音の棲む場所より

音の棲む場所より

2009.04.03
XML
カテゴリ: 舞台を創る
どうやら、入学式@大学院も終了した模様です


・・・・模様・・・って(苦笑)


たいへん無責任ですが、あえて無視しております。


本人の希望もあって。



(バイトとか、とか、とか)
解りませんし、自宅通いなので、全面的に「自立、独立」というのはほど遠いのですが
でも、精神的・環境的には自立をめざしたいそうなので(大賛成!)
彼女のスケジュールその他について、知らないふりすることにしました。

そうは申しましても、一応祝辞だけは、述べておこうかな?

大学院入学おめでとさんです。

2年間、なんとかがんばってくださいまし。


というわけで、まだまだ咲いてくれているさくらさん&ゆうひさんです。

さくらさんとゆうひさん

天然ライトアップ~♪

「やはり野におけ、すみれ草」

とは、良く言ったもの・・・・と思いますが。

お花見用のライトアップより、やっぱり満月の下の方がきれいだし。

ちなみに次のフルムーンは4月9日です。晴れてるといいな。まだ咲いてるかな?


(満月・・・桜・・・鬼が棲んでてもしらないぞっと・・・笑)


さてさて、そんなわけで新年度が始まったわけですが

いよいよ!いよいよ始動ですね!!!!!!

といううれしいニュースが!(いや、知ってたけどやっと情報が出そろったので)


シモさん始動です!
シアタークリエ「ブラッドブラザーズ」チラシ

それにしても、この「各種王子さま取り揃え」なメンツはなんなんですか(泣)
チケット手にできるのか・・・決選(前売り開始)は7月4日(独立記念日?!)
のんさん(久世さん)も御出演!なので、9月水曜マチネねらいでいきます(なぜ?笑)
ところで、鈴木亜美さんって????(歌手のかた?)

シモさんの役「ナレーター」って、夢醒めの「配達人」風味かなぁ(わくわくわくわく)


ものすごく、ものすごくうれしいです!

ちなみに、現在はマルくんが「完全ノーメイク」で奮闘中

シアタークリエ「ニューブレイン」ダイジェストをクリック!


じゅりぴょんが・・・いるだけでおかしい・・・

まるくん・・・さすがの歌声でございます。

そして、意外なところで、意外なお方発見!

ご紹介だけでも(涙ふきふき)


夏木マリ公式HP 世田谷パブリックシアター「印象派」

「印象派」詳細は、サイドバー「創」から。
過去の衝撃映像も見られます(狂喜乱舞!)声明とのコラボとか、すごい!です。

この夏木マリさま・・・最近の私のディーヴァのおひとりでございまして。

興味のある方はサイドバー「唄」をクリック!
「berlin live」というところをクリック!(ぜひ!)
驚異のヴォーカルに出会えます。会場・・・なんと文化会館小ホール。
なので、当然ですがマイクなしです。

こういう方のオーデに合格される滝沢さん!さすがです~~(うるうるうる)

さてさて、自分のほうですが(おろおろっ)

まずは、「演奏録音CD」以外のキリ番プレゼントを順次発送しております。
もうしばらくお待ちくださいませ。

5月サロンの場所はこちらです。

河口湖円形ホール

こちら・・・もともと「個人宅」でした。
そのころ、数回使わせていただいて、それ以来うん10年ぶりです。
この調子だと、ちょうどラヴェンダーも咲きそうとのこと。
目の前に河口湖、目線をかえるとハーブガーデン
今のところ、こちらのHPに載せない形(クローズサロン)で企画中なので
このブログ&親しい方のみへの発信でございます。

演目は・・・・ないしょ・・・(ふふふ)

とある美しい歌姫をめぐる清らかな恋の物語。
どうぞ、お楽しみに~~♪

興味のある方は、サイドバーのメッセージからメールくださいませ。


こちら、「春のにゅー・ふぁっしょん?」でございます。

M氏よ・・・今度からこのバッグでお出かけするかい?
春のにゅー・ふぁっしょん?

このバッグ・・・スーパーのかごにすっぽり~♪のエコバッグなのです。
荷重制限OKなので、本気で使用を検討中です(真顔)
(だって、普通のペットバッグは3.8キロまで・・・・とほほ)

そして、音の棲む場所図書館(おおげさ!)にもちょっと変化が。
もともとウチの親族は「本が親戚を回る」体制を続けていたのですが
新入学(小1&中1)の御子ちゃまを持つ従妹宅へ、ダンボール3個の本がお嫁入り。
なので、さっくり・すっきりとあいた棚にCDをば・・・と思ったら!

M氏よ・・・ウチは司書はいりませんが(困)
御手伝い司書?M氏(困)


というわけで、本を箱につめ・・・・まず箱にはいっちゃったM氏を出して・・と・・
本をつめ・・・・棚に・・・まず棚のM氏を降ろして・・・CDを入れて

と、「なんちゃってお手伝い猫さん」のおかげで倍以上の労働となっております(しくしく)

この本たちが、また子供の手のぬくもりにつつまれるのかな?と思うと
なんだかわくわくします。

ではでは、本くんたち! いってらっしゃ~~い!(お手々ふりふり~~♪)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.03 17:12:25
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: