きまぐれ広場(仮)

きまぐれ広場(仮)

2002.06.16~07.09



『All or Nothing』を二宮誕生日まで観る事はデキナイ運びとなりました。

昨日は数週間ぶりに本屋で雑誌チェックなぞ。基本的に雑誌には疎い人なのデス。
SEVENTEENが新しいのになってた。相葉ちゃん見逃しちゃいました。ガーン。
今回は大野編集長。
大ちゃん、ドッチボールは華麗に逃げて最後まで残っている人なんだそうです。
私と全く同じです(笑)。息子も全く同じです(汗)。最後の一人になっちゃうと、相手の内と外で単なるキャッチボールになってしまうので、自ら当たりに行ってゲーム終了させる私でした(爆)。あ、私の逃げ姿は華麗じゃないっす…(当然)
他はスーツ姿やポンポン持って踊ってるお姿がちまちま載ってて可愛かったです。この連載、カラーで観たいなぁ~
それと、Myojoでも登場した京都時代からのウエストポーチも登場してました。
って、Myojoも昨日みたんですけどね(遅)。Myojoは上半身裸でピンナップになってるYA-YA-yahには、、、さすがに、、、、う~ん;;;
WinkUpは俊太が載っていたのでヨシ。←何様?
松潤が沢田慎仕様で表紙を飾っているYOU。美しーい!の一言。私が小学校の頃一番好きだった漫画家の岩館真理子の作品があって懐かしかった。
なかよしは紐で縛っているので見られず。
他の雑誌も他のお客様がいて、手に取るタイミングを逃しました。(小心者)

昨日の『USO』
推理する大ちゃんと相葉ちゃんが面白かったよー!本領発揮って感じで(笑)←どんな本領…

余談:最近の出来事
・親子でバレエを習っている友人からのメールにこんな言葉がありました。
  「親子狂演します」
 狙ったのかマジボケかわかりません(笑)
・姉からのメールに「GB」という文字。
 ゲームボーイがどうしたんだ?と思ったら、ゴールデンボウルの略でした。世間ではどちらで通用するのでしょうか?
・小学校の行事で、近くのトンネル建設現場の見学に行きました。なぜか櫻井出演ドラマ『父さん』が観たくなりました…
・SHOCKの返金はJr卒業コンではなく、県立音楽堂でのヨーヨー・マに消えることになりました。微妙にジャニーズ離れのこの頃。。(どこが?と突っ込みが聞える..)

■2002/06/17 (月) 憧れた関係。その後…

       二宮和也くん。お誕生日おめでとう!!!

以前『ニュースの女』の龍と環の関係に憧れたと書きました。龍に影響を受け変わっていく環。社会の波に揺られて忘れてしまいそうな想いを彼の言動で呼び起こされて成長した環。
私が嵐やJrを観ている中にもそういった部分を求めていると思います。今の私なら深く考えないようなコト、見過ごすようなコトなどに立ち止まって悩んでた頃。生活や社会の流れで忘れてしまったり、自分勝手なご都合主義で済ませてしまっている毎日。メディアを通して観る彼らの姿で自分を振り返るのです。(おばあちゃん的感覚だね;;;)
(二宮さんが「猫背強制ベルトを壊したのに最初から壊れてたと言って交換してもらった」という母親を「あんな大人にはなりたくないと思った」と冗談まじりに言ったことがありました。ウケた。私も昔は「あんな大人になりたくない」とよく思ったもん。でも今“あんな大人”になってるのかも/笑)

しかしその憧れた関係は変わってきました。環から龍へ与えていた影響の部分。
長く生きている分わかるコト見えてるコトがあるわけで。私は勝手に人生の先輩ぶって彼らを見ている場合もあるのです。そこが崩れてきた…
年齢差は一生変わらない。でも過ごした時間の内容と経験が年齢差を越えてしまいます。ひとつの出来事でどれだけのものを得るかによって実年齢は関係なくなってしまうコトもあるのです。

私が初めて観た頃の二宮さんは、どこか反抗期の自分を思い出させるふうで気になった。でも実は違った。というのは前に書いた気がする。。
今は彼を、人の気持ちを全て受けとめてしまいそうで、でも受けとめきれないからコントロールして自分を守ってる人…と思ってマス。
でも、今年に入ってからの二宮さんは心の受け皿キャパが広くなった気がします。
『青の炎』製作発表での姿を観ても思いました。
私が「弟は二宮!」と言っているのは、二宮さんにとって姉弟っていう関係が一番遠慮がないんではないかな?と思ったから。母親にはいつもどこかで感謝していそう。でも姉だと本音が出そうだし、こちらから人生のアドバイスもできるじゃない?(笑)。龍と環=憧れた関係に似てるのね。
でももう私はアドバイスできそうにないかなぁと思う。(元々できません/笑)
これからは視点を少し変えて見ていくコトになるのかな。
少年から大人へと移りゆく19歳をね.....

19歳オメデトウ。

■2002/06/18 (火) HERE WE GO!

↑7/17発売予定の嵐NEWアルバムのタイトル。
J-StormのHP見て「2号ぢゃないのかっ」と突っ込んだ人~? はーい!(笑)
夏コンツアータイトルもHereWeGo!だそうです。元気が出そうで、ぴちぴちした感じでヨイね。(ぴちぴちって)
最近の私の生活で「HereWeGo!」と言うシーンってないよなぁ…「HereYouAre」の方が多い。「お母さん○○どこ?」「ここ」「△△は?」「はいどうぞ」最終的に「自分の物は自分で管理せんかいっ(怒)」とキレるのね。って話が全然違います;;

で。
アルバムキャンペーンを行うそうで、初回版は応募券入り。応募するとツアー会場がある7地方それぞれの嵐スペシャルグッズが抽選で当たり、ハズレてももれなく嵐オリジナルグッズが貰えるそうです。
もしかしてご当地グッズ?と私の頭に浮かんだのがスタバのタンブラー。金シャチ柄だったらどーしよー(違)
なんでタンブラーが浮かんだかというとドラマ「ビッグマネー」グッズがタンブラー。長瀬&原田泰造がにらめっこしてる柄で番組ロゴも目立つの。「ちと恥かしくて使えない」と思った(純粋にタンブラー欲しかったので応募したら当たったのよ)が、角度によっては目立たないかもと思ったら裏には白スーツの小さな植木等氏がいた(笑)
去年ハンドクポスター当たったから、私は長瀬グッズにご縁があるのかも。で、ここで運使ってるからきっと嵐は当たらないのよ;;;
さてさて嵐スペシャルグッズって何でしょうね~

昨日の誕生祭。
シフォンケーキ焼いて生クリームと洋梨と金箔少々(笑)でデコレイト。光一ズキの友人へ強引におすそ分け。風間&五関&中村(Jrカレンダーより)もまとめてお祝いしました~

本日のサッカーW杯は観なかった。15:30頃まで市内中心部にいたんだけど、街中がそわそわ(笑)。その後友人とファミレスでお茶。自宅から来た友人は「先制点取られたから観ていられない」と言ってました。終了後だと思われる時間でも辺りが静かだったので「負けたんだ」と思いましたよ。凄いよねー。国中が浮いたり沈んだりしてるもん。

日本代表の皆様、楽しい時間をありがとうございました。

余談:今日、息子は学校行事でお泊まり。登山を早く切り上げて皆で観戦してもいいと担任許可が出たそうな。担任の先生は先週の月曜日に東京出張でお休み。金曜は代表ユニフォーム着てたそうデス。先生、6/9(日)は新横浜でしたか?(笑)

■2002/06/18 (火) うひゃ~

韓国勝ったよ!

イタリアに勝ったよ!

んで嵐音忘れたよ…二宮さんの番だったのに(泣

■2002/06/19 (水) MOHOU-HANとパイン缶

昨日は韓国VSイタリア観てて嵐音を忘れたのですが、その後日本VSトルコ・ダイジェストを観ました。イナわんこの髪型がキューピーちゃんになってた…
そして「真夜中の嵐」予約を忘れました(号泣)。相葉ちゃん富良野編だったのに;;;

本日、田口淳之介様目的で『摸倣犯』を観てまいりました。
スクリーンでの田口君は可愛く美しくケナゲに生きてました。映るたびにキュンとしてました。今の時代の黒髪って好きよ。
田口君でこの状態な私。果たして『青の炎』をまともに観られるのだろうか?とマジで思ってしまった(苦笑)。スクリーンに二宮さんの顔が映った瞬間に泣いたりして;;;
映画は原作読まずメディアチェックせず、予備知識ほぼゼロで観ました。内容的には謎な部分アリ。Uさん>わかったら教えてね←人任せ
「MOHOU-HAN」と入るOP曲はm-floのタカハシタクさん作だとは知りませんでした。挿入曲の「ピースのジレンマ」っていうネーミングが素敵。

私、映画は一人で観る事が多いのですが、今日は主婦3人で行きました。
映画館に到着するまでずっと缶詰の話。友人からの「缶が欲しい」メールを、私は中味入りが必要なんだと思った。でも欲しかったのは空缶だったらしい。微妙にかみ合わないメールを何通やりとりしたことか。気が付けよ!ってね(笑)
でさ、「絵の具を使う時に筆を立てるのに使う」って今日言うんだもん。そーいう事は最初っから言ってくれぃ!と突っ込みの嵐(笑)。私が渡した洋梨の空缶は少し細いらしい。「だったらパイン缶がベストじゃない?」と話していたのでした。
おかげで『摸倣犯』でパイン缶が出てきた時には笑ってしまった。「おぉ!まさに理想の大きさ!その缶くれぃ!」(笑)
おまけに輪切りパインが藤井ちゃんのお口に吸い込まれてくのが可笑しくて、ストーリー無視でウケまくりな3人だったのでした。ごめんよ。
上映時間がお昼にかかっていたので、場内あちこちからお腹のなる音が…。おかげでイチゴ食べるシーンや別荘での食事シーンがやたら気になったのでした。
「あの練乳はスゴイね」「あれは誰が作るんだろうね」「鶏を丸ごと焼くのは大変だよね」「オーブン大きいんだね」「3羽は時間かかるよね~」
主婦ってそーゆーところがやたら気になったりするらしいデス(笑)

■2002/06/20 (木) 癒し家(いやしけ)

「おかくら」は癒し系の家らしいです。「おかくら」に住むと癒されるようです。「おかくら」に携わると家族になれるそうです。(クドい)
本日の『渡鬼』で、壮ちゃん(長谷純)が英作さん(植草氏)の帰りを寝ずに待ってたのですよ!玄関で御出迎えしてくれて、お夜食に生麺のうどんを茹でてくれるのです。乾麺じゃないのよ。もしかして手打ち?
私も「おかくら」に帰りたい…

『ごくせん』は相変わらず楽しくてヨイですね~
3Dが全員揃って卒業するまでドラマが続くような錯覚に陥ってたことに気付きました。もうすぐ終ってしまうなんて考えてもなかったわ!あと2回で終っちゃうのねー。1回増えているのにサミシイ…
昨日のヤンクミのセリフで、ドラマ内時間経過が3ヶ月だとわかりました。現実と同じわけだったのね。ん?でもバレー大会って…春高バレーは春休みじゃなかった?代々木で嵐が歌ったんだよね。あ、別の大会か。←真面目に読まないように

『少クラ』
OP俊太くんが一瞬ソロで嬉しかった~

嵐主演映画「ピカ☆ンチ」撮影現場の模様。
スケボー少年役の二宮くんはスケボーの上に立ってました。おかげで相葉ちゃんよりわずかに背が高い(笑)。新鮮だ!相葉ちゃんの顔の横に二宮さんの顔があるなんて!足元が映ってないので、二宮さんの背が高いと錯覚できます(笑)。

YA-YA-yahのバックにいるバンド。初心者な動きのギターが誰だか気になる…。でもうつむいていてわかりません。キーボードが横尾君であることを発見。Jサポがバンドしてた!びっくり~謎のギターは小山君でした。

斗真のLOVE&PEACEがと~~~~~ってもよかった!!!
ソロだと思っていたのですが、途中から4TOPS。楽しそうにじゃれたりして幸せ映像。もちろん斗真の歌もよかった。ちょっと長瀬テイストも入ってたね。

--------------『J』CHECK-----------------
6/21(金)
「ミュージックステーション」 20:00 テレ朝 
  *チョナン・カン♪愛の唄~チョンマル サランヘヨ~
  *V6 feat.Shoo[S.E.S.]♪ONE

「夢のカリフォルニア」 22:00 TBS 

「嵐・相葉雅紀のLIPSアラシリミックス」 24:00 文化放送 

6/22(土)
「TVおじゃマンボウ」 17:00 日テレ 「ごくせん」特集

「THE夜もヒッパレ」 22:00 日テレ *V6

■2002/06/21 (金) プチ反省

--------追記------------
私、とっさの出来事や緊急的なコトには全く対応できない人です。おろおろするのみ。だから大野さんのように、何がおこってもどっかりしてる人(笑)に憧れます。
 前置き長っ
今日『Mステ』は“ながら観”だったですよ。チョナンカン氏の歌の時だけなんとなくTVの前に行ったですよ。「このバックダンサー達、好みだわ」なんて思ってたら奥さんっJrでしたわよっ!あまりの驚きにうろうろおろおろ。録画することも出来ずに終ってしまいました(涙)。
Jrがつくなんて全然知らなかったよ~
 だってー。SMAPにJr.が付くなんて思っていなかったんだモノー。
 どうも最近は思い込みが激しくてイケマセンね(空き缶の話もね;;)
 思い込み激しいうえに現実を見ても頭が修正されない困ったちゃん;;
Jr.さんはユニット名(記憶ナシ)がありました。
スーツ姿で素敵だった!ダンスも好みだった気がする。でも誰がいたのかも覚えてません;;;(シゲと草野君は確認)
録画すればよかったー。も1回観た~い。あ゛ーう゛ー ←だだっ子状態
最近のJサポメンはバンドになってたり、いきなり出て来たり驚かされてばかりだわ。
バックに誰がいたかご存知の方、教えてくださると嬉しいデス。




文字に反応してしまうことってありませんか?
「○○の嵐」と書いてあるとすぐ目についてしまったり。
「小泉Jr.」のJr.文字に目がいってしまったり。

今日は出先でこんな文字に目がくっついてしまいました。

 「わんこそば」

イテテ.....
二宮さんを「わんこ」呼ばわりするのは控えようと思った。(思っただけ/笑)

W杯サッカー。
やっぱブラジル勝つでしょー!
今日、ベッカム様について意見の合う人をやっと発見しました。
私のまわりではマスクマン宮本が一番評判がよかったデス。

昨日、嵐がラジオに録音出演したんですよね。こちらでは聴けないんだけど。
相葉ちゃんが「好きな人はベッカム」と言ったらしいです。
いやん、星野監督一筋でお願いしますぅ(笑)

■2002/06/22 (土) ぼくを探しに

『おじゃマンボウ』の「ごくせん」特集はやりませんでした。さみし。。

雑誌WinkUpを読みました。超遅ーっ!
松本さんの記事に『ぼくを探しに』がアツかったと書いてあります。
自分らしさを見ずにどうしようと考えてたときに「自分でいいんじゃない?」って言ってくれた本だったそうです。
月刊TV誌の連載だったと思うんだけど、『ぼくを探しに』を読んでると書いてある記事を読んだ記憶があります。去年だったかなぁ~
私は活字離れの人間なので、読書好きの松本さんの「今は○○読んでます」発言には反応しないのですが、さすがにこの本は読んでた(笑)。
一部分が欠けた円が、自分にぴったりの欠片を探すお話。

私が最初に読んだのは小学校高学年の頃。
当時仲良しだった友人は、頭が良くて手先が器用な子。私は彼女のことをとても尊敬してて、その彼女が『ぼくを探しに』を大絶賛していたのでした。
確かに一筆書きのようなヘタウマな絵はとても可愛いし、文章も絵もシンプルで好みの本です。でも3分で読んじゃえるこの本を何故彼女が絶賛するのか、当時の私にはわからなかったデス。

それから数年後、18歳か19歳の頃。
通りがかった本屋の絵本コーナーでこの本をみかけて、懐かしくて久しぶりに読みしました。ふ…深い…。
やっと友人が絶賛した理由が私にもわかりました。それと同時に小学生の時にこの本の良さに気付いた彼女はスゴイと思った。
ん?わからなかった私の方がダメっすか?(笑)

この本はシンプルゆえに読む人によっていろいろな想いを重ね易いのね。読む時期によっても考えることが違ってくると思う。何度も繰り返し読みたくなる本デス。
『ビッグ・オーとの出会い』という続編もあるけど、私は『ぼくを探しに』の方が好きかな。
あれ、前にも同じコト書いた? ←自分の記憶が信用できません

今回のWinkUpの松本さんの記事には、いろいろと妙に共感しちゃってるのよね~。
キケンだわ(笑)

--------------『J』CHECK-----------------
6/23(日)
「世代密林」 11:40 日テレ *堂本光一・風間俊介

「ザ少年倶楽部」 18:00 NHK衛星第2 *ゲスト:滝沢秀明

「THE!鉄腕!DASH!!」 18:55 日テレ

「堂本兄弟」 22:00 フジ *ゲスト:チョナンカン

■2002/06/23 (日) 信用できません。

自分のコトが信用できませんの(爆)

今日『堂本兄弟』でチョナンカンさんの歌バックにJrがおりました。Jサポの武内・シゲ・草野・飯田の4名でした。
ん~、、Mステの時の方が勢いがある感じで良かったなぁ…
あのMステの時、私のまわりではいろんな説が飛びかったのでした。
 「五関君がいた」
 「東新君がいた」
 「生田君がいた」←?!
人間、慌てると幻が見えるようデス(笑)。
Mステでのチョナンカンさんの歌終了直後から友人とメール。ユニット名が「K.K.Kity」であると教わりました。友人の「iって誰がいる?」という質問にこう答えた私。
 「イット(伊藤達哉)」
実はあの時、またイニシャルがユニット名になるのを、なんとなく認めたくなかったのね。んで、Jサポが名前を変えてるってのも認めたくなかったのね。
Jサポがバックに付くのが嫌な訳じゃなくて。(むしろ好き)
最近のJrはユニットごとに観る機会が多くなったじゃないですか。だからこの場合は、シャッフルユニット組んで欲しいな~という願望があったのですよ。
「飯田」という名前も浮かんだけど個人的願望で「イット!」だったの~
すると、私の記憶の飯田君アップ映像がイットに書き換えられてしまうのです…あぁ、あれはイットだったわ…な・ん・て(笑)。
そう。私の記憶はご都合主義。決して信じてはイケマセン!
これをお読みの皆様も、信じちゃダメダメよ~

いっそ幻を集めて五関・東新・生田・イットで踊るってのも観てみたいかも。(幻に舞台出演中など関係ございません/笑)
もちろん黒スーツで。←黒スーツに弱いらしい

もひとつ私の発言が信用できない話。
先日、『摸倣犯』を観た時のコト。
私は「ジャニーズさんの出演する映画を初めて観た」と発言し、その後「違った。『ジュブナイル』観た。あれに慎吾ちゃん出てた」と訂正しました。
でも、それも嘘でした(爆)。
ワタクシ、滝沢目的で『川の流れのように』を観に行ってたのです。すっかり忘れてたー。マッチ先輩も出演してたんだけど、この映画はどーも忘れてしまう;;;
そして昨日あたりから『ハイティーン・ブギ』も当時映画館で観たような気がしてきたのです。
あれってTVで放送されたよね?TVで観たつもりだったんだけど、映画館で観たような気もしてきた…どっちなんだろ~
あ~~~私の記憶ってホントいい加減~~~
都合良く変わり過ぎデス;;;

なお、今日の少クラはまだ観てませぬ。

■2002/06/24 (月) うんが付きました。

今日の午後。
本屋へ行き、写真屋へ行き、スーパーへ行きました。買物をすませ家へ向ってトコトコ歩いてた時です。

  ソラカラ…フシギナモノガ…オチテキタ…。 ←某飲料CM風

それは、鳥の○ン。
 うぎゃぁ~~~~っ(泣)
愛用のガーゼ製白シャツと、太った為に現在コレしかはけないジーンズと、地球にやさしい買物バッグ(笑)をカスって落ちてゆきました。。
買物トートバッグは巾着部分を絞っておいたので中味の被害ナシ。
白シャツに白い○ンで目立たなかくてヨカッタ。
 運が付いたよ!運が!いいことあるかな~ ←人生お気楽
最初はジーンズに付いてるとは気付いておらず、友人に会う為にマンション下に降りた時に気づいたのでした。そのまんま人の車に乗るなってか?(笑)
過去にもソラカラオチテキタ経験あり。その時はジャストミートで髪や買ったばかりのSHIPSのスカートまで大量に付き、マジ泣き状態でございました。職場の昼休憩での出来事。拭き拭きして仕事を続けたので、それを思えば今日はたいしたコト無いさ。←これを「成長」といいます(いいません)

運の付く前に行った本屋でDuetとPOTATOの二宮ページだけ読みました(超遅い)。誕生日や19歳についてちょこっと語ってて、誕生日前に読めばよかったと思った。
ポポロは購入後ナナメ読み。
Rayの山下Pもみてきました。瞳を閉じて次ページは開けているという顔アップは美しかった。へそぴチラリ衣装の写真もよかったデス。
最近の山下Pは新ドラマと滝翼Jr卒業後のコトを聞かれるのが多いのかな?
ポポロによると横アリオーラスは心の準備ができてなくてつい泣いてしまったそう。Rayにはモンスターズインクで泣いたと書いてありました。
可愛いなぁ~。素直だなぁ~。結局内面がそのまま外に出てるのよね。ご機嫌ナナメな時もあわせて(笑)。どこに立っていようと、そのままなのが彼の魅力だと思ったのでした。
モンスターズインクは私も泣きそうだった。子供の声を収録して付けたのがすごく良かったね。
あ、30歳過ぎても自転車でフラフラ出掛けてる人がここにいます(笑)<山下P

昨日の『少クラ』
うっかり私も引っかかった;;;
え?!滝はレギュラーだったのか?←素朴なギモン
え?!学園ドラマがまだじゃん!←誰もが待ち望んでる
え?!OP映像も、もう使われないの?←考え過ぎ
epilogueは名曲なので、ぜひぜひ滝翼に白衣装で歌っていただきたいデス。

■2002/06/25 (火) 心理テストをしました。

有名らしいデス。
お遊びです。お暇な方はどうぞ。

【心理ゲームのルール説明】
 ※1・5の空欄に異性2名の名前を書いて下さい。(貴方が女性なら男性の名前)
 ※2・3・4の空欄に誰の名前でもいいので3名書いて下さい。
 ※6・7・8・9の空欄に歌のタイトルを4つ書いて下さい。

 1_______________

 2_______________

 3_______________

 4_______________

 5_______________

 6_______________

 7_______________

 8_______________

 9_______________

【お答え】 ちなみに「」内は私の答え。

 1=あなたが愛してる人。
   「滝沢」←はっはっは…(汗)

 5=好きだけれどもかなわない人。
   「二宮」←当たりデス(痛) 

 2=あなたがとても気にかけてる人。
   「私の家族の名」←妥当だね

 3=あなたをとてもよく分かっている人。
   「光一」←爆笑!そうか、よく分かってくれてるのね!って、ありえないし

 4=あなたに幸運をもたらす人。
   「友人Dさん」←お世話になってるので、普通に嬉しい

 6=1さんにとても良くあう歌。
   「風になりたい byTHE BOOM」…滝沢にあう歌らしい
    ↑春コンのフライング三昧。滝はアレで風になりたかったのか…(違)

 7=5さんへの歌。
   「REAL DX by滝翼」…二宮への歌?6と7は逆じゃん…いや、待て。
 ♪ずっと憧れていたリアルがここで弾けているよ掴み捕れ~(私的漢字変換)
    ↑私は二宮さんを捕獲したい願望があるってコト?!(痛)

 8=あなたの気持ちを歌った歌。
   「A・RA・SHI」←爆笑!
     そうよ気持ちはいつも♪あーらしーあーらしー♪よ!(開き直り)

 9=あなたのS●Xへの考え方を表してる歌。
   「僕が幸せでいれる場所 by二宮」…2000年夏コンソロ曲(オリジナル)
    ↑私はコン行ってないし嵐音録音してないので歌詞を知りません。
       一体どんな考え方なの??

以上。
いかがでした?
いや~私は笑った!つーか困った(爆)
いったい私の深層心理はどないなっとるねんっ;;;

昨日の鳥○ンといい、おバカな日記書いてますねぇ…(反省)

■2002/06/27 (木) はぁ...

昨日は時間無いのに映画観に行っちゃったからパソコンできなかったよ~
久々に行った某単館系映画館。私が行く時に20人以上入ってるなんて初めてだった(笑)。窪塚効果ですね。
途中で映写機止まっちゃたりしたけど、その空間も楽しかったデス。

今朝はSHOCK会見を見ました。
めざましとやじうまとスーパーモーニング。
スーパーモーニングはインタビューが多かった。
他はフライングシーンが多かったですね。私は観た事が無いので、どのシーンとかはわからないのですけど。
光一座長が美しいのは当たり前として、翼のフライングが美し~い!軽ぅ~く流れるようだった。
髪型も翼ファン安堵(笑)なスタイルでキュートでした。
来年1・2月に再演だそうですが、その前に秋を乗り越えなければならないっすよ。
なるようになるんだろうけども.....
なんだかなぁ~落ち付かないね。私がね。

「しょーますとごーおん」なSHOCKも明日千秋楽。
「スサノオ」も明日千秋楽でございます。
日帰りで行ってくるデス。息子はお留守番。

昨日の『ごくせん』
予告で「ヤンクミー」と叫んだ直後の引き映像の慎様がツボ。(予告かいっ)

今夜は『うたばん』は、私内株価急上昇中のチョナン・カンさん。
明日の『Mステ』は堂本剛♪溺愛ロジック
土曜は『マンボウ』で「ごくせん」特集の予定です~

■2002/06/27 (木) あ.....

行くのはスサノオです。

■2002/06/28 (金) スサノオご報告

いやぁ~笑った笑った。
小道具でカゼヨミ(斗真)人形が登場したのです(笑)。
豚の丸焼きも登場。豚の丸焼き抱いてお乳飲ませるフリする松岡君に笑っちゃってセリフ言えない斗真(大爆笑)。
小道具バンザイ!!!
新感線の遊びゴコロ万歳!!!

本日千秋楽ということで、ご挨拶時に松岡君がお泣きになりました。
言葉につまる松岡君の前に斗真が立って、「ぼくが守る!」と言って守ったのです!劇中から泣いていた佐藤仁美さんも泣き笑い。ひっくり返っちゃってました。
その後松岡君が挨拶を続けている時、斗真はヨミ一族の赤い服のお姉様とハグ。
挨拶終了後、皆でオロチ一族の歌を合唱しました。斗真もマイク持ってました。
松岡君が「やりたいことがある」と発言し、毎回公演前にしてたという気合入れを舞台にて。皆さんが円になって準備をする時に斗真は客席に向って「写真はダメだよ」と言いながら指でダメダメして笑いをとってました。
斗真は自分の役目はそこだと思ってるのかぁ~なんて。
挨拶の時は神妙な面持ちだったけど、まわりが泣いてるから斗真は泣かない。
舞台を終えて皆の気持ちが内に向っている時に、斗真は客席に向う。
おちゃめに笑いをとっている。
そんなふうに私には見えました。

松岡君はじめ役者さん達の、いつもと違う動きも逃さず観ていてアドリブを返す斗真。
つねに空気を読んでる斗真。
殺陣の時の動きが軽くて美しいこと!
剣を振りながらのターンがくるくる美しいこと!
新感線的な動き(笑)の時に広げる手の美しいこと!
、、箇条書きになってきてるよ;;;
とにかく心行くまで斗真を堪能してまいりました。

でもでもでも
悲しい事にパンフレットが売り切れてたのよぉ~~~~~(号泣)

■2002/06/29 (土) おサボリ

追記:昨日、「開演前にやる気合入れ」と書いたんですけど、終演の「シメ」だったかも…(汗)。すみません。

昨日、寄り道したら帰りの電車ギリギリで猛ダッシュ。
今朝は子供会がらみで川沿いを5キロは歩いた。
ご老体なのでお疲れちゃんデス;;;

『おじゃマンボウ』ごくせん特集に慎様は参加されておりませんでした。
さみしぃ...

明日の『世代密林』Jrはアッキー。
『少クラ』ゲストは関西Jr.(村上信吾・錦戸亮ほか)

2002/06/30 (日) おいおい.....

今日はダンナ様がパソコンしておりました…
ら、メールが繋がらなくなってマス…。ヤツはすでにご就寝。
も~面倒なのでそのままにする!明朝、嫌味のひとつでも言ってやるぅ!←悪妻

ジャズとボサノバとブラジル優勝おめでとう&息子と折り鶴の話を書こうと思ったけど、これも面倒になってしまったのでヤメ。←いい加減な人

明日から7月。
明日はフジの月9『ランチの女王』に山下Pが出演します~
またまた山口プロデューサー。カバチタレもロングラブレターも山口Pです。
料理監修は辻調理師専門学校。
アンティークの時のように、ストーリー以外でも楽しめそう。
じゅるり…←ただの食いしん坊

余談ですが昼ドラで『新・愛の嵐』というのも始まります。
「新・愛の嵐 嵐、復活!」の字面に無駄に反応してしまう;;;

■2002/07/01 (月) 料理クラブ

か、カッコイイ~<永瀬@濱マイク
コナンから観ちゃった(笑)

くゎ、可愛い~<まっすー@家庭教師のトライCM

うぎゃぁ~~★※◇∞!?<コータ@あいのり

さて本題。
『ランチの女王』観ました。
山下Pに敬語を使う山田孝之君がツボでした(笑)。
山口Pのドラマに大杉漣さんは必ず登場するのだろうか…

先週、文化芸能部で会見が放送された時に竹内さんはじめ「オムライスはふわふわが好きです」とか何とかオムライスの好みを皆さんおっしゃってました(山下Pはカット)
どうやらオムライスがポインツなドラマらしいデス。

私はオムライスというと山下Pを思い出しますです。
自分の記憶に自信がないので、勘違いかもしれないんですけど。
いつだったか少クラで山下Pが「自分でオムライスを作る」と言ってた記憶があるのです。
山下Pのオムライスのポイントはオムレツにとろけるチーズをいれるコト。
お皿にチキンライスをのせて、その上にチーズ入りオムレツをのせる。オムレツの真ん中に切り込みをいれると、オムレツがとろりとオムライスにかかって美味しいんだとか。
今日のドラマだと、キッチンマカロニのではなく、竹内さんが堤さんに連れ出される時に食べてたタイプのオムライスになると思います。
これ、すっごい目からウロコ&山下P尊敬。
料理できる男性は無条件で尊敬なのです。ホントは結婚相手は料理できる人が良かったんだよなぁ~(現実は甘くない/涙)
で、この山下Pの話を聞いてから何度か作ってるのですよ(笑)。でもなかなか上手くできないのよね~。ワタクシ、食べるのは大好きだけど作るのは苦手なので;;;
一度、そのオムライスを作る山下Pってのを拝見したいものです。

そして『愛ラブBIG』ポケモン弁当対決も思い出します。
この番組、当地では数ヶ月遅れた深夜の放送でした。当時は「録画してまで観るほどでも…」と思ってて、今では激しく後悔。
でもこの回だけは録画したのですよ、純粋にポケモン弁当目的で。
斗真と山下Pがポケモン弁当を作って、子供が審査員。2回対戦したのですが、負けた山下Pは涙目になって悔しがっておりました(笑)
この時のピカチュー弁当はオムライスの変形だったんだよねー。
(もちろん私も作った。好評だった)

山下Pって小学校の時、料理クラブでしたっけ?(記憶に自信ナシ)
ドラマでキッチンに立つコトはあるのでしょうか…

余談:山下Pってサトラレだと思う今日この頃です...(笑)

■2002/07/02 (火) ダメ

パソコンメール、自力で復活できませんでした。。
ダンナ様はいつ直してくれるかわからないので、しばらく使えません;;;
ご連絡は携帯へ…

■2002/07/02 (火) 最終兵器?

*PCメール使えません。ご連絡は携帯へ*

すっかり忘れておりましたが、本日『学校へ行こう』と『ガチンコ』に滝沢さんご出演でした。

最近、観てないのですよ。
今日はナンとなく『学校へ行こう』ラップの途中から観て、ウィルスミスを見逃したことに気付きショック;;;
ロングバケーション(?)のコーナーに入る前に映った誰かの上腕筋を観て滝の事を思い出しました…そしたら滝の上腕筋だったよ(笑)
合コンみたいなコーナー(よく知らない。すみません)に新人として参加。
う~ん、、前よりは馴染むようになったのかなぁ~
でも相変わらずだなぁ~
先輩の番組に出る時のスタンスは一生かわらないのだろうか…
投げキッスをヤケ食いしてたのは可愛かったデス。(甘口)

『ガチンコ』では一日一膳隊でジャニーズ嫌いのお母さんをファンにしてしまう作戦に「ジャニーズの最終兵器」とテロップ付きで滝が登場したのでした(笑)。
どこをとって最終兵器なんだろ…上腕筋?(違)
ちなみにリーダーが「オレの後継者」と言ってましたが、それは大野智さんではダメですか?リーダー繋がりで。

「こんな子達を好きなのは皆小学生」 ←嵐や滝のポスターを指して言うお母さん
「人妻なんてイチコロやろ」 ←リーダーから滝へ

イタタ...(汗)

滝が本当に年上キラーしてたのよ!あんなにお口が上手だとは思わなかったわ(笑)
でも、最初にリーダーが提案してた「リーダーがバーに連れて行きギターを弾く」作戦でも私はジャニファンになります。(元々ファンだろが~)

--------------『J』CHECK-----------------
7/3(水)
本日「太陽の季節」制作発表があったので、TBSチェックです~

「ごくせん(終)」 22:00 日テレ 野球延長(最大60分)にお気をつけ下さい

都会限定 (私は観れません)
「ヤンクミ生出演!今夜10時ごくせん最終回」 16:00 日テレ

「深夜の星」 25:20 TBS
  太陽の季節スペシャル!石原慎太郎VS滝沢秀明

■2002/07/04 (木) 7月4日に生まれた...

仁さま&まっすー!お誕生日おめでとさんでした。

『いいとも』
TELショッキングにV6岡田君ご出演。木更津キャッツアイのうっちー役岡田君にTELしました。でね、第一声が「にゃお」だったのですよー。2人で「にゃぉー」「にゃぉー」とご挨拶(笑)。うっちー&ぶっさん再びで嬉しかった。一瞬だったけど。

『めざまし』
映画『青の炎』の撮影風景がっ!家の中でバッドを持って山本寛斎氏に向っていっておりました。逃げる杏様。
秀一を演じている時の二宮さんは瞳が違う、瞳が深くなる…。吸い込まれそう…。
壊れかけTVでの一瞬の画像でそんな印象なのに、私はスクリーンでちゃんと観ることができるのだろうか?と、不安になりました(痛)
『ズームイン』では寛斎氏初演技ということで取り上げられていました。

『Cの嵐』
こちらではまだ放送されておりませんが、公式HPが出来てます。

昨日の『ごくせん』
理事長の捨てゼリフを受けると続編アリですよね?ですよね?ね?
最終回はセリフ増量だった慎様。訴える演技を観るのはダイスキです。右の瞳にずっと涙がたまっているのが美しかったです。
みんなの涙の流れるタイミングと映像が良かった。
小栗君の髪型反則です(笑)お顔の美しさが際立ってたわ~
くま、「たい学上等!」小ネタ上等(笑)。
3Dはみんな人がよくて、普通に仲良しで、観ていて気持ちよかったです。
「悪いけど、4人」と言って振り向いた時の慎様の笑顔がベリーキュート!
悪いけど、私も入れて…5人!(無理)
ほんと楽しいドラマでした。

ちなみに『ゴールデンボウル』はまだ終ってないのよ(笑)。不思議日程@日テレ

新クールドラマ。今日は『サトラレ』と『ぼくが地球を救う』観ました。
自分の心の声がまわりに聞かれてしまうサトラレ。
まわりの人の心の声が聞こえてしまう小市民。
正反対の苦悩(?)。同じ曜日に放送されるってのも面白いよね。
『サトラレ』のオダジョーと『ぼくが地球を救う』の古田新太氏が良い感じでした。

『スサノオ』
演劇関係の参考にしているサイトです。リンクフリーなので勝手にご紹介。
他力本願。

 まねきねこさんの「演劇◎定点カメラ」 
http://homepage1.nifty.com/mneko/index.htm

 スサノオ 神の剣の物語レポ
http://homepage1.nifty.com/mneko/play/A/20020628m.htm

明日は滝ちゃん一日TBSジャック!
MステはTOKIOです。

■2002/07/05 (金) 滝ちゃんDay

今日は朝から昼までTBS系列つけっぱなし。
はなまるカフェ前の目玉コーナーは“蒲焼”。近江町市場の“どじょうの蒲焼”が出たので、私はお出かけの帰りに市場へ寄ったのでした(単純)。ちょうど夕方の叩き売りが始まった時間。なぜか蟹買っちゃいました(爆)
 ゆでズワイ蟹1ハイ¥1000×2、生の子持ち甘エビ¥400=安いっ!
ホントは焼いて食べるのが私は好きなんですよ。生蟹買えばよかったかなぁ…
蟹好き滝ちゃん、羨ましいでしょー!以前雑誌で「甘エビ食べに金沢行きたい」って言ってたし。美味かったよぉ~~(どじょう蒲焼は売切。はなまる効果?)
食卓見てダンナは驚くだろうな…。ま、ボーナス出たってことで;;;←まだ帰ってません

↓朝、観たっきりなので、すでに記憶が曖昧です。違ってたらごめんなさい
『グッデイ』
露木さんと微妙に会話が噛合いません(笑)。サイコなんとかのコーナーで、滝の恋愛は慎重派という結果になりました。
『はなまる』
おめざは海鮮焼きそば(塩味)。
1枚目の写真で、3/29Jrコンで渡されたお誕生プレゼントの色紙。ユニットごとのコメントでした。「山ピー」の字がでかい(笑)。ABCが「大人のアクロバットを教えてください」みたいな事書いてました。大人のアクロって?(笑)
2枚目は噂のカラオケBOX部屋。赤いソファーもありました。カラオケ画面は気を使って「すし食いねぇ」
お次の写真は…なんだっけ?
使用前:プロレスマスクコレクション、使用後:マスクかぶって鏡の前で上半身裸の滝(汗)
滝は裸好きってことで、今までの裸写真ご披露。
最後の写真は…なんだっけ??記憶が消えてる;;;
すすめーるコーナーは笑顔で馴染もうとしてました。鴨居ないくせに~(笑)
『ベストタイム』
神ワザ!ルームメイクのコーナーにスペシャルゲストで登場。小刻みに頷きながらVTRを観てました。このコーナー初めて観たのですがアキラ氏ってナイスキャラですね(笑)。アキラ氏に滝の部屋を翼好みの部屋にしてもらったら?
ドラマ紹介で収録風景が少し流れてました。ヨットが楽しそうだった。
『ジャスト』
録画してまだ観てません。ドラマのポスター撮りの様子が映ってたみたいです。
ついでにピーコさんにチェックしてもらえばよかったのに~。ピーコさん、辛口で(笑)

滝ちゃんTBSジャック中、共演者の岡田義徳君と池脇ちゃんは「いいとも」で友達の輪をしてました(笑)

■2002/07/05 (金) 黒滝

書ききれなかった。
滝は役作りで日焼けサロンへ行って焼いてたらしいのです。
確かに黒くはなっているんだけど、他の人と比べると夏を感じさせるほどでも無いというか...
(夏になると焦げパンになる人が嵐やJrにいるから)
色白だから、肌質的にあんまり黒くならないのかなぁ…なんて思いました。
私的には黒くならなくていいんだけど。

先日、「太陽の季節」のポスターを街で観ました。地下道だったので、思わず反対側の壁際を歩いちゃったよ。
だって、ポスターがデカイんだもん;;;

余談:
息子がいいました「今日学校でみんなやってた。マジで・でじま・マジでじま」
恐るべし影響力(笑)

追記:
思い出した!はなまるの最後の写真はオーダーメイドのお財布だ。アクセサリーもオーダーメイドが多いってさ。白い財布が欲しくて探したけど、無かったから作ってもらったとか。

--------------『J』CHECK-----------------
7/6(土)

「USO?!ジャパン」 20:00 TBS 

「THE夜もヒッパレ」 22:20 日テレ *KAT-TUN (野球延長アリ)

7/7(日)

「世代密林」 11:40 日テレ *堂本光一・秋山純

「ザ少年倶楽部」 18:00 NHK衛星第2 ゲスト:今井翼

「太陽の季節(新)」 21:00 TBS *滝沢秀明

「堂本兄弟」 22:00 フジ *ゲスト:小林聡美

■2002/07/06 (土) うっかり...

只今、日付変わってしまって0:40デス。
息子さん「今夜は寝ない」と意味の無い宣言して、27時間TVの中居君観てます。大丈夫だろか?いつも21:00にタイマーOFFされるんですが…(機械かよ)
明日はすぐバッテリー切れちゃうな…(機械かよっ)

滝のTBSジャックは昨日で終了したつもりでいたのですが、今日も出てましたね(汗)
『王様のブランチ』はこちらでは観られないのですが、『ブロードキャスター』はやってます。すっかり忘れてた…VTR出演してましたか?
昨日の『ジャスト』観たのですが、面白かったデス。
収録風景のサービスショット、、、お茶の間の一般奥様はどー思ったのでしょーか?あははは;;;
三雲さんと高見さんが朝からのTBSジャックを観ていた模様で、話がちゃんとつながってるのが素晴らしい。フォローもしていただけました。
滝は原作読んでないし、映画も観てないんだよぉ~~
自称筋肉評論家高見さん(御主人は格闘家で当地方の議員)に筋肉褒めていただいちゃいました(苦笑)

『USO』
二宮君、頑張るも推理できてましぇん(笑)。そんなアナタが好き(痛)

『ヒッパレ』
亀ちゃんの歌声が私好みで困ります(爆)
大人のアクロバットはMAに教えてもらうべきだと思うよ(笑)<ABC色紙寄書

『スマステ』
チョナンカン氏がゲスト。偶然歌だけ観ました。K.K.Kity未成年につき別収録。
慎吾ちゃんが「左から2番目のコが1番カッコイイと思う」と言ってました。
立ち位置くるくる変わるので誰のコトかわかりません。どちらを向いて左なのかもわからないしね。私は勝手にシゲのことだと思ってますが(痛)

録画しておいた『恋愛偏差値』観たのですが、拡大だと気付かずラスト10分観れませんでした;;;どう展開したのかわからず、きもちわるぅ~い~

さて。
やっとDVDが観られるようになりました。
月曜に『AllorNothing』観ようと思います。発売から約1ヶ月経ってしまった…

■2002/07/07 (日) 日曜同時進行劇場

『太陽の季節』
地方なので、番宣番組は観られないとばかり思っていたら放送されまちた。びつくり。そんなに力入ってると思うと複雑;;;
以下、観ながら書いてます。

TBSジャックはじめ各種番宣観過ぎて、車傷つけちゃうシーン、ヨットシーン、出会いのシーンはもう十回は観た気分。
パーティーにバラ持ってくるのも十回観たかも(笑)

しんちゃん純粋…
ケーキ切る時はナイフを温めると切りやすいのよ。
高橋さん、怪しい役が多くてステキ(笑)
番宣で流れるたびに気になってたのですが…飛び込む寸前の手のひらの動き。ひらりと回してませんか?滝は飛び込みしたコト無くて練習したらしいです。
遠藤さんも何気に怪しくてステキ。

ちゅ~シーン。もっとスゴイのかと思った。あっさり…(こら)

あ、、道路工事?そんなベタなバイトしてるんだ;;;

うっち~岡田君は清涼剤ね~ここでもナイスキャラ。

松坂さんのピアノ激しいわ…「この薄汚いシンデレラ!」と石立鉄男氏が出てきそう(古過ぎ)

「迷惑なんだ」の時の目がコワ~イ

ありゃ、いきなりビンタなんて高橋さん;;;

松坂さん、今度は穏やかに弾いてます。

青春って走りたくなるものなんだねぇ(おばちゃんクサ)

楽譜持って池脇ちゃんを探してる滝にきゅーん(痛)

主題歌は滝が歌っているのですが、こういうカタチで流れるとジーンとくるものがあります。
やっと…いよいよ…どうなる…フクザツ。
こういう使用方法だと一般的にはCD出してると認識されると思うの。
だからどんなカタチだとしても、CDデビュー時に「まだなの?」と言われそうね。今でも言われてるけど。
さて、どうなることやら←深く考えないようにしている

ドラマ全体の感想。
滝のセリフが少なめで良かったデス。(こらこら)
ドロドロして観るのが辛くなるかと思っていたのですが、大丈夫でした。
男っぽさと美しさの同居でしたね。
最悪な予想(どんな予想だ)してたので、うん、なんとか、だいじょーぶかな…。
話の展開はまだこれからという感じでしょうか。
忍成くんのちょい嫌味な感じも良い感じ。
池脇ちゃんが可愛いのは当然デス。
松本莉緒ちゃんはお嬢様役がよく似合う。
余談ですが、滝と松本莉緒ちゃんを観ると一男ちゃんを思い出す…。「心の扉」は一男ちゃんが好きだった。

明日は『ランチの女王』山下Pです!

■2002/07/09 (火) キ・セ・キ?!

雑誌は殆ど読んでいないのですが…
Duetによりますと『太陽の季節』の滝の子供時代をYA-YA-yahの藪君がやってるんですって!!!
「せりふはないけど、表情で演技しなくちゃいけないから難しい」byやぶ
2話と5話に出るそうです。楽しみ~

ところで、やっと『AllorNothing』DVDを観ました。
プレーヤーが無いのにDVDを購入したため、観られなかったのですよ。
ゲームは任天堂派の息子なので、プレステ2も無し。
我が家の家電事情は購入後10年以上経ったものが殆ど。ほぼ壊れカケ;;;
どれもこれも騙し騙し使ってます。(騙し騙しって)
ビデオデッキも壊れカケで、それを今回補うカタチにしようかと思っていたのですが、それ以上に騙し騙し使っていたミニコンポ(MD無)が騙せなくなったので(騙す騙すって)、DVDMDテープ一体のコンポを購入いたしました。
ついでにリビングのTVも入れ替えて、2年前に購入したTVに繋いでいただきました。(それまでは10年以上使用の壊れかけTV)

そんなこんなで時間がかかってしまった『AllorNothing』鑑賞。
我が家での初DVD鑑賞になりました。

  う、美しすぃ~~~~~~!!!
  お、音がいいぃ~~~~~!!!

 (たぶん今までの環境がヒドかったんですけど)

冬コンでのいきなり登場&ダンスからスタート。
コン初日に鳥肌で観ていた映像が甦ったわけですよ。甦るあの感動と映像の美しさと音の良さに感激カンゲキ。
DVDの内容以前でかなり感動してしまいました。
いやぁ~~DVDって美しいですね。
私、基本的に家電に疎いし興味無いのですよ。
嵐遠征のお供にポータブルMD購入するまで、MDって何?ぐらいだったし。
嵐がDVD出さなきゃたぶん購入することも無かったと思うの。
そんな嵐基準な人生ってどうなんだよ!って話もありますが…(笑)

あ、、時間切れ。
内容に触れずに終ってしまった(汗)


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: