2009年02月21日
XML
今日は、Mr.Childrenの アリーナツアー 広島公演の日。
午後3時半ぐらいに、家を出て、お買い物。
お茶と晩ご飯のおにぎりを買って、広島市内へ。
すんごい車が多くて、政治結社?みたいな、でっかい漢字を書いた車がズラズラと。
パトカーや機動隊も出てました。
何があったんだ?(・ω・ )
よく分からんまま、駐車場に車をとめる。

車の中で食べてから、いざ、広島グリーンアリーナへ。

会場に着いたら、人・人・人。
「アリーナ席の方は真っ直ぐ、スタンド席側はこちらに並んでください」と先導される。
ずらずらずら~っと並んだ人の列に並ぼうと、最後尾まで歩いて行ったら、クレド入口まで並んでた。
長っ!!(^^;)
そこに並んで、かなり待ちました。
グッズ販売もしてたけど、なんか今回はイマイチ。
結局、買いませんでした。
パンフだけでも買っとけばよかったかな~?

屋内に入ると、意外なほど人通りが少なくなって、余裕で席まで入れました。
この時点で、5時50分。
開演10分前でした。

ステージの横側から後ろにかけての席がサイドバック席だったようです。
私はステージ真横の左手の席でした。
一番後ろの席だったので、後ろに気を使わなくていいのがラッキー☆
席から見える、黒い四角い出入り口。
ここから、ミスチルメンバーが入ってくるのが見えました。

いよいよ開演です!

ここからはセットリストなどを書くので、ライブを楽しみにしてる方は、ページを閉じてくださいね。















一曲目は何だろう?と思っていたら、コレでした!
終末のコンフィデンスソング
 アルバム「 SUPERMARKET FANTASY 」のトップバッターのこの曲。
 ちょっとダルそうだけど、結構ポップ。
 このライブにはピッタリ♪
 「走っているのに進まない」、このフレーズがなんだか好きだったりします。

everybody goes ~秩序のない現代にドロップキック~
 てっきりこの曲、「everybody knows」だと思ってました( ̄▽ ̄;)ゞ
 そんなに好きな曲ではないけれど、結構ライブでは聞きますね。
 「秩序のない現代にドロップキック」ってところがやっぱり、耳に残ります。

光の射す方へ
 この曲、いつも題名が思い出せなくて、終わりの方になって、やっと分かります。
 ちょっとこの流れ、「 深海 」を思い出してしまいます。
 なんか、イメージが、ね。
 でも、この曲は実際は「 DISCOVERY 」に収録されてるんですが…。
 でもなんていうか、海の底から見た、光の射す方へ、って感じがしませんか?

水上バス
 全体が静かになって、皆、聴くモードに。
 この曲は切ないですよね
 ちょっと泣きそうになりました。
 「僕の全部で守りたいと思った」が、
 「『さよなら』を選んだ君はおそらく正しい」に変わっていく…。
 全身全霊で、人を好きになったことがある人なら、この曲の切なさが分かると思う。
 この中で、「僕は待ってる」ってフレーズがあるんだけれど、
 その人に会える時を、なのか、忘れられることを、なのか…。
 私の場合は、次に本当に好きになれる人に出会えるのを、だけれど、
 たぶん、これは違うんだろうなぁ。

つよがり
 ここでこの曲が入るとは思いませんでした。
 思い出してしまう。
 私が、「いつも強がってる」って言われた時のことを。
 崩れそうになる。
 でも、蓋をする。
 いつかまた、分かってくれる人が現れるんだろうか。


ここで、桜井さんのトークが入りました。
「僕が憧れる、ロックスターを歌ってみました。
 飲む、打つ、(苦笑)…」
後ろを振り返って、JENさんをちょっと指して、
「こんな感じに?(笑)
 最近はそうでもなくなったけど、よく朝までごちょごちょ言ってたりしたんですよ~、
 んもー、うるさい×2(^^;)」
って言ってたら、
( ゚Д゚)チーン
ってJENさん、シンバル叩いてるし(大笑)。

んで、この曲。
ロックンロール
 矢沢永吉みたいな感じ?w
 ロックンローラーですね~。

東京
 流れ的に、この曲はピッタリ。
 スクリーンに絵が出て来てましたが、私の席からはほとんど見えませんでした。
 なんとなくですが、都会のビル群を描いてあるような感じ。
 このポップ感、今回のライブで聴きたかった曲です。
 んー、やっぱりいいですね~( ̄∀ ̄*)

口がすべって
 この曲も、流れに沿って、ピッタリの曲でしたね。
 桜井さんが肩を揺らしながら、「それが悪いとこ 僕の悪いとこ」と歌ってました。
 ギターを弾きながら歌う桜井さんは、なんだか楽しそう。
 とっても優しい曲ですよね。

ファスナー
 この曲、初めて聞いた時には、下ネタ系っぽくてそんなに好きじゃなかったんですが、
 聴いてるうちに、どんどんその深さにハマっていって、今ではかなり好きだったりします。
 私の背中にもファスナーがついてるのかなぁ。

フェイク
 一気に妖しげな雰囲気に。
 会場は大盛り上がり。
 ステージでは、桜井さんが走りまくってました。スゲー。
 それでもしっかり歌うんだもんなぁ。
 この曲、普通にCDで聞いた時は全然好きじゃなかったのだけど、ライブじゃ最高!
 ダークでディープで…でも、これを聴いたあとは、無性に「 しるし 」を聴きたくなるのはなんでかな?
 私だけ?


 「フェイク」の後に何を持ってくるんだろうなぁと思ってたら、コレでした。
 ライブに来て、何を聴きたいって、この曲が聴きたくて来ていると言っても過言ではありません。
 イントロの時点で、泣きそうになってしまいました。
 この曲は、私の、 生きようと思えたきっかけ の曲でした。
 すごく、すごく優しい曲。
 ライブに初めて行ったのも、この曲の感想を書いたのを読んでくださった方のご好意からでした。
 この曲は、ライブの時は毎回、違う歌詞とメロディーなんですよね。
 それをとても楽しみにしていたりします。
 今回も、じっくりしみじみと聴きました。
 いつも印象が変わる曲です。


 この曲の、「たまらなく君に逢いたかった」の後、歓声が入るかと思いきや、
 シーンと静かになって、桜井さんの声を待ってました。 
 この展開に、ちょっと意外。
 「桜井さーん」って声が入ってもおかしくないのに。
 でも私も、声を出せなかった。
 じっくり聴けて、良かったです。


長くなったので、 後編 に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月22日 22時18分32秒コメント(0) | コメントを書く
[イベント・お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

昊葵

昊葵

サイド自由欄

本棚 を作ってます。
その名も本屋「気楽に行こう。」
まんまですね(笑)。
読んだ本には、レビューを書いてます。
読みたい本、読んでみて欲しい本、色々置いてるので、是非おいでください☆

Twitter始めました。
でもちょっと放置気味(苦笑)。
@okiraku135


blogram投票ボタン

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

【コスメメーカーさん!】わたしにクチコミさせてください@モニプラ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: