minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース 今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース 今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

2025年03月29日
XML
カテゴリ: 障がい福祉

給付金&支援金 2021年度決定版 申請するだけでもらえるお金 (POWER MOOK 59)


2025年度決定版 給付金&助成金 申請するだけでもらえるお金 (POWER MOOK)


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ にほんブログ村     ​ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ ​​ にほんブログ村   にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へ にほんブログ村

2025年最新 知らないと大損! 
申請すれば国からもらえるお金まとめ 
日本は社会保障が充実しており、条件に当てはまれば 
「もらえるお金」があります。 
● 
傷病手当金 
金額:給料の約2/3 
条件:4日以上連続仕事を休んでおり、その間給料が支払われない 
申請方法:健康保険協会のHPで申請書をDLし、医師に必要事項を記入してもらい、人事部に提出 
● 
失業給付金 
金額:退職前の給与の約50~80% ※勤続年数・退職理由で決まります 
条件:雇用保険の加入期間が通算12ヶ月以上・働く意思と能力がある 
申請方法:職場で離職票を取り寄せ、ハローワークに提出 
● 
求職者支援制度 
金額:毎月10万円 
条件:無職or失業給付金を受けておらず、労働時間が週20時間未満 
申請方法:ハローワークで説明を受け、訓練コースを選択→筆記試験と面接 
● 
住居確保給付金 
金額:住んでいる家賃相当額 
条件:月収が基準額+家賃以下(2人世帯の場合、基準額は13万) 
申請方法:市役所で相談し、申請書と必要な書類を提出 
● 
生活保護 
金額:月10~15万(個人で異なります) 
条件:所得が国の定める最低生活費を下回っており、資産を持っていない 
申請方法:福祉事務所の生活保護担当者に相談。申請書をもらい、提出 
● 
出産育児一時金 
金額:子ども1人につき42万円 
条件:健康保険に加入しており、長期期間保険料を滞納していない 
申請方法:出産費用の領収書と明細書を役所に提出 
● 
住宅ローン減税 
金額:住宅ローン残高の0.7%分を翌年の所得税・住民税から控除できる 
条件:世帯所得が2000万円以下、借入金の返済期間が10年以上 

☆----------------------------------------------------------------☆ 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年03月29日 07時42分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: