音の棲む場所より

音の棲む場所より

2011.09.24
XML
カテゴリ: 音を紡ぐ

芒が示すのは「行き合いの空」

              此岸より 尾花手招く方(かた)見れば 

                          瑠璃と見紛ふ 行き合 ひの空

                        -鍵盤屋音夢鈴 詠ー 

                     秋の御彼岸ですね。

              で、「いまさら」ながら、なぜ春分&秋分近辺を

            「御彼岸」と言うのかな?そして行事化したのかな?と 

               目の前の便利な箱(PCちゃん)に問うたところ

             太古の太陽崇拝を含めいろいろな「いわれ」の中から 

                 「 此岸(しがん)」という言葉に出くわし

                  この言葉をよくよく噛み砕いてみたら 

            「 此岸」→「しーは(さんすくりと?)」→「シャバ(娑婆)」

                    という意味だと判明。

          (ここまできてやっと「お膝ぽんっ!」←おや?おひさしぶり?)

  

                「娑婆」なら良く知っております(うんうん) 

            というわけで婆が(←あ!自分で言っちゃった 笑)娑婆から

                  天津御空をあおいでいましたとさ・・と

                      一首詠じてみました♪

                 というお目汚しの一幕でございました。

                 

                   さて 「行き合ひの空」というのは 

            ブログお友達であり沖縄の同業者(鍵盤屋)さまである 

                「ぴっぴあの様」のところで出会った言葉 

                 このあたりです。(9月17日日記)

南の島のぴっぴあの様「行き合いの空」

               これまたその後、しばし「ことばさがし」を。

                   いにしへの歌人 慈円氏にこんなお歌が

               夏衣かたへ涼しくなりぬなり 

夜やふねぬらむゆきあいの空  『慈円』

        

             また古今集「夏の歌」最後には、こんなお歌が

 夏と秋と ゆきかふ空の かよひぢは

かたへすずしき 風や吹くらむ  『凡河内躬恒』

          たしかに 「かたへすずしき風」も吹いてまいりました。

                この急激な気温差・気圧差・・・

                自分も楽器たちもた~いへん!

          そんな中、身近に感じる「彼岸(かなたのきし)」は

          無事演奏終了・・となった、その瞬間のことでしょうか。

               これから出会ってくださるであろう方々

            そして、これまで出会ってくださった方々を想う時

               皆様の前に差し出して恥じない音を

         ともに「楽興の時(もめんと・みゅじかる)」を紡いでくれる

                  仲間たちに恥じない音を 

              ただそれだけを、ひたすらに 願いつつ

               遠い彼岸への白き道をたどります。

             そんな中、煮詰まりそうな私と会ってくれた同期の

               うりこひめ~~!!!!

            (文字サイズ変えることができました~~~←私信)

                忙しい中、お茶していただき感謝!

             そして、チケご購入も、とってもとっても感謝!

                 楽しんでもらえるようにがんばるね!

                     最後に・・・御存じの方も多いかも

            可愛い可愛いイワリスの俵太先生が旅に出られました。

俵太 さま

             俵太先生を語るマロさんの言葉、素晴らしいです!

             銀猫氏と共にある今、見習いたいこと多数。 

                     そんなこんなの、

             想ふこと多き2011年秋のお彼岸の朝

            ヒガンバナは朝露にきらめいておりました。        






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.24 21:02:09
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
ここ数日・・・またしてもPCろくに開けてなくて。

俵太先生が旅立ったこと。
知りませんでした。
・・・・そっか・・秋の空の下、旅に出てしまったのですね。
でも、先生。
今年は秋とはいえ、お空に近い旅路は、まだまだ暑くて
大変だから、そんなに慌てなくてもよかったのに・・・・。

リスさんとしては長生きの大往生だったのだと思いますし、
なにより直前まで元気だったことも、とても素敵だと
思いますが、やはり見送ったきりの旅立ちは淋しくて
仕方がないですね。
でも、俵太先生のご家族のお見送りの言葉。
私も深く心にしみいりました。

俵太先生。あちらでも、美味しいものいっぱい食べて、
で、やっぱり途中で思いきりポイポイしてくれるといいな。 (2011.09.24 18:22:43)

Re:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
うりこひめ さん
今回は、漢字多いし、
ゆっくり噛み締めながら読んでいたのに~

いきなり!現れましたねデカ字!
(リクエストしたようなものだが)

お呼びいただき光栄でございます~

カフェでもらったケーキサービスチケットは
娘が後日友人と行くんだそうです

お互いに煮詰まったら
会って噴出しましょうね
(温泉か~~!!)

私も聞いてもらえて感謝!です

コンサート楽しみにしてるね!
(2011.09.24 20:07:24)

Re[1]:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
ケイママっちさま
運動会お疲れ様!

>俵太先生が旅立ったこと。
>知りませんでした。
>・・・・そっか・・秋の空の下、旅に出てしまったのですね。

そうなの。私も2日前に知りまして・・。
大往生・・と思うけれど、やっぱり寂しいね。

>でも、先生。
>今年は秋とはいえ、お空に近い旅路は、まだまだ暑くて
>大変だから、そんなに慌てなくてもよかったのに・・・・。

ほんとうにね。
数日前からお仲間の訃報もあり、
マロさんおっしゃるとおり今年はやっぱり変かも。
お互い小さい命を預かる身。気になりますね。

>でも、俵太先生のご家族のお見送りの言葉。
>私も深く心にしみいりました。

本当に。立派よね。
今後リスさんを育てる方への思いも素晴らしく。

>俵太先生。あちらでも、美味しいものいっぱい食べて、
>で、やっぱり途中で思いきりポイポイしてくれるといいな。

ある日、お空からおにぎりがぽいっと・・
なんてことがあるかも?
そんなことを考えて、明るく行きましょうか。
(2011.09.24 20:47:34)

Re[1]:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
うりこひめさま
ようおこし~~(笑)

>今回は、漢字多いし、
>ゆっくり噛み締めながら読んでいたのに~

言われてみれば、めずらしく漢字が多い?
引用が多いからかも・・・。
自前で考えることはひらがなが多いから(爆)

>いきなり!現れましたねデカ字!
>(リクエストしたようなものだが)

そうそう。だってリクエストされたもの(爆)

>お呼びいただき光栄でございます~

いえいえ、どーいたしまして~~♪

>カフェでもらったケーキサービスチケットは
>娘が後日友人と行くんだそうです

ほほぅ~♪ いいなぁ学生時代♪

>お互いに煮詰まったら
>会って噴出しましょうね
>(温泉か~~!!)

は~~い!また噴出しましょう~(ぶくぶくぶく)

>私も聞いてもらえて感謝!です

話したらすっきりっていうこともあるものね。
貴重なお時間をありがとうね。

>コンサート楽しみにしてるね!

が・・・がんばりまっす・・(どっきり)
(2011.09.24 20:51:06)

Re:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
pippiano  さん



「行き合いの空」
私も この言葉をお友達のところで教えていただいたとき
日本語っていいなぁ
とつくづく感じ入ったのでした

音夢鈴さまの詠まれた行き合いの空が
これまた 素敵ですね
(2011.09.24 22:47:09)

Re[1]:此岸(しがん)より彼岸を想ふこと(09/24)  
pippianoさま
イベント開けのお疲れのところ
お出ましありがとうございます!

>「行き合いの空」
>私も この言葉をお友達のところで教えていただいたとき
>日本語っていいなぁ
>とつくづく感じ入ったのでした

ほんとうに。
あるがままを言葉にしているのですけれど
「オン」としても魅力ある響き。
そしてもちろん意味も素敵ですよね。

>音夢鈴さまの詠まれた行き合いの空が
>これまた 素敵ですね

あ・・・ありがとうございまっす!♪
照れます・・♪
(2011.09.24 23:35:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: