カゲキ隊長のブログ

カゲキ隊長のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kageki4373

kageki4373

カレンダー

フリーページ

2011.03.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


  塾生でも、かって塾生でもなかったのでありますが、
  子供のときから苦手にしていたのはその名が浮かんだだけで、
  これが目に入らぬか、と「学問のすすめ」の表紙がヌウ~ッ
  と迫るのであります。

  勉強が苦痛だった身には黄門様の印籠より怖いのであります。
  かわりに、これならいいな、という著書のタイトルが浮かんだ
  のであります。

  「痩我慢の説」であります。


  情もまた痩我慢として認められる、という理解から、江戸城を
  あっさりと明け渡した勝海舟と、箱館五稜郭で籠城戦を行わずに
  降参した榎本武揚を「痩我慢」が足りなかったと非難するもので
  あります。

  言わば、勝海舟と榎本武揚に対する個人攻撃の書であり、明治24年の
  脱稿時、小部数の写本を信頼できる知己に配布したのであります。

  しかるに、写本の1部が流出し、騒ぎになりそうでしたので、先手を打ち、
  時事新報社が全文の掲載を行ったという経緯があるのであります。

  それが写本が密かに配布されてから10年後の明治34年のことで
  ありました。

  原発事故に関しては何か隠された事実があるのではないか、と多くの人が


  隠された事実のデータはごく限られた人たちが所有し、だいぶ後になって
  外部に流出し、それでは詮方なし、と大々的に公表されるのではたまった
  ものではないのであります。

  まずはそんなことにはなるまい、と思うのでありますが、度々、開かれる
  記者会見をテレビで聞いていても、どこか糞が出っ切らないような気分で


  それで気分転換にたまには苦手の甘いものでも、と探して歩いて菓子屋を
  見つけたのでありますが、またもや、諭吉先生ではありませぬか。

  最中をすすめ、学問もすすめられては敵いませぬ。

  すたこらさっさと退散した次第であります。

  読み聞かせ
  WEB絵劇場はこちら ◆志茂田景樹のホームページ・


にほんブログ村 小説ブログへ
にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.03.23 18:42:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: