効果は抜群だったようです。何もないようにすごせるといってました。が!最近では副作用がたくさん報告されて、医師から中止命令が出た人がほとんどです。母も中止させられました。
横で見ていた限りの、一番の副作用は健忘症。ガスの消し忘れとか、仕事のアポを忘れるとか。
後になって、脳へのダメージがどうこう報告されたときに「これのせいか!!」と思いました。治療中止後は、健忘症は収まってます。
あと、癌。医師は癌のリスクは少ないといいながらも、何ヶ月かに一度検診を義務づけます。だいたい3ヶ月から半年くらいで、かなり面倒ですが医師がいうだけあって、面倒でも受けるべきかと思います。なぜかと言いますと、ある日、検査に行くと医師が母の顔を見るなり「あ、癌の顔になった」と言いだし、検査すると、本当に癌が見つかり手術を受けました。
もちろんホルモン治療のせいかどうかは不明ですが・・・。

リスクだけ強調してしまいましたが、更年期には凄く良いらしく、更年期がひどい人はリスクなんて可愛いものに思えるそうで、そういう人は医師とプランをたてて治療してます。
一応参考になるかと思って書き込んでみました。長々すみませんでした。 (2010年02月17日 09時05分18秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
yumi 姐  さん
更年期、他人事じゃないです。
私のうつも更年期多いに関係ありです。
今までだったら見逃していたちょっとしたことで、頭に来たりもします。
「命の○」みたいな市販薬は、効き目あるのかしら? (2010年02月17日 09時29分25秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
kanon212  さん
虎ちゃん、夜は一緒におねんねなのですね。
いいな~。
小さいさんは寝室は割と平気そうですが、寝る時はやっぱりサンルームか和室の自分用のベッドで寝ています。

女性の身体はデリケートですね。
何もアドバイスできず何だか申し訳ないですが、私の先輩は更年期プラス40肩?50肩もあり、よく日帰り温泉に行くと言っていました。
早く良い解決方法が見つかるといいですね。
(2010年02月17日 17時47分42秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
虎ちゃん、可愛いですねー♪
何でカメラだと睨むんでしょうね?

生姜飴、美味しそう♪
生姜、好きなんですよー。

そういえば母が更年期の時にNaoさんと全く同じ事を言ってました。
更年期障害、こえぇっ!(TT)
お大事にして下さいね。 (2010年02月17日 18時50分03秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
虎ちゃん、可愛いですねー♪
何でカメラだと睨むんでしょうね?

生姜飴、美味しそう♪
生姜、好きなんですよー。

そういえば母が更年期の時にNaoさんと全く同じ事を言ってました。
更年期障害、こえぇっ!(TT)
お大事にして下さいね。 (2010年02月17日 18時50分04秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
setsuxx  さん
生姜飴、紅茶に溶かして飲みたいですね~!
おいしそう!

更年期、私は漢方医にかかりました。桂皮ブクリョウ湯を処方されて飲みましたが、お医者様によると体質によるが冷えを取るのが基本だとか。生姜しかりシナモンしかり。私もメンタル的にかなり危ない感じでしたが徹底的に冷え取りを実践したら持病の喘息から花粉症まで治って更年期の自覚もなくなりました。
更年期に限らず冷えは万病の元なので、まずは身体を温めることから気長に実践してみてはいかがでしょう。

(2010年02月17日 21時58分29秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
CANAANさん

中止命令・物忘れの副作用、というところから察すると、ホルモンをどうこうというより、神経系統に作用する薬で症状緩和してる気がします。
麻酔なども体にかけるより、脳にかける方が効きやすく簡単らしいので、手軽に楽にするには自律神経を整えてるのかも知れません。
神経系統へ作用する薬は、既に服用してるんで、やっぱりこれはマズいかもという気がします。
もっと婆になり、通り過ぎるのを待つしかないかな…?

>医師が母の顔を見るなり「あ、癌の顔になった」と言いだし、

顔に出る?!知ってる患者さんだと違いが分かるんでしょうか。
巻爪治療の殺菌剤を飲むにあたり、何度も血液検査をされたのが去年で、この時点までは大丈夫だったけど、いつ出るか分からないですねー。
(2010年02月18日 22時47分33秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
yumi 姐さん

>「命の○」みたいな市販薬は、効き目あるのかしら?

今まで気にした事ないこの薬、先日CMを見てちょっと気になりました。

老人用の安定剤ってありますね。
これを処方されたら、鬱状態になった事があります。
弱過ぎる薬を処方されると、効き目は出ずに副作用だけ出るみたいです(@_@;)
近所のご老人、勝手に量を減らし鬱になってます。
弱過ぎると具合悪くなる薬って厄介です。
(2010年02月18日 22時53分27秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
kanon212さん

>虎ちゃん、夜は一緒におねんねなのですね。
>いいな~。

いえいえ、熟睡する時は独りの方が良いみたいです。
でもって、布団に潜るのが嫌いなので、同衾はできません。
たまに引きずり込んで『一緒にねんね攻撃』遊びをしてます。

まだフォーになったばかりのカノンさん。
私もその頃は、更年期なんてまだまだ先の事だと思ってました。
こんなに早く来るなんて~(TOT)
(2010年02月18日 22時56分54秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
雪乃0201さん

>生姜飴、美味しそう♪
>生姜、好きなんですよー。

ジンジャーティーも美味しいですよ。
最近は生姜すり下ろしも苦にならず飲んでます。
飴は楽天ショップにもありそうな…?

>そういえば母が更年期の時にNaoさんと全く同じ事を言ってました。

うちの母も近所の方々も、更年期障害がないらしく、大袈裟だ、気のせいだと言われてます。
(2010年02月18日 23時00分42秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
setsuxxさん

冷え=血流が悪い、という事なので、これを治せば体調が良くなりそうな気がします。が、体感温度が狂ってるので、冷えてる自覚がなく薄着してしまいます。
温泉に行くと、折角来たんだからとなかば意地でシツコク浸かりますが、これで体調が良くなるので、やっぱり冷えてるんだと思います。
レジャー型銭湯にでも行こうかしら~。
(2010年02月18日 23時06分44秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
もりrin  さん
この生姜飴、近所周りのスーパー売ってないんです…380円だんてお買い得ですね!
中辛が美味しかったので、今度は辛いのも食べてみたいです~ (2010年02月19日 07時35分57秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
もりrinさん

楽天ショップでも売ってますが¥420くらいですね。
何故安かったのか不思議です。
ホワイトデーにはこれを買って貰いましょう!
(2010年02月21日 00時53分36秒)

Re:平凡な日々(02/16)  
Kchen  さん
あちゃ~!始まっちゃいましたか、更年期障害!
私はもう3年前から闘っています。マイナスのドイツで独りで汗だらだらになっている私です。ホルモン療法は、お医者に内緒でやめてしまいました。好きな事をしてリラックスのが一番です。頑張って下さい。 (2010年02月22日 01時08分16秒)

Re[1]:平凡な日々(02/16)  
x.Nao  さん
Kchenさん

去年あたり、もしや来たかなぁ?と思っていたら、それは予兆でしかありませんでした。こんなにひどいとは!
生理休暇の必要はあまり感じませんでしたが、更年期障害休暇って、あっても良いと思います(ToT)
笑顔で鍋料理や焼肉店に入れるのはいつだろう…。
(2010年02月22日 01時58分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: