★かみかみ期★



☆ さつまいもとツナのサラダ ☆  

050711

【材料】
さつまいも、ツナ(水煮)、マヨネーズ少々、青のり

【作り方】
さつまいもは5mm角くらいにカットして、
柔らかくゆでておく。
(レンジで1分くらいかけてもいいです。
けれどレンジよりもやはりゆでた方が
柔らかく食べやすくなります。)
ツナを加え、マヨネーズを小サジ1/2
くらい入れて混ぜる。
仕上げに青のりをぱらりとふりかけて出来上がり。

ツナの水煮缶。
常備しておくと何かと便利です。
時間もなくて、たんぱく質何にしようかな~?
なんて時にいつも利用しています。



☆ じゃがいものお焼き ☆  

jyagaimooyaki

【材料】
じゃがいも、桜エビ、キャベツ

【作り方】
キャベツと桜エビは細かくみじん切りにする。
じゃがいもをすって、小麦粉を適当に入れ
キャベツと桜エビを加えて混ぜる。
フライパンにバター少々を熱して、
両面を焼いて出来上がり。

カミカミ期に入ってからは、
出来るだけ手で持って食べられるようなものを
メニューにいれるようにしています。
手にもって食べるのが楽しいらしく、
ひよ子も積極的に手でつかみたがります。
それによく食べてくれるのが何よりうれしい!




☆ ひじきごはん ☆  

hijikigohan

【材料】
5倍がゆ、ひじき、ひき肉、にんじん、いんげん

【作り方】
ひじきは30分程水につけて戻しておく。
にんじんといんげんを柔らかく茹でて、
細かく刻む。
ひき肉をだし汁で煮る。
5倍がゆに、ひき肉、いんげん、
にんじんを加えて出来上がり。

私は味付けは全くしていないですが、
ちょっとだけしょうゆと砂糖を
入れてもいいかもしれません。

ベビーフードのひじきごはんを買ってみたら、
ひじきがそんなに入っていないので、
自分で作ってたっぷり入れてみました。
たくさん作って、小分けにして冷凍しておけば、
忙しい時にはレンジでチンですぐに出せるので便利。
ひじきには鉄分も入っているので、
9ヶ月あたりから鉄分が必要になる
ベビーにはもってこいです。




☆ バナナフレンチトースト ☆  

frenchibanana


【材料】
サンドイッチ用パン1枚、バナナ、
カッテージチーズ、牛乳、溶き卵

【作り方】
サンドイッチ用パンに、7mm角くらい
にカットしたバナナとカッテージチーズを
混ぜたものをはさむ。
溶き卵と牛乳それぞれ大さじ1を
混ぜたものに、
サンドしたパンをひたして、
バター小さじ1/2をひいた
フライパンで軽く焼く。

ひよ子には卵が心配なので、
牛乳だけにひたして作っています。
バナナとカッテージチーズって
混ぜるとおいしい~
大人でも楽しめるフレンチトースト。
ひよ子も大好きな1品。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: