みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.07.11
XML
カテゴリ: 食べる

ふわっとピンク、でもピリッと刺激的


砂糖漬けも作りたいし、毎年恒例の 梅酢紅生姜 も仕込みたいけれど、
まずは甘酢漬け・・・ガリ風・・・を作る。



HEY YO!ラップで愛を叫ぼうYO!みんなでアイラップ使おうYO!
・・・ということで、今回もアイラップを使って作りました。
(そうすると、保存瓶の出番が減るわけなんですけれども)

この茹で汁をスープに使っちゃった・・・ 熱々のところに、甘酢を注ぐ 空気を抜いて、口を縛って完成

流水の下で、スプーンを使って気になる部分の皮をこそげて。
通販で買ったスライサーで、できる限りの薄切りにする。

熱湯で茹でること、3分。
(生姜の刺激が苦手なら、お湯をかえて1分半×2回茹でる)

お酢100ccに砂糖大さじ5杯強(いつもより甘め)を溶かし、
塩小さじ半分も加えて甘酢を作っておき。

アイラップに茹でたての新生姜の水気をきって入れて、
そこに甘酢をどば~っと注いで、空気を抜き袋の口を縛る(熱いので注意)。
室温においてそのまま冷まして、冷めたら冷蔵庫へ。

ほんのりピンク色♪サラダ感覚ですぐ食べきっちゃいます。

副産物でジンジャースープ

生姜の茹で汁・・・ちっと取り分けて、塩を溶かして飲んでみたの。
おぉ、飲めるじゃん。辛いけど。

ズッキーニの千切り、油揚げ、わかめ、溶き卵。
(なぜか溶き卵を入れると、辛味が和らぐ)
塩と顆粒の鶏がらスープの素で味を調えて、晩ごはんに出してみたの(笑)
これが、ぴりっと刺激的で、美味しかったの。
茹で鶏の茹で汁にも使えるなぁ、って思いました。
人に勧めるようなモノじゃないですけど・・・おほほ。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。

クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が表示されます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

*****************************

昨日は温かいお祝いのメッセージをたくさん頂きました。
読んでくださった皆さん、コメントを書いてくださった皆さん、
本当にありがとうございます。

ちょっと自慢げに感じられ、気を悪くされた方もおいでかもしれません。

でも選んでくださった審査員の方や企業の方に、
お礼の気持ちをお伝えする意味で書かせて頂きました。

あと、オットに言われたので、書き加えます(以下、原文)。

え。20kg減ったって書いたの。
それってもともとがすごく太っていたように思われんじゃん。
『80kgから20kg減って、60kgを維持しています』
って、そういう感じで書いてよ~!

・・・書きました。なので、昨日のは書き直さないぞ。

皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.11 10:00:23
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: