音の棲む場所より

音の棲む場所より

2011.09.18
XML
カテゴリ: 音を紡ぐ
ごく最近、とても久しぶりに
 2歳と3歳の女の子ちゃんと「遊び」ました。
 (そう・・遊んだ・・というのが一番正解かな)
 今、一番小さい生徒ちゃんでも小学校1年生 
 なので、本当に久しぶりに身近に接した幼い命の輝き 
どう・・・・ 
言葉にしたらいいのでしょう。。 
小さい命のそばですごす時間の
 なんとやわらかいことか。
こっそりささやいてくれる
 ちっちゃな「うちあけばなし」にも  
おもいっきりころげて 
わらいあう、ということにも
自分にとっては、まあなんと 
「おひさしぶり!」の出来事だったのだろう 
と、あらためてびっくりしました。
幼い命は 
きらきらと生きていてくれる  
そのことだけで 
とてもとても素晴らしい
久しぶりに長い時間あそんで  
あらためて、深く感動したのでした。
「また、あそびにくる?」
という問いかけに。 
「えっとね。ひとつだけねたら またあそべる?」 
と、聴き返されました(苦笑)
そ・・そ・・それはママが困るとおもうよ(うんうん) 
でも、ほんとうにほんとうのきもち でいうと 
ひとつだけねたら、またあそべたらよかったのにね。
ちいさいMちゃん・Sちゃんの
ほんわか、ほっこりした残像をおもいつつ 
ちいさな命たちに向けての 
「音楽物語」コンサート準備にかかります。
(関係者さま打ち合わせありがとうございました。御世話になりました) 
とはいえその前に!!(滝汗) 
明日からしばらく「敬老月間絶賛上演中」・・あらら・・ 
この対象年齢の振り幅のすごさにも 自分でびっくりです(苦笑) 
ここ2週間に「想ひ出サロン」の出前がいくつか。 
おかげさまにての長いご縁が増えました。
ひと月に一度、同じ場所でさせていただけて
レパートリーを増やすことができたので、 
もうちょっと冒険もできそう??かも?? 
(え?いったい・・なにをするつもりなんだ? 笑) 
さてさてさて~~
(あいかわらずお話が、ころころころりん♪) 
↓は、先日の雨のあと 散歩中にみつけたサトイモの葉っぱ
 某閑猫せんせ(←だから某になってないって)のところで
このあたりですが→ 水玉(8月7日)
「ほらほら!この中に世界がはいっているんだよ!」
というのを拝読し(ずいぶん前の話題ですみません!)
うわ~~ほんとうだ!と自分でも写してみた・・のですが
閑猫せんせ・・(こっそりぼっそり)
「世界」ってやつは・・・
どうやら「分身の術」も使えるみたいですぜ(真顔) 
ひとつぶにひとつの世界
                  そうそう!閑猫せんせ・・といへば
                小さいMちゃん・Sちゃんとあそんだときに
                「ちょうどいいよ」をいっしょに読みました。 
                      (楽天さんではこちらです)


                    
  ことばのひとつひとつに
「そうなの。。。」
「Mちゃんねぇ。まだちいさいの。。。」
「そうなの!」
「Mちゃんはねっ!Mちゃんね!」
「もうね!ちゃんとおおきいんだよ!」
そしてそのすべてに「あたちも!」と
元気に賛同するSちゃん(笑) 
(↑の言葉のある種の矛盾については、
 どうぞご本をお読みくださいね)
                全身で力いっぱいにしめされる「共感」
                 えほんをはさんで、あちらとこちら 
             ちょっぴりだけど、お互いの「世界」が重なる時間
             「世界」があのふたりのためだけにあるような錯覚
                    それは、かぎりない安らぎ・・・
               って・・・おっとっと・・(ネジ巻きなおし!!) 
                いろいろと 「シーズン」が始まります。
                どんな曲においても、どんな場所でも 
                ひとつでも、なにかを伝えられるように 
                  ひとつひとつの「世界」を大切に
                      鍵盤屋音夢鈴・・・
               ただいまより分身いたします!(どろんどろん) 
                       というわけで(え?笑)
               ↓は 「分身の術」をつかった音夢鈴が(爆)
            親愛なるお友達某Jさま(←だから某になってない!笑)に 
           御紹介いただいて、ごいっしょした「荻窪ランチ」のデザート。 
              某Jさま!よいお店御紹介ありがとうございました!
          たいへん込み合う人気店ということで、予約していただきました。
               11月26日、かん芸館にいらしてくださる皆様。
              こちらでランチ!というのも、ステキかもしれません。
レストラン ハシモト(荻窪)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.18 11:34:12
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


分身の術かぁ~。。  
某J さん
先日はご一緒できて、又娘へのお心遣いをどうもありがとうございました。

落ち着いてゆっくりお話もできて良かったですね。

お忙しいのに、小さいお子様が楽しい時間を過ごせるような心のゆとりをお持ちで感心します。

私は、家族の人数が多かった時に比べたら、もっとゆとりがあって当然なのに、なぜかあまりそう感じられない昨今です。

ねむりん様の場合と違いますが、今この言葉から感じたこと・・時には“分身の術”を使って、自分を客観的に、俯瞰してみる必要があるなと思いました。

さぁ、今日からやってみるかな? (2011.09.19 15:56:50)

Re:分身の術かぁ~。。(09/18)  
某Jさま
御返事が遅くなり(ぺこり)

>先日はご一緒できて、又娘へのお心遣いをどうもありがとうございました。

>落ち着いてゆっくりお話もできて良かったですね。

ほんとうに。
楽しい時間でした~~♪
で、やはり「子羊&クミン」というのは
薬膳的にもとっても良いらしいです
(えと・・あの・・あんちえいじんぐ?)
なので正解だった模様♪

>お忙しいのに、小さいお子様が楽しい時間を過ごせるような心のゆとりをお持ちで感心します。

いえいえ。
ほんとうに、ほんとうに
子供たちに助けられた思いでした。
私にとってはきっと
子供のそばというのは、ある意味で
「絶対的なゼロ地点」なのだと思います。
この時間も楽しかったです~~♪

>私は、家族の人数が多かった時に比べたら、もっとゆとりがあって当然なのに、なぜかあまりそう感じられない昨今です。

いえいえお気持ち的にいえば、
とても御忙しい時期だと思います。
そんな折お時間いただいてありがとうございました。

>ねむりん様の場合と違いますが、今この言葉から感じたこと・・時には“分身の術”を使って、自分を客観的に、俯瞰してみる必要があるなと思いました。

おぉ!魔女仲間が増えましたね(うふふ)

>さぁ、今日からやってみるかな?

はい!NYまでごいっしょに~~♪
(2011.09.19 20:02:07)

こんばんは~!!  
yamanimo  さん
読みながら

ふんふん・ニコニコ・・・
そうそうホンマやねぇ!!
と相槌を打っております。

閑猫先生も音夢鈴さんも
上手く水滴を撮られていますね。

良い魔女さんの杖の一振りで
水滴をこのまま保存出来ないでしょうか??
と思ってしまうのは僕だけ??

既に写真の中では、そのまま保存が出来ているのですが(^^

絵本 また表紙を見ての衝動買いをしてしまいそう(^^;

ほんわかした柔らかな絵に
心和まされます(*^_^*)

佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ・・・
今年の演奏を 自分のカメラで撮影された方の作品が
ユーチューさんにありました。

画面でも小さく写っている
小3の女の子と小4の男の子にスポットを当てる感じで
構成した画面作りのテレビでした。

再放送があると良いですね。

短い放送時間内で 子供さんたちの成長の様子が見て取れて
とても爽やかな印象の残る番組でした。

  (2011.09.20 00:57:13)

Re:こんばんは~!!(09/18)  
yamanimoさま

>読みながら

>ふんふん・ニコニコ・・・
>そうそうホンマやねぇ!!
>と相槌を打っております。

ありがとうございます!
「水滴撮影専門家(え?笑)」から
そうおっしゃっていただけると、うれしいです。

>閑猫先生も音夢鈴さんも
>上手く水滴を撮られていますね。

閑猫せんせの「世界」が好きです。
なので、「ほらほら、ここに」などとおっしゃると
ついつい、「え?どこどこ?」と
覗きこんでしまいます。
で・・本を開いて読みだして・・・・
の、エンドレスループ@メビウス公園滞在中

>良い魔女さんの杖の一振りで
>水滴をこのまま保存出来ないでしょうか??
>と思ってしまうのは僕だけ??

いいですねぇ。
ことに「夏至の次の朝の朝露」とか
「重陽の節句翌日の菊の花の露」とか
(どちらもあんちえいじんぐ♪)
保存したいですね~~~~~(力説!)

>既に写真の中では、そのまま保存が出来ているのですが(^^

ほんとうに、それがお写真の力!ですね。

>絵本 また表紙を見ての衝動買いをしてしまいそう(^^;

あ!どうぞどうぞ(こらこらこらっ)

>ほんわかした柔らかな絵に
>心和まされます(*^_^*)

御夫妻こらぼの絵本はほんとうにあたたかいです。
最後のページがことに好きです(これこれこれ)

>佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ・・・
>今年の演奏を 自分のカメラで撮影された方の作品が
>ユーチューさんにありました。

おぉ!さがしてみます!。

>再放送があると良いですね。

ほんとうに・・。
「いま」って2度とかえってこないので
貴重な記録ですね。
(2011.09.20 08:11:19)

Re:ひとつだけねたら またあそべる?(09/18)  


 コメントがないわ
 って
 水玉(8月7日)あたりから
 旅にでたわたし 。。。
 あちこち
 あちこち
 いっちゃうのよね * うふ
 うふ*じゃなくて
 しっかり
 と 
 自分をはげまします
 ジプシーまみり*らえ

 ほんとうに
 おいそがしい
 ねむりんさま
 無理なさりませんように*
 台風にも
 お気をつけくださいませね (2011.09.21 17:37:20)

Re[1]:ひとつだけねたら またあそべる?(09/18)  
まみり*らえさま

> あら 。。。
> コメントがないわ
> って
> 水玉(8月7日)あたりから
> 旅にでたわたし 。。。

あはは~~♪
そうだったのですね?
さては「北のブロック」を超えて「キララの海」へ?
それともサラの港のアーケードのバザールに?
はたまた鳥の巣の中でひとねむり・・・。
う~む。危険地帯がいっぱい(笑)

> あちこち
> あちこち
> いっちゃうのよね * うふ

うふふ。
お帰りなさいませ。
たのしい旅だった模様。なによりでした。

> うふ*じゃなくて
> しっかり
> と 
> 自分をはげまします
> ジプシーまみり*らえ

いえいえ。どこまでもごいっしょしましょう
吟遊楽師 ねむりん♪
♪あヴぇ~くら~あヴぇ~くし~~♪
(「マルモット」より歌いあげてみる人)

> ほんとうに
> おいそがしい
> ねむりんさま
> 無理なさりませんように*
> 台風にも
> お気をつけくださいませね

ありがとうございます。
台風は通り過ぎた模様。
ですが・・頑張れ中央線!
う~~むむむ

(2011.09.22 00:18:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: