PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
金融政策決定会合なる、
偉そうな会合がある、
合をとつて~会にしたり、
議を加えて~会議に、
しないところが、
古色に包まれながら、
日本の経済を導いている、
という自負に満ちている、
日銀らしい、
昨日開かれたこの会合で、
日本の景気は減速している、
という判断がなされた、
欧州危機に象徴される、
海外経済の減速、
円高、
タイの洪水、
以上の3つの影響を受ける、
という認識である、
アジアの新興国は、
EU諸国を主に、
輸出を拡大してきた、
欧州危機でそれが伸び悩み、
その結果、新興国をお得意に、
してきた日本の輸出も、
陰りを見せ始めた、
円高は日銀が介入しても、
ごく小さな効果の、
対症療法にしかならなかった、
タイの洪水は天災である、
つまり、どれもこれも回復は、
他力本願になる、
だから、仕方ないでしょう、
という呟きが聞こえてくる、
自力で内需を拡大し、
国内での需要供給を、
活発にすれば、
こういうときを、
乗り切りられるのに、
市場原理主義に振り回され、
手の打ちようがなくなっている、
日本列島はいつのまにか、
全体が風待ち港になってしまった、
安定した内需拡大は、
少々道は遠くても、
先進国並みの食料自給率に、
戻すことから始まるだろう。
劇場はこちら ◆志茂田景樹のホームページ・