音の棲む場所より

音の棲む場所より

2011.12.22
XML
カテゴリ: 音を紡ぐ

三半規管の渦巻の底に

のこっていた「おととことば」

見知らぬUP主さんありがとう♪

どーやらこちらのレコード(CDにあらずっ!)に

聞き覚えがある模様。

ジャケットなどなどに記憶がないので

あるとすれば小学校放送部の部室備品

(そうそう♪放送部員だったの♪)

(合唱は部活でなくて選抜でした♪) 

プレス年月日を観ると、どなたか先生の私物なのかも?

だとすれば、たぶん合唱指揮のA先生だろーな♪

しかし・・・うまいわ~~児童合唱。

で、「きみたちも同じ小学生でしょ」と言われたのだわよ(とほっ)

ま・・・この先生はウィーン少年合唱団の音源だって

「おなじ小学生でしょ」だったのだから無理もないけど。

と、いうわけで、「いろいろな初心」を辿る旅@ゆーちゅぶ

なんぞを行っているわけでございます。 

「普遍的なものって、一個人の中にすべてあるんだよ」

    byフィッツジェラルド?(もしくはけーこセンセ?) 

ーLast Party(フィッツジェラルド最後の一日)よりー 

一筋のシーリングライトの中で

きらっきら輝いていた

あの日の天使ちゃん(MIRIO氏)の声も耳に残りつつ。

えぇそうなんです。

いつだって「次」は振り出しからスタートなのです。

♪テーマ・・登場人物・・・ストーリー

(常に追い詰められっ!おろおろ)

いつだって同じ。

同じようで違うのかもしれないけれど。

ぐにぐにとした三半規管みたいな

そんな「螺旋の中」のどこかで

迷子になっておりまする(おろおろおろ) 

あ・・・でも「テーマ」と「登場人物」は決まったの(にっこり)

内容にはある意味「ハズしてはいけない一線」があるし。

だからあとは、時代と人と音楽をどう結ぶのか?

ならば、「普遍的なことは一個人の中に」の言葉を信じて

自分自身の「これまで」もたどってみようぞ・・・

というわけなのです。

だぁって。

あの子(某作曲家)も私も

「ただのこども」だった時代があるはず。

この人生では出会ってないだけで。

でもでも。もしも出会ってたら

相当凹んだと思われます

(そりゃそうね。実力違いすぎだもの 苦笑)

ではでは。

まわ~れくるくるま~わ~れ~~

まわ~れカウンタ~~~~~♪

もうすぐ、99999でございます。(わくわく) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.22 17:45:11
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
閑猫 さん
あらー、その歌はリアルタイムで(NHK)聴いていたので、いきなり一緒に歌ってしまいました。なつかしいわあ。
この「まわーれくるくる」と、もうひとつ、立川澄人氏がレギュラーだった音楽番組(タイトル何でしたっけ?)は、毎週欠かさず見ていたので、ほんとによく覚えています。モーツァルトはよく知らなくても立川さんのパパゲーノが好きな小学生でした。
(あ、カウンターすでに「100011」です・・) (2011.12.22 20:10:52)

Re:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
あら、閑猫先生の次だなんて光栄♪私は10012でした。

このカウンターキリ番のお楽しみも1月12日までなんでしょうかね?
私もカウントゲットプレゼントなんてのもやってましたけど。
楽天プロフィールも登録してみましたが、慣れるまで時間がかかりそうです。
写真も楽天ブログは容量いっぱいになってしまったので、
フォト蔵に画像を登録して引っ張って来てます。
(2011.12.22 20:25:33)

Re:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
菜々タロウ  さん
こんばんは
100000アクセスおめでとうございます

初めて聞いた歌
すごく元気が出てくるような楽しい歌ですね (2011.12.22 20:52:37)

Re[1]:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
閑猫さま♪
ようこそ~~♪
なにか・・は・・(滝汗)
ただいま鋭意録音準備中の「あれ」とか「それ」とか
少々お待ちくださいませ~~(がまの油たら~ん)

>あらー、その歌はリアルタイムで(NHK)聴いていたので、いきなり一緒に歌ってしまいました。なつかしいわあ。

あら!御唱和ありがとうございます。
我々はこの後番組?なのかな?
♪歌は友達だ~歌は太陽だ~♪
でございました~~♪

>この「まわーれくるくる」と、もうひとつ、立川澄人氏がレギュラーだった音楽番組(タイトル何でしたっけ?)は、毎週欠かさず見ていたので、ほんとによく覚えています。モーツァルトはよく知らなくても立川さんのパパゲーノが好きな小学生でした。

立川せんせ!なつかし~~~~~~♪
パパゲーノ。。日本語版かな?
軽妙洒脱なお方でしたね。しかもダンディで。

>(あ、カウンターすでに「100011」です・・)

は~い♪ ありがとうございます~~♪
(2011.12.22 21:32:23)

Re[1]:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
あき (*゜ー^)/’`*:;,。・☆さま♪

>あら、閑猫先生の次だなんて光栄♪私は10012でした。

おぉ!ありがとうございます♪
もしもさしつかえなければ
メッセージ欄よりこそ~りと御連絡くださいませ。
「なにか」を御相談したく(ぺこっ)

>このカウンターキリ番のお楽しみも1月12日までなんでしょうかね?

カウンターも・・でしたっけ?
今ちょっとどーしようーと考え中です。

>楽天プロフィールも登録してみましたが、慣れるまで時間がかかりそうです。
>写真も楽天ブログは容量いっぱいになってしまったので、
>フォト蔵に画像を登録して引っ張って来てます。

あ・・やっぱりフォト蔵さんですか?
うぅむ。。。考えよう。うんうん。
(2011.12.22 21:34:02)

Re[1]:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
菜々タロウさま♪

>こんばんは
>100000アクセスおめでとうございます

ありがとうございます!
で。。。
もしもさしつかえなかったら
メッセージ欄より御連絡くださいませ。
「なにか」を御相談したく(ぺこっ)

>初めて聞いた歌
>すごく元気が出てくるような楽しい歌ですね

はい♪
お昼休みとか朝とかにこの曲をかけていたような。
レコードに針を落とす。。。という緊張感も
今は遠い昔にございますね(遠い目)
(2011.12.22 21:35:49)

Re:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  


 99999
 おめでとうございます*~

 (そうそう♪放送部員だったの♪)

 (合唱は部活でなくて選抜でした♪)
  まぁ~*奇遇です
  おんなじ
  あたらしい発見

  コンクールの時だけの
  応援
  普段は
  下校時間になりました~
  なんて
  いっておりました*

  ほんとに
  ねぇ*



   (2011.12.23 00:29:25)

Re[1]:まわ~れくるくるまわれ~♪[ナオズミさんforever その1)(12/22)  
まみり*らえさま~♪

> すでに100024*
> 99999
> おめでとうございます*~

ありがとうございます~~♪
実は
♪あのね~Q太郎はね~
の歌もナオズミさんの作曲と知り
あらまぁ~と思って
「きゅきゅきゅのきゅ」に設定したのでしたが
99999も100000も
見知らぬお方だった模様です(あらら)

> (そうそう♪放送部員だったの♪)

> (合唱は部活でなくて選抜でした♪)
>  まぁ~*奇遇です
>  おんなじ
>  あたらしい発見

>  コンクールの時だけの
>  応援
>  普段は
>  下校時間になりました~
>  なんて
>  いっておりました*

きゃあきゃあ~♪
「下校時間になりました。」
言ってました~~(あはは)
コーラスは全員が選抜だったの。
なにやら3次試験まであったような?
5~6年はほとんど伴奏でしたが。

>  ほんとに
>  ねぇ*

まったく。
ねぇ(うふふふ~~~♪)
(2011.12.23 00:51:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: