楽天売れ筋 お買い物ランキング

楽天売れ筋 お買い物ランキング

2019年04月26日
XML
カテゴリ: 映画
​​​​「ファントム・スレッド」(原題:Phantom Thread)は、2017年公開のアメリカのドラマ映画です。ポール・トーマス・アンダーソン監督・脚本、ダニエル・デイ=ルイス、レスリー・マンヴィルら出演で、1950年代のイギリスを舞台に著名なオートクチュールの仕立て屋と若いウェイトレスとの愛をゴシック・ロマンス(18世紀末に流行した、古い城や大きな屋敷を舞台にした神秘的、幻想的小説)風に描いています。第90回アカデミー賞で、作品、監督、主演男優、助演女優、衣装デザイン、作曲の6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞した作品です。

 「ファントム・スレッド」のDVD(楽天市場)

【スタッフ・キャスト】
監督:ポール・トーマス・アンダーソン
脚本:ポール・トーマス・アンダーソン
出演:ダニエル・デイ=ルイス(レイノルズ・ウッドコック)
   ヴィッキー・クリープス(アルマ・エルソン)
   レスリー・マンヴィル(シリル・ウッドコック)
   カミーラ・ラザフォード(ジョアンナ)

   ブライアン・グリーソン(ドクター・ロバート・ハーディ)
   ハリエット・サンソム・ハリス(バーバラ・ローズ)
   ルイザ・リヒター(モナ・ブラガンザ王女)
   ジュリア・デイヴィス(レディ・ボルティモア)
   ニコラス・マンダー(ロード・ボルティモア)
   フィリップ・フランクス(ピーター・マーティン)
   フィリス・マクマホン(ティッピー)
   サイラス・カーソン(ルビオ・ゲレロ)
   リチャード・グレアム(ジョージ・ライリー)
   マーティン・ドゥー(ジョン・エヴァンス)
   イアン・ハロッズ(戸籍係)

   ほか

【あらすじ】
1950年代のロンドン。オートクチュールの仕立屋レイノルズ・ウッドコック(ダニエル・デイ=ルイス)は、英国ファッションの中心的存在として社交界から注目されています。ある日、レイノルズは若いウェイトレス、アルマ(ヴィッキー・クリープス)と出会い、恋に落ちます。レイノルズはアルマをミューズとして迎え入れ、魅力的な美の世界に誘います。幸せそうな二人でしたが、数々の女性のドレスを仕立て、多くの女性の心や体に触れてきたレイノルズが未婚であることに、アルマは疑問を抱きます・・・。

【レビュー・解説】
サスペンス、ホラー、コメディの要素が入念に織り込まれ、本作を最後に俳優からの引退を発表したダニエル・デイ=ルイスの卓越したパフォーマンス、1950年代のロンドンのドレス・ファッション、ジョニー・グリーンウッドの甘いサウンドトラックで紡がれた、ゴッシック・ロマンス風のドラマ映画です。




観る者の心を掴む見事な導入
冒頭、暖かなロウソクの光の中で女がある男について語るシーンが流れます、画面が一転、美しい音楽を背景にロンドンの高級なタウンハウスにあるドレス・メーカーの朝が映し出されます。仕立て屋の男レイノルズとドレス・メーカーを仕切る姉シリル、お針子たち、レイノルズのパートナーと思しき女が登場します。やがて、ドレスの完成を待ちわびていた伯爵夫人が訪れ、「美しい、時間をかけた甲斐があった、ドレスに勇気づけられる」と熱く謝辞を述べます。弟と愛人の朝のやり取りを聞き潮時と感じた姉シリルは、夜に二人で食事をする際に愛人に手切れのドレスを渡すことを提案、レイノルズはこれを了承します。亡き母の気配を身近に感じる、今なお見守られていると思うと心が安らぐと、レイノルズは姉に心の内を明かします。

レイノルズのアトリエ


姉の提案どおり、レイノルズは車で別荘へ向かいます。美しい音楽が流れる中、走る車が画面の中でゆらゆらと揺れ、まるでフランス映画のように叙情的です。朝に立ち寄った小さなホテルの食堂でウェイトレスを見初めたレイノルズは、彼女を夕食に誘います。彼女は「食いしん坊さんへ、私の名前はアルマ」と書いたメモを渡します。夕食の席でレイノルズは、亡き母に仕事を教え込まれたこと、彼女の髪を洋服の胸に縫い込んであることをアルマに明かします。アルマを別荘へと案内したレイノルズは、母の再婚の際にウェディング・ドレスを縫ったこと、ウェディング・ドレスを縫うと結婚できないという迷信があり、メイドが手伝ってくれなかったこと、見かねた姉が最後に手伝ってくれたこと、姉は未だに独身であることを明かします。自分は何故、結婚しないのかと聞かれたレイノルズは、「私にはドレス作りがある」と答えます。「私は強い」と主張する彼に、アルマは「誰に?私じゃないといいけど」と答えます。続いて作業場に彼女を案内したレイノルズは、彼女に服を脱ぐように言い、採寸を始めます。そこにレイノルズの姉シリルが現れます・・・・。

別荘に向かうレイノルズの車

撮影に使用されたのは1955年型の Bristol 405。レアな車種で、イギリス映画「17歳の肖像」(2009年)と同じ登録ナンバーの車体が使用されている。

この間、約30分、叙情的でかつテンポが良く、流れるような展開していきます。物語の設定をさり気なく織り込みながら、見るものの心をしっかりと掴む見事な導入です。その後、すべてが仕事中心に回るレイノルズの生活にアルマは翻弄されていきます。タイトルの「ファントム・スレッド」には、母の亡霊が乗り移ったかのようなレイノルズの仕事ぶりを象徴するものと思われます。他にも、レイノルズがドレスに縫い込む様々な秘密、見えない糸で互いを絡め合うなレイノルズとアルマの関係など、さまざまな解釈があるようですが、広がりを持った素晴らしいタイトルです。

巧みに引き出された俳優たちの魅力
レイノルズと姉シリルの想定される背景について、ポール・トーマス・アンダーソン監督は次のように語っています。
裁縫が出来る将来有望な少年がいて、母親は彼に執着し、彼がなり得る最高のレベルへと後押しをした。そして、過小評価され隅に追いやられた娘は、「私が死んだら、彼の面倒を見るのよ」と言われたんだ。(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
http://www.moviecollection.jp/interview_new/detail.html?id=813

この姉弟を演じるのが、ダニエル・デイ=ルイスとレスリー・マンヴィルですが、二人のパフォーマンス、二人の間に漂う雰囲気が素晴らしく、その表情や一挙手一投足をストーリーそっちのけでずっと見ていたいくらいです。アンダーソン監督がどうして再度組みたかったというダニエル・デイ=ルイスはもとより、レスリー・マンヴィルも出色のパフォーマンスを見せています。彼女は「家族の庭」(2010年)で孤独を癒やす為に酒に溺れる離婚した独身女性を演じていますが、本作ではそれとは正反対に自制的で弟思いな独身女性を演じています。いずれも非常に説得力のあるパフォーマンスで、ベテラン女優の芸域の広さを感じさせます。
二人(ダニエルとレスリー)は黙って座っているだけで、とても居心地が良さそうだった。彼らが如何に近いか、共依存であるかをセリフで示すことはできる。でも、ダニエルとレスリーを一緒に撮れば、二人の間に自然に親密さを感じることができる。何故ならば、彼らはお互いに居心地の良さを感じているからだ。撮影の9ヶ月前だったが、私達は賢くも彼女を仲間に引き込んだ。いわば彼女の背後に広がる地平線を見た私達は、すぐに押さえるべき女優だと悟ったんだ。彼女に出演して欲しい、今すぐ頼もうってね。」(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
https://www.rollingstone.com/movies/movie-features/paul-thomas-anderson-why-i-needed-to-make-phantom-thread-127368/

ダニエル・デイ=ルイス(レイノルズ・ウッドコック)

ダニエル・デイ=ルイス(1957年〜)は、ロンドン出身のイギリス出身の元俳優。2018年現在、アカデミー主演男優賞を3回受賞している唯一の俳優である。父親は詩人、演劇学校で演技を学び、1971年に映画デビュー、舞台で活動する。「眺めのいい部屋」(1986年)等で注目される。「存在の耐えられない軽さ」(1988年)でアメリカに進出、「マイ・レフトフット」(1989年)でアカデミー主演男優賞を受賞。一時期、俳優を休業して靴屋になるためにイタリアで修行するも、マーティン・スコセッシ監督に説得され、「ギャング・オブ・ニューヨーク」(2002年公開)で俳優に復帰、アカデミー主演男優賞にノミネートされる。「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007年)でで二度目、「リンカーン」(2012年)で史上初の三度目のアカデミー賞主演男優賞を受賞し成し遂げる。「リンカーン」以上の演技は難しいとし、俳優から休業することを発表する。本作で、再び俳優に復帰するも、撮影終了後、俳優からの引退をは発表した。2014年、演劇への貢献を讃えられエリザベス2世よりナイト(KBE)を叙勲されている。

レスリー・マンヴィル(シリル・ウッドコック)

レスリー・マンヴィル(1956年〜)は、イングランド出身のイギリスの女優。15歳から演劇を学び、ミュージカルで舞台デビュー。マイク・リー監督作品の常連で、「トプシー・ターヴィー」(1999年)、「人生は、時々晴れ」(2002年)、「家族の庭」(2010年)、「ターナー、光に愛を求めて」(2014年)などに出演している。本作で第90回アカデミー賞で助演女優賞にノミネートされている。2015年、大英帝国勲章(OBE)を受勲している。ゲイリー・オールドマンの最初の妻で、1987年から1990年まで結婚、1男をもうけた。

母の亡霊やハウスを仕切る姉はあくまでも本作の要素のひとつに過ぎず、作品がホラーに大きく振れることはありません。アンダーソン監督は主旋律となるレイノルズとアルマの関係を流麗に、象徴的に描いていきます。自己中心的なレイノルズの新たなミューズとなり、シリルが仕切るハウスで暮らし始めるウェイトレス、アルマを演じるのは、ルクセンブルグ、ドイツ、フランスの映画で活躍する女優、ヴィッキー・クリープスです。本作で彼女の最初の撮影は、レイノルズとアルマが出会う海辺の古い小さなレストランの朝食シーンでした。大俳優であるダニエルを前に彼女はとてもに緊張し、それを気取られまいと足下がおろそかになって躓いてしまいます。実はダニエルもあがり症なのですが、それを見てヴィッキーとの距離感が一気につまり、「恋に落ちて」しまったそうです。彼女が躓く姿は本編にしっかりと残されています。ヴィッキーは基本的に監督の指示に従って演じていますが、レイノルズと一緒に海辺の丘の上を歩くシーンでは、膨大なセリフを削るべきと主張したそうです。アルマが自意識過剰に描写されているなど、彼女の目から見て不自然なところがあったのでしょう、実際にセリフは大幅に減らされ、シーンも短くなっています。

本作に関するインタビューで制作動機を聞かれたアンダーソン監督は、
ある夜、ひどく具合がわるくなって寝ていると、妻(筆者注:「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」(2011年)などに出演しているコメディエンヌのマーヤ・ルドルフ)が、かつて見たことがないほどの愛と慈しみの眼差しで私を見ているのに気づいた。そこで、すぐにダニエルに電話をかけて、いい映画のアイディアを思いついたと言ったんだ。(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
https://www.youtube.com/watch?v=IOasnQC2eaQ​
と、冗談めかして答えて会場や出演者を沸かしていますが、本作で描いている男女の感情は実は必ずしも特異なものではなく、多くの男性、女性に共通するものです。ヴィッキーはダニエルやレスリーほど広く知られた女優ではありませんが、一介のウェイトレスがレイノルズと恋に落ち、力関係を変えていく役柄と重なり、女性が生来持つ不思議な力を象徴するかのよう力強い効果を生んでいます。アンダーソン監督によると、彼女は見る角度によって表情が全く変わり、古い小さなレストランのウェイトレスと、ロングドレスを引きずる淑女の両方のイメージを顔で表現できる稀有な女優なのだそうです。また、ヴィッキーが持つ芯の強さは、アルマににぴったりだと言います。
「私はあなたを愛している。でもあなたはおばかさんで、どれだけ私が愛しているか、どれだけ私が尽くしているかわからない。あなたがわかってくれるまで、私はどこにも行かないわ。」ヴィッキーは、ひと目でそれを感じさせることができる女優です。(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
https://www.rollingstone.com/movies/movie-features/paul-thomas-anderson-why-i-needed-to-make-phantom-thread-127368/

ヴィッキー・クリープス(アルマ・エルソン)

ヴィッキー・クリープス(1983年〜)の女優。ルクセンブル、フランス、ドイツの作品に数多く出演している。、彼女が出演する小規ドイツ映画「The Chambermaid Lynn」(2014年)を観たポール・トーマス・アンダーソン監督が、本作の主役に抜擢した。

ダニエル・デイ=ルイスが引退した理由
ダニエル・デイ=ルイスは本作の撮影終了後、公開前という異例のタイミングで俳優からの引退を発表しました。作品の前評判を傷つけかねない異例のタイミングですが、ダニエル・デイ=ルイスは、その経緯について次のように語っています。
ひとつの作品を撮り終えると役者は抜け殻のようになる。精神状態がもろくなるんだ。そんな状態で大きな判断を下すべきではない。そんなことはよくわかっている。僕自身何度もつらい経験をしている。でも、何度もつらい経験をしたからこそ、今回で最後にしたいと感じた。決断を下す時期は悪かっただろうけどね。
映画を作る前、自分が演じるのを止めることになるとは思っていなかった。撮影に入るまでポールと僕はよく笑っていた。それから僕らは笑わなくなった。悲しい気持ちに打ちのめされたんだ。それは突然だった。私達は自分たちが生み出したものをわかっていなかったんだ。この映画と共に生きるのは辛かった。その気持は今も変わらない。
この映画を観たくないという気持ちは、僕が俳優としての仕事をやめる決断をしたことにつながっている。ただ、悲しみが消えない理由は説明できない。悲しみはこの物語が語られる最中に生まれたものだけれど、本当にその理由がわからないんだ。(中略)乱用されている「アーティスト」という言葉を使いたくはないが、アーティストの責任のようなものが存在し、僕にそれに悪酔いしている。僕は自分のやっていることの価値を信じる必要があるし、僕のやることは重要で魅力的なものになり得るとも思う。もし観客がその価値を信じてくれるなら、僕はそれで十分だと思っていた。でも、最近、そうは思えなくなったんだ。
僕は12歳から演技に興味を持ち、以来、劇場という光の箱以外の世界が全てが影に隠れてしまった。演じ始めた時は救済だったんだけどね。これからは違う方法で世界を探究したいんだ。(ダニエル・デイ=ルイス)
https://www.youtube.com/watch?v=fn7cVFpKwcQ
https://www.wmagazine.com/story/exclusive-daniel-day-lewis-giving-up-acting-phantom-thread

映画の撮影中に突如、ダニエル・デイ=ルイスを襲った悲しみ一体、何なのか、もし作品が悪いのならば、良い作品に出ればいいだけで俳優を辞める必要はありません。実際、作品は非の打ちどころないほど素晴らしいものですので、作品の何かが進退に影響するほど彼の内面を強く揺さぶったと考えられます。本人が悲しみを説明できないと言っている以上、精神分析家にでもなったつもりで推察するしかないのですが、ダニエル・デイ=ルイスと彼が演じたレイノルズを比較すると、意外に共通点があることがわかります。
  • 母の影響
    レイノルズは母に仕事を教わり、16歳の時には再婚する母にウェディング・ドレスを縫います。一方、母が女優だったダニエルは12歳から演技学校で演技を学び、14歳で映画デビューします。彼の母は高圧的でダニエルは避ける傾向にあったようですが、少なからず影響を受けているものと思われます。
  • 姉の存在
    レイノルズには、ハウスを仕切りながら弟を支える姉がいます。ダニエルにも大の仲良しの姉がおり、ダニエルが有名になったからも彼の作品に対する正直な評を彼女に求めるなど支え合う関係にあります。
  • 女性遍歴
    レイノルズは仕立てのひらめきをミューズに求め、鬱陶しくなると捨てて新たなミューズを求めます。ダニエルはジュリエット・ビノシュ、ジュリア・ロバーツ、ウィノナ・ライダーなど、著名な女優と交際しましたが、長く続きませんでした。6年間交際した女優のイザベル・アジャーニとの間に一児をもうけますが、結婚も子供の認知もしていません。
  • 結婚
    独身主義者を自称していたレイノルズは、アルマと巡り合って結婚、安定の兆しを見せます。ダニエルは、1996年にレベッカ・ミラー(作家アーサー・ミラーの娘で「マギーズ・プラン 幸せのあとしまつ」(2015年)、「マイヤーウィッツ家の人々 (改訂版)」(2017年)などで知られる映画監督)と結婚、二児をもうけ、現在に至っています。

レイノルズは仕事のひらめきをミューズに求めるほど常に仕事のことを考えており、相当量のストレスを溜め込んでいますが、休むのは病気になった時くらいです。一方、徹底したメソッド演技で知られるダニエルが作品に注ぎ込むエネルギーも、並大抵のものではありません。47年間で出演作が21本と寡作なのもその為と思われます。売れっ子俳優になったダニエルは、
  • 「マイ・レフトフット」(1989年)でアカデミー主演男優賞受賞
  • 「父の祈りを」(1993年)でアカデミー主演男優賞にノミネート
と、名声を我が物にしますが、1998年、妻のレベッカ・ミラーと1歳の息子とともにローマのマンションに住み始め、イタリアの靴職人ステファノ・ベーメルの工房で靴屋になるために靴作りの修行を始めます。後にマーティン・スコセッシがイタリアを訪れ、「ギャング・オブ・ニューヨーク」(2002年)の出演を説得するまでこれは続きました。復帰作「ギャング・オブ・ニューヨーク」でアカデミー主演男優賞にノミネートされたダニエルは、
  • ポール・トーマス・アンダーソン監督の「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007年)二度目のアカデミー主演男優賞を受賞
  • スティーヴン・スピルバーグの「リンカーン」(2012年)で史上初の三度目のアカデミー主演男優賞を受賞
という快挙を成し遂げます。しかしその後、「リンカーン」での演技を超えることができないとして、休業宣言します。まだ55歳だった彼には、さらなる高みを目指せないほどの疲労感があったかもしれません。

異例のタイミング発表された引退ですが、それは単に作品が悪いとか、監督が悪いということではなく、ダニエルの内面と深く関わっていたものと思われます。ピンポイントで指摘するのは難しいのですが、それは例えば次のようなものと推察されます。
  • これ以上シリアスなメソッド演技に耐えられないと感じていたダニエルは、コメディ要素がある本作に活路を見出そうとしたが、シリアスに演じたほうがコメディとして面白いという最近の風潮は彼に負担軽減をもたらすとがなかった
  • セットではなく、実際にロンドンのタウンハウスで撮影が行われ、キャストの部屋は割り当てられたが、撮影に合わせて部屋や機材、ケーブルの移動が頻繁に行われた為、メソッドで集中しづらく、ダニエルの大きなストレスの素となった
  • レイノルズとダニエルには共通点があり、レイノルズを演じるうちにダニエル自身の過去の悲しみや葛藤が不意に喚起され、かつてない大きな負担をもたらしたが、彼自身が予期できない為、脚本段階や準備段階で気づくことはなく、また自身の実体験に根ざしていることから悲しみや葛藤は撮影後も消えなかった
  • 休業ではなく引退という対処をとっていることから、喚起された感情は「演技からの開放の欲求 vs 観客の期待に対する責務」など、彼が内面で過去から繰り返してきた進退に関わる葛藤に関連している

一方、アンダーソン監督はダニエルの引退について次のように語っています。。
私は映画製作のチアリーダーみたいものだ。私はダニエルをよく知っている。彼は私が鞭を鳴らさない限り、彼は今やっていることをいつまでもいじくり回し続けるんだ。(休業していた)彼を私は扇動しなければならなかった。それは悪くないことだし、実際に椅子に座って「オーケー、それが我々がやろうとしていることだ」って言う役割が好きなんだ。
彼を思うとこういう言い方をしたくないが、つまるところ軽くて馬鹿げた映画が、実は憂鬱な制作プロセスの結果だったというのは滑稽だ。実際、憂鬱な日はたくさんあった。気難しいレイノルズが彼を愛するアルマにつらく当たるシーンの蓄積が一定期間続くと・・・。こう説明しよう、もし5日間続けて撮影現場に行って親指でアルマの首を押さえつけていたとしたら、それは精神に悪影響を与える。
彼には休息が必要なだけと思いたいが、本当のことはわからない。
「十分にやってくれた、好きに過ごして欲しい」とは思えない。十分ということは決してないんだ。(ポール・トーマス・アンダーソン監督)
https://www.rollingstone.com/movies/movie-features/paul-thomas-anderson-why-i-needed-to-make-phantom-thread-127368/

一連のインタビューを見たり、読んだりしているうちに、ダニエルの繊細さが見えてきたような気がします。この繊細さを持ちながら、激しいメッソド演技に耐えるのはとても辛かったのかもしれません。 しかし彼はまだ61歳、映画ファンとしては、ちょい役でもいいので、「さすが、ダニエル・デイ=ルイス」という演技を今後も見せて欲しいものです。

【サウンドトラック】
 「ファントム・スレッド」のサウンドトラックCD(楽天市場)
サウンドトラックはイギリスのロックバンドレディオヘッドのギタリスト、ジョニー・グリーンウッドが作曲している。甘く美しい旋律で、第90回アカデミー賞の作曲賞にノミネートされてる。
1. Phantom Thread I
2. The Hem
3. Sandalwood I
4. The Tailor of Fritzovia
5. Alma
6. Boletus Felleus
7. Phantom Thread II
8. Catch Hold
9. Never Cursed
10. That's as May Be
11. Phantom Thread III
12. I'll Follow Tomorrow
13. House of Woodcock
14. Sandalwood II
15. Barbara Rose
16. Endless Superstition
17. Phantom Thread IV
18. For the Hungry Boy


【動画クリップ(YouTube)】
  • 冒頭、女が男について語り、一転、映し出されるドレス・メーカーの朝
    冒頭、暖かなロウソクの光の中で女がある男について語り、画面が一転、美しい音楽を背景にロンドンの高級なタウンハウスにあるドレス・メーカーの朝が映し出される。仕立て屋のレイノルズとドレス・メーカーを仕切る姉シリル、お針子たち、レイノルズのパートナーと思しき女がテンポよく登場する、見事な導入。
  • ゆらゆらと揺れるドライブ・シーン
    甘い音楽が流れる中、走る車が画面の中でゆらゆらと揺れ、まるでフランス映画のように叙情的 。
  • レイノルズが立ち寄ったレストランでアルマがオーダーをとるシーン
    朝に立ち寄った古くて小さなホテルのレストランでウェイトレスを見初めたレイノルズは、彼女を夕食に誘う。彼女は「食いしん坊さんへ、私の名前はアルマ」と書いたメモを渡す。このシーンは彼女を最初の撮影シーン、大俳優であるダニエルを前にヴィキーはとてもに緊張し、それを気取られまいと足下がおろそかになって躓いてしまう。実はあがり症のダニエルも緊張していたが、それを見てヴィッキーとの距離感が一気につまり、「恋に落ちて」しまった。彼女が躓くシーンは、本編にしっかりと残されている。

【撮影地(グーグルマップ)】

【関連作品】
ポール・トーマス・アンダーソン 監督xダニエル・デイ=ルイスのコラボ作 (楽天市場)
 「ゼア・ウィル・ビー・ブラッド」(2007年)

ポール・トーマス・アンダーソン監督作品 のDVD(楽天市場)
 「ブギーナイツ」(1997年)
 「マグノリア」(1999年)
 「パンチドランク・ラブ」(2002年)
 「ザ・マスター」(2012年)
  「インヒアレント・ヴァイス」(2014年)

ダニエル・デイ=ルイス出演作品 のDVD(楽天市場)
 「マイ・レフトフット」(1989年)
 「ラスト・オブ・モヒカン」(1992年)
 「父の祈りを」(1993年)
 「エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事」(1993年)
 「ボクサー」(1997年)
 「リンカーン」(2012年)

レスリー・マンヴィル出演作品 のDVD(楽天市場)​​​​
 「トプシー・ターヴィー」(1999年)輸入盤、リージョン1、日本語なし
「人生は、時々晴れ」(2002年)
 「家族の庭」(2010年)
 「ターナー、光に愛を求めて」(2014年)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月26日 05時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ツルノカミ

ツルノカミ

Freepage List

お買い物ランキングの楽しみ方


楽天的カメラ選び(デジカメ売れ筋)


ライカ


ハッセルブラッド


コンタックス(ツァイス)


キャノン(デジタル)


ニコン(デジタル)


フォクトレンダー


ミニチュアカメラ


防湿庫


マック(パソコン)


ツァイス Mマウントレンズ


中古カメラ レンズ アクセサリー


デジタル一眼レフカメラ


バレンタインチョコレート


バレンタインギフト 腕時計


バレンタインギフト 財布


バレンタインギフト ネクタイ


バレンタインギフト ベルト


プレミアム(エルメス・バーキン)


ロレックス・デイトナ


フランク・ミュラー


ランドセル(天使のはね)


学習机(10万円以下)


学習机(10万円以上)


新入学用品(上履き、文具セット...)


ランドセル(土屋鞄製造所)


ランドセル(ミキハウス)


ランドセル(ララちゃん)


ひな人形(七段飾り)


ひな人形(三段飾り)


ひな人形(親王飾り)


ひな人形(ケース飾り)


ひな人形(木目込み飾り)


ひなあられ 甘酒 スイーツ ケーキ グルメ


五月人形 鯉のぼり


五月人形 子供大将飾り


五月人形 兜飾り


五月人形 鎧飾り


五月人形 ベランダ用鯉のぼり


ホワイトデーのプレゼント お菓子 スイーツ


ホワイトデーのプレゼント お花


ホワイトデーのプレゼント 宝飾


ホワイトデーのプレゼント ハンドバッグ


ホワイトデーのプレゼント トートバッグ


ホワイトデーのプレゼント ショルダー


ホワイトデーのプレゼント 財布


新生活応援 ベッド・寝具


新生活応援 収納家具


新生活応援 家電


新生活応援 キッチン用品


新生活応援 家具・インテリア


新生活応援 防災・防犯グッズ


ゴールデンウィーク 人気の旅行先


ゴールデンウィーク 人気の高級ホテル 旅館


ゴールデンウィーク 人気の温泉宿


ゴールデンウィーク キャンプ バーベキュー


ゴールデンウィーク 家族に人気のホテル


楽天的自転車選び マウンテンバイク


楽天的自転車選び 折りたたみ自転車


楽天的自転車選び 電動アシスト自転車


楽天的自転車選び シティサイクル


楽天的自転車選び 子供用自転車


楽天的自転車選び アクセサリー・グッズ


楽天的自転車選び ロードサイクル


楽天的自転車選び クロスバイク


母の日プレゼント特集 カーネーション


母の日プレゼント特集 花束 アレンジ他


母の日プレゼント特集 ジュエリー他


母の日プレゼント特集 生活・美容家電


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(北)


母の日プレゼント特集 ホテル・旅館(南)


お花見 日本酒 グルメ バーベキュー...


父の日プレゼント特集 日本酒


父の日プレゼント特集 焼酎


父の日プレゼント特集 赤ワイン


父の日プレゼント特集 白ワイン


父の日プレゼント特集 ビール・日本茶..


父の日プレゼント特集 シェーバー


父の日プレゼント特集 ネクタイ1


父の日プレゼント特集 ネクタイ2


父の日プレゼント特集 作務衣・甚平


梅雨対策 エアコン(空調機)


梅雨対策 除湿機


梅雨対策 布団乾燥機(ふとん乾燥機)


夏のダイエット・健康 売れ筋商品 注目商品


夏のダイエット・健康 ジャンル別売れ筋


夏休み 国内 海外 旅行 テーマパーク...


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(中部以北)


夏休み 優良ホテル 旅館宿泊(近畿以南)


夏休み 厳選 海の見えるホテル 旅館宿泊


夏休み キャンプ バーべーキュー用品


お中元 グルメ(タラバガニ 和菓子...


お中元 花王 エコナ ギフトセット


お中元 日清ヘルシーギフトセット


お中元 味の素健康サララギフトセット


夏に欲しいモノ特集(プラズマテレビ...


夏に欲しいモノ特集(売れ筋浴衣...


夏に欲しい物特集(日傘 パラソル)


夏に欲しいモノ特集 花火セット


人気のブランドアイテム コーチ


人気のブランドアイテム ルイ・ヴィトン


人気のブランドアイテム グッチ


人気のブランドアイテム ディオール


敬老の日プレゼント グルメ(海鮮)


敬老の日のプレゼント 和菓子 日本茶


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 中部以北


敬老の日のプレゼント ホテル旅館 近畿以南


敬老の日のプレゼント リビング 健康 家電


敬老の日のプレゼント 花束 鉢花 アレンジ


敬老の日のプレゼント 日本酒


敬老の日のプレゼント 焼酎


敬老の日のプレゼント 作務衣


秋のお彼岸特集(花束、おはぎ)


十五夜(お月見)特集(花、月見だんご...)


秋の味覚特集(松茸、葡萄、梨、洋梨...)


秋の旅行特集 国内外ツァー 温泉...


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊(中部以北)


秋の旅行 ホテル・旅館宿泊 (近畿以南)


秋の旅行 顧客評価の高いホテル・旅館


秋の旅行 キャンプ・バーベキュー


2006年カレンダー・手帳


冬物家電(ストーブ ヒーター こたつ...)


お歳暮 日本酒


お歳暮 焼酎


お歳暮 スイーツ(和菓子)


お歳暮 スイーツ(洋菓子)


お歳暮 グルメ(海鮮)


お歳暮グルメ(肉・肉加工品)


お歳暮グルメ (フルーツ・果物)


お歳暮 グルメ(ドリンク)


2006年 おせち特集


2006年 新春福袋特集


クリスマス特集 クリスマスケーキ


クリスマス特集 クリスマスツリー


クリスマス特集 クリスマスリース


クリスマス特集 ワイン


クリスマス特集 花とケーキ


クリスマスプレゼント ハンドバッグ


クリスマスプレゼント トートバッグ


クリスマスプレゼント ショルダーバッグ


クリスマスプレゼント 財布


クリスマスプレゼント ブランド小物


洋画映画特集


コーエン兄弟が制作した主な作品


料理映画ランキング・トップ10


群像劇映画ランキング・トップ10


Calendar

Comments

背番号のないエース0829 @ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
背番号のないエース0829 @ ニーナ・ホス 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
ツルノカミ @ Re[1]:「ハワーズ・エンド」(1992年)(06/11) 和希ちゃん8383さん こんばんは。 >一瞬…
ツルノカミ @ Re[1]:「オデッセイ」(2015年、アメリカ)(06/16) 和希ちゃん8383さん こんばんは。この映画…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

ペンギンさんの南極… penguin3.comさん
ホテルウーマンの雑… 朱夏0708さん
映画DVDランキング TOM2000さん
2008年新春福袋セー… ななせ♪さん
☆Comfortable Cafe☆ よめよめさん
楽天通販お買得広場… みゅーたろーさん
Sorella Suzu ろすとあ〜てぃくる☆すずさん
あやしいふるほんや… はるる!さん
虎キチこまちゃん こまちゃん1118さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: