育児便利グッズ

☆昊葵的・便利だった育児グッズ☆



・ペットボトルが入れられるガーゼハンカチのポーチ。



乳児期のお出かけには、コレがとってもお役立ちでした。
哺乳瓶の保護のために、コレに入れてお出かけするんですが、
スナップボタンが付いてるので、哺乳瓶が飛び出さない。
そいでもってガーゼなので、飲ませる時にそのまま首に当てて使えます。
わざわざハンカチを取り出さなくていい便利さ!
ということで、ちょっとした出産祝いにもオススメですよ。
もちろん、乳児期が終わったら、今度はペットボトルホルダーとして、
夏場の冷たいペットボトルを入れて、ペットボトルの汗取りにもいいです。
なかなかの便利グッズです。


・ベビーサイズのガーゼケット。



これまた、乳児期のお出かけに便利なグッズ。
5重ガーゼのケットなんですが、6重ガーゼの方もかなり手触りがいいです。
このガーゼケット、ものすごく軽くてかさばらないので、
くるくるっと巻いてたためば、肩がけのバッグの中にでもポイッと入るのです。
一人目の子の時には、秋冬だったのでガーゼのバスタオルを使ってたんですが、
二人目の子は春夏の乳児だったので、こちらがお役立ち。
冷房の効いている部屋で、さっとくるんだりかけたり出来るし、
ベビーカーでもチャイルドシートにも使えるサイズ。
家では、ハイローチェアで寝かせてる時とか、普通のお布団でも使ってました。
洗ってすぐに乾くのも魅力。
春夏生まれの赤ちゃんには、とってもオススメのグッズです。
小さいサイズは、お手頃なのも嬉しいです。
イチゴとかカエルの刺繍が可愛くて、プリティです。


・サーモスのストローマグ。



最初はプラスチックのストローマグを使ってたんです。
んが。
コレが漏れる漏れる。
倒すと漏れる、持ち歩くとモレモレでカバーが濡れてる。
夏場になってぬるくなるのもたまらない。
というわけで、上のハンドルタイプのサーモスマグを購入しました。
これが漏れないんだ!
パッキンとかストローとかも全部取れるし、洗浄しやすい。
しかも、入れたら長時間冷たいまんま。
(とはいえ私は常温よりもちょっと冷たい程度にしてましたが)
ただ、ハンドルタイプは持って飲んでくれるのはいいんですが、かさばります。
ということで、ハンドルのないタイプの方が持って歩くには便利かも。
ですが、上のは250ml、下のは290mlと、コップ一杯程度しか入んないんですね。
1歳くらいまではこのサイズでいけますが、1歳半過ぎにはこれでは足りなくなってきました。
うちの子、ジュースとかよりも麦茶党なんですよ。。。
一回の食事の時には無くなってしまって、慌ててコンビニで追加の麦茶を買ったりしたことも。
なので、赤ちゃん期のマグには、ハンドル付で良かったな~なんて思ったりもしました。

そして、追加で購入して良かったのがこちら。



全く可愛げのないシルバーにしちゃったのですが、500mlサイズ。
意外とコンパクト。
そしてやっぱり漏れない!&広口で洗いやすい。
ペットボトルと同じ感覚で持ち歩けます。
重さはそりゃあ、ペットボトルには負けますが、何より冷え冷え。
1歳半からは、ちょっと遠出する時にはコレを使ってます。
おかげで、足りなくなることはなくなりました。
まだ直飲みが下手くそでこぼしてしまうので、2歳代まではストローが便利です。




top羽黄色
育児トップページ



HOME桜
気楽に行こう




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: