PR
Freepage List

ぶらちぇ氏の「待合室疑惑」にお答えして鍵盤からの目線
手前の白い板(爆)が鍵盤のはじっこでございます。
「目につく」ところは、子供が来る時はほとんど児童書なんです 。
ところが・・・ね?(うふふ) 
吾輩はトカゲである名前は「エメラルド」
(え?そうなの?そうそうそう♪と漱石さん・・笑)

某Kままっちさま御当人がまだUPされてないので
この程度にて失礼♪
♪♪♪♪
閑猫先生!お預かりしておりました「言葉の種」
「黄色がかった白」 の「人差し指」型のほうですが
発芽&開花予想がつく段階となりました。
♪
Maybe I also can hear their gentle voices calling her.
♪
とはいえ、朝顔の花にたとえたら、まだこの程度ですが(汗)

えーーっと、どんな風か?というと
ショパンとバッハがウィーンの森で雨宿りしてる
といった雰囲気の予定にございます(どんな説明なんだ?)
♪♪♪♪♪
某D♪dさま
先生の曲目、どうぞ本当にじっくりと・・とお伝えくださいませ。
先生のほうでさしつかえなければ・・ですけれど
「可能性のある曲の全部いただいてあとで選曲」でもかまいません。
鋭意お勉強させていただきますので・・と。
♪♪♪♪♪♪
最後になってしまってごめんなさい!
某やまにもさま(←だから某の意味が・・笑)
たっくさんのお写真&DVDありがとうございました!
ちいさなしずくの中に宿る「虹」 孤独に空に住まう「月」
どれもこれも、しんと静かでそして潔いと思います。
折に触れ、大切に拝見させていただきます。
本当にありがとうございました!

声という楽器 音という言葉 2011.12.27
ものがたり翻案(?)初体験の記憶 2011.12.26 コメント(4)