鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
270662
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
風のように♪ <第四章>
サンドーム福井初日(2015.2.10)
サンドーム福井 初日 February 10,2015
**********************************************************************************
以下のレポには公演内容を記載しておりますので、ご注意ください。
福井初日です♪
神戸の友達と一緒にサンダーバードに乗って福井駅へ向かいます♪
北陸では寒波が襲来して凄い大雪だとニュースでやっていて
ちょっと不安でした。
でも、神戸の空は青空が見えていて
大雪は想像すらできませんでした。
でも、ファン友さんからメールが届いて
『サンダーバードが運休になったらしい?!』
って書いてあるのを見てびっくり!!!
でも、私たちの一本前のサンダーバードのことだったの。
それでも、約30分遅れてやっと福井に向かって出発しました。
美しい琵琶湖が右手に見えて、比叡山が左手に見えて
ああ。。やっぱり頂上はもう雪なんだなあって見つめていました。
友達と二人ウトウトしていたら(〃・ o ・〃) ハッ!! とした
窓の外はまっ白な雪!!!!!
一面銀世界:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
p(*・ ・*)qウッウツクシイ~~~~~~~~!!!!
何て綺麗な世界なんだろう!?
車窓からこんな風にまっ白な雪の街を観るなんてこと
もしかしたら初めてかもしれない。
延々と続く白銀の世界。
何枚も何枚も写真を撮ってしまいました(*^^*)
そしてJR福井駅に午後1時頃到着♪
神奈川の友達と合流して遅いランチです
福井名物のおろしそばです♪
神奈川の友達はお食事してる間も、
次々と情報が入ってきて
東京方面から車で来てるファン友さんが
渋滞で立ち往生しているらしいというの。
何とか間に合えばいいけど。。。
そしてJR福井駅からタクシーに乗ってホテルに向かいます♪
アッチもこっちもみんなまっ白~~~~~~~~o(^0^o)キレイ♪
そうしてホテルから会場へ向かいます。♪
タクシーの運転手さんが言うには
こんなの3cmくらい積もったぐらいで
降ったとは言えない
まだまだ序の口だっていうの。
こんなものじゃないみたい。
あ! サンドーム福井が見えてきた!!!
ワォ♪p(*・ ・*)qなつかしいな♪
あの時はつつじがとっても綺麗で
蛙の鳴き声がしていたわ。
こんなふうに全く違った景色でまたサンドーム福井に会えるなんて
想いもしなかったです。
会場周辺では足元がすべらないように
大勢のスタッフの人たちが雪かきをしてくれていました。
雪と会場とツアートラックと♪
凄く早く着いたのだけど
ちょうど会場前の物産展示のある建物を解放してくれていたので
温かいところで待機できたので安心しました。
今日は東京の友達にチケットを渡さなくちゃいけないので
大雪で電車が遅れないかどうかちょっと心配していました。
だんだんと時間が迫ってくると
人が多く集まってきました。
そのときスマホに友達から連絡が入った!
『雪のため新幹線が遅れたけど
米原で特急しらさぎが待っててくれたので何とか間に合いそう!!』
よかった♪(*^^*)間に合う!
ってホッとしていたのもつかの間
『しらさぎが倒木で立ち往生している!電車が動かない!』
(〃・ o ・〃) エエッ!!!!!
そんな!電車が動かない!?
どうしようどうしよう(・・ ))(( ・・)オロオロ
会場のほうへ向かって
スタッフの人に確認したら
「会場の中に入って、友達が到着したらまた会場の外に出てもいいから」
ということで
私たちはいったん会場の中に入りました。
友達から
『電車は何とか動いたからギリギリ間に合うかも!』
ということで入口で待機していたら!!!
開演5分前!!!
よかった(*^o^)/\(^-^*)間に合った!!!!!
ということでチケットを渡して、
私は神戸の友達の待つ座席に向かいました♪
ε=ε=ε=εε=ε=ε=ε=┏(*^^)┛スタスタ
この日の座席はアリーナの右サブステージのすぐそばでした。
小田さんが『この街』を歌う
右ステージです(*^^*)♪
ステージの前から二列で後ろが誰もいないという
何かめちゃくちゃ少人数のブロックでした。
わたしの右横にはお一人でいらしたのか端っこの席でポツンとひとりで
座っておられました。
そして♪グルリーーーーンと会場を見渡して
円形状のこじんまりとした素敵な会場だなって思いました。
そしてオンステージに当選した人たちが座って
明治安田生命のCMが流れてきて♪
いよいよ始まります♪
寒波襲来、電車の遅れ、倒木.。oOO
色んなことがあったけど
オープニング映像をみながら
今こうして小田さんのコンサートにたどり着けたことで感無量でした。
大きな手拍子で迎える会場!!!
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
メンバーがそして小田さんがv(≧∇≦)vキャ~~~~!!!!!!!
『そんなことより 幸せになろう』
小田さん♪p(#・・#)q 雪の福井で小田さんに会えた!!!
思いっきりの会場の手拍子と
小田さんのそのキラキラした姿!!!!
会場の人たちの視線は小田さんに集中していました
(/^o^)/(*^o^)//(*^o^)/\(^o^)/
『キラキラ』
左ステージから下りてアリーナ後ろとスタンドの間を歩く小田さん♪
(/^o^)/(*^o^)//(*^o^)/\(^o^)/キャーーッキャーー!!!
すると!!!さっきまでちょっととっても静かだった隣の席の人が
o(^0^o))クルッとこっちも向いてニコニコされたので
私もo(^0^o)笑ったよ♪
『やさしい雨』
花道をどんどん進んでいく小田さんです!!!
私たちのいる右サブステージ近くにも来てくれた♪
隣の人は もう、とっても満面の笑みで笑って、
それからは小田さんがこちらのほうに来てくれるたびに
一緒に盛り上がっちゃいました
小田サンキタ!(*^o^)/\(^0^*)キャハハハハ
(*^o^)/キッミノ!って指さすときがが大好きです!!!
ストリングスも思いっきりはじけて♪
会場も思いっきり手拍子♪
「(*^0^)/ドーモアリガトウ~~~~!!!!
本日小田日和、こんな季節を選んでしまってすみませんッ!!」
キョードー北陸には何の責任はありません!!
すべて私の責任であります!
いっぱい来ていただいてさぞ、来るの大変だったと思いますが、
それともこんな雪は慣れておられるのでしょうか?
座っていただいて、今、みんな恐い顔をしているのかと思ったけど
みんな笑顔でニコニコして迎えていただいて、ホッとしました。」
(*^o^)(*^o^)/(*^o^)キャハハハ
「『小田日和、こんなもんか』とか絶対に言われないように
最後まで頑張っていきたいと思います。
この天気のせいで来られないようなかたがいらっしゃったら
小田が申し訳ないと、そんなふうに伝えておいてください」
(*^o^)(*^o^)/(*^o^)キャハハハ
そしてメンバー紹介です♪
金原千恵子(1st Violin)
吉田翔平(2nd Violin)
徳高真奈美(Viola)
堀沢真己(Cello)
木村万作(Drums&percussions)
栗尾直樹(Keyboards)
有賀啓雄(Bass)
そして稲葉政裕(Guitars)です(*^^*)/
さて、今始まったばかりですけど
『グッバイ』という曲をやりたいと思います!!
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャハハハハ
小田さんと稲ぴぃのギターではじまる軽快な音!
照明がだんだんと明るくなっていって
それとともに音の世界もどんどんと広がっていくの♪
♪こずえに緑がまた よみがえるみたいに
僕らの命はずっと繋がってゆくのか
そうして小田さんは
稲ぴぃのエレキが響く中、左方向へ歩いていく
まっ白なジャケットがとっても似合ってる小田さん
とっても素敵です♪
歩く姿がさっそうとしていて
背筋がピンとなっていて、足がのびていて
歩く姿もまたかっこいいのですp(#・・#)q
『やさしい風が吹いたら』
私たちの座席から小田さんの斜め後ろ姿が見えました。
小田さんは外側を向いて歌うからです。
歌い終わった小田さんに
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「よく他のアーチストとかのコンサートを見に行くと
もちろん音楽も気になりますが
こいつ何話すのかな?
たいていうまくないんですよ。
中にはひどくまずいのがいまして。誰かといいませんが
どうすんだこれって思うけど
本人はあんまり気にしてる様子なくて
お客さんもニコニコして見守っていて
それでいいのかな
MCが何が何だかわからなくなって
立て直そうとすればするほどどうにもならないようになって
突然曲に行こうとか言って
じゃ、曲に行きますとか言って・・・」
ウフフフフッ(*^^*)(o^^o)(^^)
「ツアーにむけてあちこち行きますと
ホテル泊まってテレビの番組でどの番号で何をやってるかわからない
NHKはどこ行っても「1」番ですよ
さて、NHKの話ですけど・・・」
v(≧∇≦)vキャハハハハ
「すみません、辻褄合わせですけど (^^;)
昨年『吉原裏同心』その主題歌をやりたいと思います。」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
『二人』
うっすらとした会場の中、ほんのりとした照明が
小田さんを照らします。
小田さんがどんどん花道を歩いてくる♪
こちらに向かって歩いて来るp(#・・#)q♪
そうして、もう少しでこちらのステージにたどり着くと思ったとき
小田さんは途中でストップされたの!?
(・o・)アレ?
「このままあっちへ行って、次の曲を歌うのですが
今日は、一曲はさみたいと思います!」
(・o・)(・o・)(・o・)エエッ?!
何だろう?!何だろう?!
小田さんはセンターステージでギターをもって
「何かで聞いた方もいらっしゃると思いますが
おとつい生野の結婚式に呼ばれて行ったんですが
そこでタモリさんとなんと、和解しまして。
さきおとといまで「タモリ」だったのですが
『タモリさん』になりました。
こんな時が来るなんて本当に想いもしなかったです。
とっても素直なタモリさんに会えてよかったなと思います。」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
「いきさつを知りたい方は何かに載ってますから(^^)」
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャハハハハ
「たぶん、この歌はオフコースの代表格のような曲だと思いますが
こんな天気の日にコンサートがぶつかるということは
おそらく僕のコンサート人生の中では・・・
その曲をやりたいと思います。」
ワン・・ツ・・・って
小田さんは静かにカウントとって
ギターを爪弾く
♪もう 終わりだね。 君が小さく見える
今日、車窓から見たまっ白な風景が
ズワーーーンって頭の中で蘇りました。
小田さんのギターを稲ぴぃのギターの音色が重なっていく
p(#・・#)qあぁ。。。福井でこの曲が聴けるなんて
想いもしなかった。.。oOO 。oOO
わたしの人生の中でも
こうして、こんなふうに
外がまっ白な雪の世界で
小田さんの「さよなら」が聴けるなんて
想像すらできなかったですp(*・ ・*)q。
タモリ。さんのこと あの頃は衝撃だったけど
でも、長い時の流れで こんな時が来るなんて
よかった。。本当に良かったって思いました.。oOO
小田さんとタモリさんニュース
そうして♪ やっと小田さんがこちらのステージに来てくれました
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャッ!
「VTRを観てください」って小田さんは仰って♪
明治村のビデオが流れます♪
その間も小田さんはティッシュで鼻をかんだりしていて
ちょっぴり風邪かな。。。.。oOO
って思いました。
「タモリさんと再会するとは想わなかったみたいに
人生とはどういうことが待ってるかかわかりません。
昨年ですね。こういういきさつがあって、
名鉄から曲を書いてくれと依頼されました。
縁ですから快く引き受けました。
『この街』という曲を書きました。
その曲をやりたいと思います♪」
♪Uh~~~~
ウクレレを持つ小田さん♪
もうこっちを向いて歌う小田さんの顔にくぎ付けでした
p(*・ ・*)q小田さん♪
もうもうもう♪ 至福の時間でした♪
小田さんと一緒に口ずさんでいました。
♪もういちど夢を追いかければいい
何度も 何度でも また追いかければいいo(^0^o)♪
小田さんのその背景には 大スクリーンに名鉄の車窓の風景が
映し出されます♪
小田さんを見つめて
楽しくって 嬉しくって こころが弾んで弾んで
もう、このまま時間よ止まれ~~~~~~~~o(^o^)o!!!!
って思いました♪
『東京の空』
照明がとっても美しくこのサンドーム福井の天井と壁を
一瞬にして空色に変化させます。
小田さんはピアノ弾き語り
福井の冬の空の映像が大スクリーンに映ります。
『たしかなこと』
そうしてセンターステージで
小田さんはギターを肩にかけて歌う
『明日』
小田さんはメインステージにもどり、ギターを爪弾く♪
万作さんのドラムの音が軽快になっていく
『その日が来るまで』
そして、小田さんは
3.11から一年たってようやく書いた曲です
ってそっと言った。
..。゚・:,。*:..。*:*:..。*:...,。*:..。*:*:..。*:.。゚・:,。*:.*:..。
ご当地紀行≪福井編≫
「やってまいりました♪4年ぶりの福井駅であります。
今日は雪のご当地紀行になりそうです♪
何が待ってるんでありましょうか?(^^)
「皆さん、懐かしのドトールにやってきました。
さっそく朝食をいただきたいと思います♪」
って言って
「いつ食べてもドトールのレタスドッグうまいなあ」
って食べる小田さん♪
店員の女性が
小田さんに握手してもらうために出てきたの!
「みんな出てきて大丈夫なの? (^^;)」
って小田さんは言うよ。
そして、
小田さんはあったか帽子と雪道をあるくための
長靴みたいなのを購入します
「これに決めました♪これでバッチリです」
って長靴をはいて出発する小田さん♪
「えちぜん鉄道の西長田駅にやってきました♪」
芦原温泉(あわらおんせん)に電車で向かう小田さんです♪
駅について、
駅構内の中に踏み切りがあるのでびっくりです♪
(photo by E.N.)
(photo by E.N.)
到着すると駅前の広い雪の上を歩く小田さん
「皆さんの耳に届いているでしょうか?(o^^o)」
キュッキュッって音をならして雪の上を歩く小田さん♪
「まっさらな雪の上をわたしがけがしていいのでしょうか?
途中で落とし穴があったりして!」
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャハハハハ
芦原温泉に到着して、
(photo by E.N.)
「一瞬ドキッとしました『混浴』って書いてありますが
足湯ですから」
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャハハハハ
「ババアがいっぱい!」
って小田さん (^^;)もう小田さんったら!!
キョードー北陸の方二人と一緒に仲良く足湯する小田さん
真ん中に吹き出てるお湯を不意に触る小田さん!!
(Photo by E.N.)
「熱い!っ」
て手をすぐにあげる小田さん!
もう(〃・ o ・〃) ビックリした!
大切な指なのに!ヤケドしたらどうするんだろうって
もう、見ていてヒヤヒヤしました
60度はあるよ!って小田さん言ってまたびっくり!
そして♪
福井の皆さんがいちばん初詣に集まるという成田山♪
「明日、明後日のコンサートの大成功を
祈願したいと思います。」
って小田さん両手を合わせて祈ります♪
そして、日本海の凄い荒波の場所へ!?
越前松島です
(photo by E.N.)
小田さんは
「ここは演歌しか聞こえてきません。」
っていうと突然BGMに
って鳥羽一郎さんの曲らしく
『兄弟船』という曲の前奏が流れてきました!!
キャハハハハハ(o_ _)ノ彡☆バンバン
会場大爆笑です!!!
本当に波がザブ~~~~ンって小田さんに迫ってきて
びっくりでした。
(photo by E.N.)
(photo by E.N.)
「欲しいものがあって再び鯖江のメガネミュージアムへやってきました♪」
(私たちもサバエドッグのあと、タクシーで行きました♪)
「ミニチュアみたいなのないの?」
ってお店の人に聞くと
「ロビーにあります♪」って小田さんは
小さな小さな小指ぐらいのネガネのミニチュアを購入します♪
私たちもメガネミュージアムを訪れて三階にある展示品を見ていました。
昔のものから色々とあって、おじいさんが丁寧に説明してくださいました。
そして次に「サバエドッグ・ささき」
サインしてもらっていいですか?って
お店の人がサバエドッグをいれる大きめの紙コップを小田さんに渡して
サインを書いてもらいます♪
「鯖江の街角でサバエドッグをいただきたいと思います♪」
って言って
サバエドッグを食べる小田さんです♪
(私も実際にいただきました♪
ご飯を豚肉で巻いてトンカツの要領でころもをつけてパン粉をつけて
テンプラ油で揚げます♪
とんかつソースのようなものをつけて
紙コップい入れて渡してくれましたv(=∩_∩=)
「うん♪これ人気でるな♪うまい!
みなさん、どうぞ鯖江の街角で(^^)/」
って小田さんが仰っていたように
とってもボリュームがあって美味しかったですv(=∩_∩=)
「そして最終目的地
西山公園にやってまいりました♪(^^)/」
ここは前回来た時、つづじがとっても綺麗で私は
ララと一緒に展望台まで上がりました。
普通の道でもかなり距離があって、大変だったのに
小田さんは雪道を上ってすごく大変だと思いました。
西山公園の展望台で写真を撮ってもらう小田さんです♪
(西山展望台から福井サンドームの会場が見えます)
「というわけでご当地紀行あちこち出かけてまいりましたが
いかがだったでしょうか?
最後まで盛り上がっていきたいと思いますッ!!」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
ライブ後半戦です♪
『愛になる』
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
会場から後半戦のはじまりの勢いか
ものすごい手拍子が響きます!
美しい青い光が小田さんとピアノを照らします。
アリーナ席ではスタンディングしてる人もちらほらいました。
『the flag』
♪ただ、若かったから それだけのことか
あの頃、 僕らは傷つけ合っていた
(^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン
(^-^)//””パンパンパンパンパンパンパンパン
一人でいらしてた隣の女性ともすっかり仲良くなって
一緒にスタンディングして
一緒に手拍子して思いっきりはじけます
(/^o^)/(*^o^)//(*^o^)/
『風と君を待つだけ』
小田さんの声とメンバーのコーラスの声
そして私たちの大合唱の声が重なっていく♪
O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)ひ~とりに~ならないで~♪
もう、何ていったらいいんだろう!
こうして大雪の中、ここにやっと、たどり着くことができて
そうして小田さんと共に過ごせた この日を
絶対に忘れないって思いましたp(*・ ・*)q
『愛を止めないで』
栗尾さんのエレピの前奏
稲ぴぃのエレキの音!
そして万作さんのドラムの響き!
有賀さんのベースの深さ♪
そして大好きな君の声と私たちの大合唱♪
♪愛を止めないで そこから逃げないで
眠れぬ夜は ひとりでいないで
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
歌ってる途中で
小田さんが思いっきり大きな声で
「(*^0^)/ドーモアリガトウ~~~~!!!!」
って言ったのでびっくりでした!!!!!
でも、すっごくすっごく嬉しかったんだ♪♪
みんなの顔が次々とスクリーンに映し出されていくよ♪
(*^0^)/アッ!!ファン友さんの顔が映った!!
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oキャハハハ!!!!!
やっぱり最後の小田さんと稲ぴぃのツインリードが
すっごくかっこいいの♪
しかもそれが大スクリーンに映し出されるんだもの!!!
小田さんステキp(*・ ・*)qカッコイイ~~~~!!!
ってみつめてしまいます♪♪
そして!!!
『YES-NO』
前奏が考えられないくらいすっごく素敵に変化して
もうもうもう♪それを見るだけでもすっごく楽しみになった
この追加公演!!!!
ますますテンション高くなってくる!!!!!
(〃・ o ・〃) ハッ!! 小田さんが!こちらのサブステージに来た!!!
しかもそのサブステージから下りて!!!!
私たちの目の前を歩く あるく アルク!!!p(*・ ・*)qワォ!!!
サブステージから階段状のスタンド席の前を歩いてどんどん進む!
p(*・ ・*)q小田さん♪小田さん♪小田さん♪
ドッキンドッキンドッキンドッキン!!!!!
心臓が鳴ってるのがわかるくらい!!!!
君を抱いていいの~~~~!!!!!!!
のたびに
エレキ!にストリングスにドラムの音が響き!!
最後に私たちの
♪好きに~なってもいいの~~~~!!
O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)ダイガッショウ
ワォ!!何て凄い空間!!!!!
もう熱気であふれて ここはどこ? 今は夏?!
って言いたくなるほど
ここ会場の中は熱気であふれていました!!!
『ラブ・ストーリーは突然に』
(*^0^)/アッ!ミラーボールが下りてきた!!!!
さらにさらに ヒートアップしていく会場!!!!
大合唱は続く!!!!
♪あの日あの時あの場所で君に会えなかったら
♪僕らはいつまでも見知らぬ二人のまま
O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)ダイガッショウ
♪今、君のこころが動いた
言葉止めて 肩を寄せて
(*^o^)//(*^o^)//(*^o^)//(*^o^)//タンタタン、タンタタン
(*^o^)//(*^o^)//(*^o^)//(*^o^)//タンタタン、タンタタン
小田さんは何度もサン・シー(*^o^)/
って指を高く高く上げて叫ぶ!!!
私たちのそのたびにさらにさらに大きな声で歌うよ!!!!
もう歌い終わった小田さんに
思いっきりの拍手と歓声と指笛が響く!!!!
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
それでは
『mata-ne』っていう曲をやりたいと思います
小田さんはピアノに腰かけて息つく暇もなく歌います。
p(*・ ・*)q小田さん。。。小田さん。。。
どうか。。少し休んでください
って言いたくなるほどでした。
♪どんな時も忘れていない
君は僕の大切な人
..。゚・:,。*:..。*:*:..。*:...,。*
『言葉にできない』
照明がここサンドーム福井の天井を美しい
セルリアンブルーの色に染まっていく
大きな太い白い光
ただただ小田さんを包んでいく
この日の小田さんはちょっぴり鼻声なのかな?
風邪ひいちゃったのかなってちょっと心配だったのだけど
この曲のときのすごく高い音もなんなく出して
ストリングスの音色と融合していてとっても綺麗だった。
『彼方』
今の小田さんにしか書けない
小田さんだからこそ書いた
そんな尊いこの曲も歌詞も大好きです。
小田さんとその後ろに広がる大スクリーンの
キラキラした夜景を見つめていました。
『今日もどこかで』
ああ。。早いな。。ときは何て早いんだろう
って
いつもこの曲の前奏のピアノメロディーが流れてくると思います。
♪誰かがいつも君を見ている
今日もどこかで君のこと想ってる
小田さんが行く 花道を行く
そのたびにまわりの客席の人たちがスタンディングしていくの
小田さんは間奏のとき
(*^0^)/ドーモアリガトウ~~~~!!!!
って大きな声で言った!
みんなの声がさらに大きくなって響いてくる!
会場の声が聴こえてくるんだ!
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
小田さん.。oOO 。oOO 小田さん.。oOO 。oOO
O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)ユルシアッテ ボクラハ
O(^0^o)o(^0^o)o(^0^o)ツナガッテユクンダ~~♪
終わったあと、すっごい拍手の連続でした!!
神戸の友達とも、隣の見知らぬ人とも一緒に叫んでいました。
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
小田さんは
(*^0^)/ドーモアリガトウ~~~~!!!!
「色んなことがあった今日のコンサートですが
とっても楽しくやらせてもらいました。
どうもありがとうございました。」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
「グシュグシュして見苦しかったかもしれませんが、勘弁してください。
(鼻を何度かかんでおられたこと)
また。。。またとう約束はなかなかしにくい年になってきましたが・・・・。
また来れたらいいなって思います♪」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
「それまでみなさん、元気でいてください!そんな気持ちをこめて
『やさしい夜』をやりたいと思います!どうもありがとうございました」
♪やがて 今日が終わってゆく
こころ 残して
(TT)ウルウル 天井を埋め尽くすその光きらめくその照明が
あまりにも綺麗で
小田さんの声があまりにも綺麗で.。oOO 綺麗で(TT)
ああ。。小田さん 終わらないで 終わらないでって
こころの中で何度も叫んでいました。
そうして小田さんはメインステージで前後、ご挨拶されて
ステージといったんあとにされました。
そして拍手はそのままアンコールを求める手拍子へと変わっていきました。
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
Encore1
小田さんはツアーTシャツにお着替えして出てきてくれました♪
「足元の悪い中、これはこれで当たり前なのかな?
ありがとうございます!
さきほど『さよなら」を歌いましたが
オフコースは遠い思い出になっていますが
一生懸命続けていこうと何度も何度も危機はありましたが
乗り切っていったんですけど、最後におっきな波がきまして。。」
(*^o^)//(*^o^)(*^o^)/アハハハ
って会場が笑うと
小田さんは
「おかしっすか? (^^;)」
って言って
「大きな波ですよ。さっきのあの松島みたいな びっくりしましたね。
そのときに、もっかいみんなでファンの人たちも
もっかい立て直していこうともっと近くにという曲を書いて
もっと近くにというコンサートだったのですが
それもむなしく解散していきました。」
アハハハハ (^^;)って会場
『もっと近くに(as close as possible)』
すっごい手拍子が会場すべての人によって響きます
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
(*^o^)//“タンタンタンタンタンタンタンタン
小田さんはメインステージにギターを肩にかけて演奏しながら歌う!
万作さんのドラムがすっごく響くよ!!
思いっきりの音が振動となって伝わってくるの!
『またたく星に願いを』
そして引き続き!栗尾さんのエレピが鳴る!!!
(/^o^)/(*^o^)//(*^o^)/\(^o^)/キャーーー
稲ぴぃと有賀さんがそれぞれ左右のサブステージへ移動!
小田さんはマイクを持って花道をずんずん進んでいくよ!!
(*^o^)//(*^o^)(*^o^)//(*^o^)/フリフリ
小田さんは思いっきり花道走ってメインステージに戻って
再び会場のほうを向いて
ジャンプしながら手を振るの!!!
私たちも一緒に小田さんと思いっきり両手を振って飛んで!跳ねて!
O(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o ♪ルンルン
もうどこにいても、どこの会場でも
小田さんがいる空間はホントーに楽しい~~~~o(^o^)o!!!!!
Encore2
「僕らはやっぱり雪はわりと珍しかったりするんです。
いい思い出になりました♪
ありがとうございました。」
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
「年のことはあまり言わないようにしてるんですけど
パッと聴いて何か昔を思い出すような曲とか
そういうの素直に書きたいなっていうふうに思いますね。
そんな曲を書いてきたいと思います。
でも、『小田日和』っていうのも良かったと思いますが♪」
(^-^)//“”パチパチパチパチパチパチ
10曲入っていて今日はそのうちの9曲をやりました。
残りの一曲をやりたいと思います。
『今のこと』
小田さんはピアノを弾く
指からこぼれるその美しい音色がこの会場に響きます
p(*・ ・*)q
語りかけるように 歌う小田さん..。゚・:,。*:..。*:*:
そして、ヴァイオリンの音色とともに
流れるように歌う小田さんの声..。゚・:,。*:..。*:*:..。*:..
何もかも奇跡の音のように感じました。
そう、今ここにあるすべての音が奇跡のように感じました。
『小田日和』っていうのも良かっただなんて
そんな。。小田さん。。。『良かった』
の一言で語れるアルバムではないのに。
こんな素晴らしいアルバムが今世紀存在することさえ
凄いことだと思うのです。
『YES-YES-YES』
そして会場にいる私たちがさらにさらにひとつになっていく!!
小田さんがいたから私たちが今ここにいることを
とてもとても感じるそんな瞬間でもありました。
♪なくすものは何もない 君のほかには
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/ yes yes yes *:..。o○☆
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/ yes yes yes *:..。o○☆
(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/(*^o^)/ yes yes yes *:..。o○☆
歌い終わったあとも
ひっきりなしに小田さんを呼ぶ声がしました
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
「オダッさ~~~~ンo(^o^)o」
『hello hello』
♪きっといいことが待っている
君が幸せになると信じてる
小田さんはゆっくりとマイクを持って一歩一歩花道を行く
通り過ぎる小田さんの顔を 会場の人たちはずっと追いつづけます
p(*・ ・*)qp(*・ ・*)qp(*・ ・*)qオダサンだ オダサンだ
ああ。。小田さんが!小田さんが! 右サブステージに!!!
そうして再び小田さんは静かにステージから下りて
私たちの前を通ってスタンド席の前を通っていくよ!
そうしてまた戻ってこられて再びサブステージに上がっていかれました
p(*・ ・*)qp(*・ ・*)qp(*・ ・*)qオダサン
小田さんを目の前で見ることできて
すごくすごくすご~~~~く幸せでした。
小田さんのこと大好きだから やっぱり近くでこんなに近くで
小田さんを見つめることができて
幸せな福井初日でした(;_;)
小田さ~~~~ん!!!
ありがとう~~~~!!!ありがとう~~~~!!!!
って何度も何度も小田さんに声がかかります
そうして小田さんは再びメンバーの名前をよびます!!
もうもう思いっきりの感謝の気持ちで
おひとりずつありったけの拍手を送りました
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
小田さんは最後に
思いっきり大きな声で
\(^0^)/\(^o^)/\(^0^)/\(^o^)/パーンパーン
\(^0^)/\(^o^)/\(^0^)/\(^o^)/パーンパーン
後奏で小田さんは歌ったよ♪
♪強く生きて やさしく生きて
自信をなくして くじけそうになっても
そして私たちも一緒に歌ったんだ!
もうもうもう思いっきり夢みたいな時間を共有していました♪
O(^0^o)o(^o^)o(o^0^)oスゴイスゴイ!!!小田さんって凄い!!!!
最後に神戸の友達とわたしの隣の人と
三人で一緒に言おう!って言って
「せーのー!!オダッさ~~~~ン(o^0^)o(^o^)oO(^0^o)」
って叫びました♪
もちろん。。大歓声の中、その声は小田さんには届いてないと
思うけど
でも、三人で叫びたかったんだ♪
「小田さ~~~~ンo(^o^)o」!」って
『生まれ来る子供たちのために』
最後に小田さんがピアノに腰かけられると
会場から
高い声で
(ノ^0^)ノ オオオオォォォォォォ
っていう声が響きました。
福井ドームの会場じゅうが星が散りばめられた
凄い宇宙空間に変わっていきました。
ああ。。雪が降ろうとも寒波が襲ってこようとも
ここ、福井へ来ることができて良かった 良かったです(;_;)ウルウル
小田さんがいる空間はいつもどんなときでも
何ていうか全身全霊すべてで感じることができるるんだ。
この日思いっきり 楽しくて 素敵で!!!
小田さんたちを送る拍手は凄い音でいっぱいでした
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
ああ。。。エンディングフィルムが流れてくる
楽しいご当地の映像が次々と。。
ああ。。あそこへ行ってみたい、あの場所にも行こう
と見つめていました。
『サンドーム福井』ってエンドスクロールに出てくると
拍手しました
(*^o^)//“”パチパチパチパチパチパチパチパチ
本日♪小田日和 明日も♪小田日和:,。*:.*:..。o○☆゚
帰るときお隣の人に
「騒いですみませんでした (^^;)」って言ったら
「一緒ですごく楽しかった!(*^^)/」
って言って下さったので
良かったです。
奈良から来てるって仰って、
明日朝、帰るそう。
(*^0^)/気をつけて:,。*:.*:..。o○☆゚・
そう言って私たちはお別れしました。.。oOO 。oOO
小田さん、風邪大丈夫かな?
外に出るとひんやりとした空気だったけど
とっても気持ち良かった♪
冷たい雨もすっかりとやんで、
オレンジ色のライトがとっても綺麗に雪に反射していました。
明日、晴れたらいいな♪:,。*:.*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:*:..。o○☆
初日曲目
そんなことより 幸せになろう
キラキラ
やさしい雨
グッバイ
やさしい風が吹いたら
二人
さよなら
この街
東京の空
たしかなこと
明日
その日が来るまで
ご当地紀行≪福井編≫
愛になる
the flag
風と君を待つだけ
愛を止めないで
YES-NO
ラブ・ストーリーは突然に
mata-ne
言葉にできない
彼方
今日も どこかで
やさしい夜
Encore 1
もっと近くに(as close as possible)
またたく星に願いを
Encore 2
今のこと
YES-YES-YES
hello hello
生まれ来る子供たちのために
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ニュース
自民青年局が石破総理に申し入れ?SM…
(2025-04-26 08:39:33)
徒然日記
KADOYA×RIDE コラボウォレット
(2025-04-25 22:11:25)
株式投資でお小遣いを増やそう
VYM 100株への道
(2025-04-26 10:16:34)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: