音の棲む場所より

音の棲む場所より

2009.04.17
XML
カテゴリ: お友達
皆様!

お寒うございますぅ~~~(ぶるぶる)

昨日と今日の温度差ってなに?(おろおろ)

それにしても、衣替えしなくてよかったわ(そこか?)





例の「幼馴染のSくん」でございます。

なんかブログでちゃんと紹介するのも
シャクにさわるというか照れるというか。
「いまさら??」という気もしますので、
お知らせのみ。
興味のある方は直接行ってみてくださいませ。


S氏、な、なんと!
Y社HPのインタビュウを受けたそうで(本日来宅のSくんママ情報)

驚愕のビッグネーム(教授とか・・・)といっしょにSくんの名前が!(涙)

Spot Lightという項目をぽちっとしてみてください。


あ・・・どうぞご注意を・・・(冷や汗)

ヤツの顔がアップになります(きゃ~~~ぁ←ひどい友人だっ!)

で、友人なので一言加えますと(一言じゃないじゃん 笑)

これこれSくんや・・・その1
君がY社の幼児科に行ったのは3歳だよ(5歳じゃないし)

これこれSくんや・・・その2
宮本さんとのいきさつで「告白」とか言わないように!
イマドキのことですから、「あら?そういうご趣味?」と思われますがな。
(それも、また良き哉・・だけど、キミにはかわいい妻子があろうが・・・爆)


ヤマハホールへのトラウマ!「Sよ!おまえもか!」と言わせてぇ!
なんか、うれしいぞっと(←どうやら、同じトラウマを持っているらしい人)
で、そうそう・・あの時、弦が切れてなかったら・・・
それは、ずぅっと思ってました。

これこれSくんや・・・その4

それって言ってよかったの?いいの?(いいんだよね・・・おろおろ)
いやいや、まったく同じ意見です。
学校の体育館なんかにも、あったりするのよね。もったいない・・・。


さて、おちゃらけてつっこんだりしましたけど。
でもでも・・
ここまで、長かったね。
本当に良かったね。

トップにある

「音楽とは哀しみを癒すもの、そうありたい」

は、きみのいつもの言葉だけれど、
なにしろ風貌が風貌なもので(ごめんよ!)
それに、イマドキはあちらもこちらも「癒し」とか「ヒーリング」とか言うから
なんだか、キャッチーな言葉に聞こえてしまうけど、
でもでも!

君がここまで、どんな犠牲をはらってきたのか
どんな思いをかかえてきたのか
友達はみんな知ってるよ。

だからこそ、↑の言葉に真実があるということも。

そして、君は気付いてないかもしれないけど・・・
「癒す」だけじゃない。
次に進む勇気も与えてくれる・・・そんな音楽だと思う。

あ~~~~もう!
なんか、シャクにさわるなっ(ぷんぷん)
ついでに、なんか照れるぞ!(ぽりぽり)


まぁそんなわけで・・・皆様。


「TOKYO午前3時」

よろしかったら聴いてやってくださいませ(ぺこり)


さてと・・ここからは

(お目汚し 多謝)


御存じの方も多いとは思いますが

「オオカミくんはピアニスト」という絵本がありますね。
ウチにもありますが、楽天さんにあったので・・・

こちら

このオオカミくんのイメージは、彼に重なります。

ウチにある本にはオビに「勇気が出る本」とあります。

が・・・音屋としては、涙なくしては読めない本です。
勇気・・・でません(作者の方。ごめんなさい 個人的な感情です)

お楽しみを減らすようでごめんなさい!ですが
ちょっと内容を語らせていただくと、

このオオカミくん、自分のピアノを「ひっぱって」各地へ旅します。
でも・・・いつもいつも、報酬は「ゼロ」です。

なによりも、最初のページ

「オオカミくんはピアニスト そして ひとりぼっち」


本当にね。
特にクラシック屋で、ソリストだとこんな感じかも(しみじみ)


そして最後
(あ~~こういうことを語っちゃいけない!ですね。なのでスペース開けます)












オオカミくんが、そらをみあげていると

白いとりが、手紙をはこんできます。

「ぜひ ピアノをきかせてください」って。

その絵が・・・・

宇宙へ旅立つかのようなオオカミくんの姿が・・・

ピアノと旅して、いただいた思い出の数々

貝殻の海の音・森のにおい・白いセーター・・・

でも・・・その白いセーターは・・・ね?

その白いセーターを着たオオカミくんに
もう一度、

「オオカミくんはピアニスト そしてひとりぼっち」

そうだよね。だから・・・ね? と

このページを涙目で読みながら、私は思います。

「そうだよね・・・。行くよね。」

「だって『ぜひ、聴かせてください』って・・・。」
「そう言ってくださるんだもの。やっぱり・・・行くよね」

そう思います。私でもそうする、きっと。・・・

そう・・できるなら・・・・ね?

でも私には、それがずぅっとできなかった。
ここから動けなかったから。
「Mちゃんは、それでいいんだよ」とキミは言うかもだけど。

それを・・・やってきたんだよね。
これまで、キミは。
ずぅっと。ずぅ~~~っと。

Sくん。おめでとう(ちょっとくやしいけどさっ! 笑)

でもね。きみがいてくれたから、私の今もあるような気がする。
同じことは、やりたくないの(うふふ)


♪I'm the only one ~Special only one~

アツアツミートパイを作るように。
御部屋に花を飾るように。
家族を「いってらっしゃい」と見送るように。
そして
「おかえり」と出迎えるように。

そんな音楽をやっていくね。私なりの方法で。


というわけで、「私」の備忘録。
来週月曜日から、お知らせの発送をいたします。遅れてごめんなさい。
H姫。というわけで、月に届くように楽譜&チラシ手配いたします。
多分・・・・いやできるだけ・・・・
5月サロンにて、朗読に付随させる予定の劇音楽発表・・・
・・・しよう!がんばろう!(有言実行)

やるからには、最高をめざす!

ステファーノ監督もそうおっしゃっているし(←どこの監督?笑)

では、本日のお愛想~♪

にゃんか、ご用ですか?

あれ?M氏、毛皮の色が変わったの?(そんなアホな♪)

こちらは、ご近所のコンビニの店長(ウソです)いえいえ、コンピニ猫。
人なつっこい子で、この後もごろにゃ~~んとしてくれました。

な~んて、他の猫のネタを載せたものだから、M氏が♪お怒り~~♪

ねこ!ぱ~~んち!(いてて)

ねこ、ぱーんち!

ではでは。本日はこれまで~♪ 
長々とお付き合いくださりありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.17 23:38:17
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: